きょんてぃのビジネスブログ

きょんてぃのビジネスブログ

記事一覧

SNSのバズらせ方はSEOと同じ原理

娘のSNSのアカウントがちょこっとバズった。 そのSNSのアカウントから、別のSNSのアカウントにもバズりを連鎖させるには? と、相談された。 私はSEOは得意でもSNSはど…

ネットビジネスのスキルでリアル集客

私は元々、ネットビジネスで稼いでいた。 ブログアフィリエイトから始まり、SEOやメールマーケティングも極め、コンテンツ販売、コンサル等もしてきた。 そんな中、リア…

リーディングをビジネスに取り入れる

私はコンサルではアカシックリーディングを使います。 正確には、自分の中からなのか宇宙からなのかわかりませんが、自分の問いに対して答えがきたら受け取るみたいなスタ…

多くの人が勘違いしている専門家問題!

Xでたまたま、この動画を発見しました! Googleを使わない最高の検索の仕方!! 佐渡島庸平さんのツイートです。 佐渡島さんは、あえてGoogleではなくSNSで専門家を探す…

私がビジネスをするわけ

私はビジネスが大好きだ。 飲食店や商業施設なんかに入ると、すぐにどんな方法でマネタイズしているのか?  考えるのがくせになっている(笑) もともとは、リアルでビ…

頭のいい人と仕事が出来る人

新聞の広告欄を見ていたら本の広告が出ていた。 「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」 安達 裕哉 しばらく前に、安達さんの、「頭のいい人が話す前に考…

副業、起業の第一歩を踏み出すためにすること

「副業や起業をする時に、何から始めればいいのか?」 これは、副業、起業初期や、これから副業、起業しようと思っている人から相談される、よくある質問なのです。 「ま…

インパクトのある文章はここで見つけろ!

文章を書く時に、一番悩むのはタイトルとか小見出しの付け方だったりしませんか? 私は基本的に、タイトルとか小見出しとかに使う、インパクトのある文章を普段からストッ…

Kindle出版挫折と違和感の話

5月中にKindleを出版するという目標が頓挫しました。 なんとなく、違和感が出てきて、やりたくなくなったというのが本音です。 こういうときは、気持ちがのらないので書…

文章に完成度を求めるな!書きなぐれ!

Kindle出版にむけて、ブログ記事を整理しています。 記事を読んでみるとダメ出ししたくなる箇所ありすぎ(-_-;) よくこんな記事で、カリスマブロガーになれたもんだと、今…

Kindle出版物語 目次編

もともとあったブログを整理して、Kindle作成に励んでます。 5月いっぱいに1冊出版するという目標に向かって。 とはいえ、昨日から本格始動(笑) 5月は、あと10日ですが…

AIはどんどん進んでいるので仲良しに!

私が今まで作ってきた記事やコンテンツをnoteにまとめる作業をしつつ、Kindleにもまとめようとしている。 まずは、あるカテゴリーの特化ブログがあるので、それをまとめて…

はじめまして、きょんてぃです!

はじめまして、きょんてぃです。 はじめまして、きょんてぃです。アフィリエイトで財を成し、今は楽しく稼ぐビジネスを教えてます! 今まで発信してきたコンテンツなどを…

SNSのバズらせ方はSEOと同じ原理

SNSのバズらせ方はSEOと同じ原理

娘のSNSのアカウントがちょこっとバズった。

そのSNSのアカウントから、別のSNSのアカウントにもバズりを連鎖させるには?

と、相談された。

私はSEOは得意でもSNSはどちらかというと苦手だ。

なので、その期待には答えられなと思っていた。

が、しかし、瞬時に別のSNSへのバズりを連鎖させる方法が浮かんだ。

そのやり方を娘は実行して、思い通りに別のSNSもバズらせる事が出来た。

もっとみる
ネットビジネスのスキルでリアル集客

ネットビジネスのスキルでリアル集客

私は元々、ネットビジネスで稼いでいた。

ブログアフィリエイトから始まり、SEOやメールマーケティングも極め、コンテンツ販売、コンサル等もしてきた。

そんな中、リアルビジネスでの集客を頼まれるようになり成果が出せた。

結論から言うと、ネットビジネスで培ったノウハウは、リアルビジネスにも使える。

自宅でお教室ビジネスをやっている方から、集客を依頼された。

お教室ビジネスのやり方は、教えてもら

もっとみる
リーディングをビジネスに取り入れる

リーディングをビジネスに取り入れる

私はコンサルではアカシックリーディングを使います。

正確には、自分の中からなのか宇宙からなのかわかりませんが、自分の問いに対して答えがきたら受け取るみたいなスタイルなのです。

アカシックリーディングもしっかりと学んだのですが、記憶をたどると、昔から私はリーディングをしていたんだと腑に落ちたことが現在のリーディングスタイルに繋がっている。

つまり、昔からアカシックとか意識していなくても、なんと

もっとみる
多くの人が勘違いしている専門家問題!

多くの人が勘違いしている専門家問題!

Xでたまたま、この動画を発見しました!

Googleを使わない最高の検索の仕方!!

佐渡島庸平さんのツイートです。

佐渡島さんは、あえてGoogleではなくSNSで専門家を探す。

無名の人でも専門家を超える詳しい人を探せるというのです。

かなり端折ってますが・・・・・

この話を聞いて、無名の人が活躍できるという可能性しか私には感じられません。

無名の人が、どんどん認められる世の中にな

もっとみる
私がビジネスをするわけ

私がビジネスをするわけ

私はビジネスが大好きだ。

飲食店や商業施設なんかに入ると、すぐにどんな方法でマネタイズしているのか? 

考えるのがくせになっている(笑)

もともとは、リアルでビジネスをしたかったが、ひょんなことからネットビジネスの世界に入り、なんとなくビジネスをしてきた。

いわゆる成功体験もたくさんしていると思う。

そんなわけなので、ブログとかSNS、動画なんか見ても、どうやってマネタイズしているのか?

もっとみる
頭のいい人と仕事が出来る人

頭のいい人と仕事が出来る人

新聞の広告欄を見ていたら本の広告が出ていた。

「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」
安達 裕哉

しばらく前に、安達さんの、「頭のいい人が話す前に考えていること」を読んだばかりだった。

「頭のいい人が話す前に考えていること」は、私にとってはとてもわかりやすく共感出来る本だった。

特に、第2部 第5章 最後に言葉にしてインパクトを残す 「言語化」の思考法 が 好きで、私もそのや

もっとみる
副業、起業の第一歩を踏み出すためにすること

副業、起業の第一歩を踏み出すためにすること

「副業や起業をする時に、何から始めればいいのか?」

これは、副業、起業初期や、これから副業、起業しようと思っている人から相談される、よくある質問なのです。

「まず最初に、何からやればいいのか?」

と、迷われている方のために、今日の記事は書いていきます。

かなり長文になってしまいましたが、この記事を読み終わったら、かならず、あなたが副業であろうと、起業であろうと、踏み出すための第一歩がわかり

もっとみる
インパクトのある文章はここで見つけろ!

インパクトのある文章はここで見つけろ!

文章を書く時に、一番悩むのはタイトルとか小見出しの付け方だったりしませんか?

私は基本的に、タイトルとか小見出しとかに使う、インパクトのある文章を普段からストックしています。

なので、タイトルとか小見出しの付け方に困ったことはありませんw

書くことを生業としている方がいれば、タイトルとか小見出しとかに使う、インパクトのある文章が書けないのは致命的なこと。

かといって、テクニックを学ぶのも大

もっとみる
Kindle出版挫折と違和感の話

Kindle出版挫折と違和感の話

5月中にKindleを出版するという目標が頓挫しました。

なんとなく、違和感が出てきて、やりたくなくなったというのが本音です。

こういうときは、気持ちがのらないので書くという作業はしないと決めています。

文章って、その時の気持ちが反映されてしまうので。

違和感は大事だからKindleを作ることに違和感が出てきたのは、実際にやり始めてから。

私は、実際にやりはじめて違和感が出てきたときは、

もっとみる
文章に完成度を求めるな!書きなぐれ!

文章に完成度を求めるな!書きなぐれ!

Kindle出版にむけて、ブログ記事を整理しています。

記事を読んでみるとダメ出ししたくなる箇所ありすぎ(-_-;)

よくこんな記事で、カリスマブロガーになれたもんだと、今更ながら笑えます。

ほんと、マジ、やばい(笑)

今の私が、その記事を添削するならば、記事の内容を2つ、3つに分けないとわからないくらい読みにくいのです。

プロのライターやブログコンサルからしたら、ダメ出しだらけの酷い記

もっとみる
Kindle出版物語 目次編

Kindle出版物語 目次編

もともとあったブログを整理して、Kindle作成に励んでます。

5月いっぱいに1冊出版するという目標に向かって。

とはいえ、昨日から本格始動(笑)
5月は、あと10日ですが、なんとかなるでしょう。

Kindle出版の審査はどのくらいかかる?

その前に、Kindle出版に向けた審査はどのくらいかかるのか気になる。

Kindleを出版するための審査はどうなっているのか?を調べたところ、

もっとみる
AIはどんどん進んでいるので仲良しに!

AIはどんどん進んでいるので仲良しに!

私が今まで作ってきた記事やコンテンツをnoteにまとめる作業をしつつ、Kindleにもまとめようとしている。

まずは、あるカテゴリーの特化ブログがあるので、それをまとめてKindle化しようと記事を再編成中である。

特化ブログの内容は、かなり専門的なことも書いてある。

が、しかし、10年くらい前の情報なので、情報の精査が必要。

また、新しい情報も付け加える必要がある。

なので、AIちゃん

もっとみる
はじめまして、きょんてぃです!

はじめまして、きょんてぃです!

はじめまして、きょんてぃです。

はじめまして、きょんてぃです。アフィリエイトで財を成し、今は楽しく稼ぐビジネスを教えてます!

今まで発信してきたコンテンツなどを、こちらでも履歴を残すような感じで投稿していきます。

以前、有料で販売していた内容もこちらでは公開する予定です。

なわけで、よろしくね!