見出し画像

エスカレーター

先日、我レジにて会計の順を待ちいだるに、隣の列の客、我が列の進みの速きを見て、怒りを露わにせり。

「我、長らく待たされし故、速きレジに誘われるべし」
と申す。

されど、この理は甚だ理解し難し。客も店員も誰一人としてこれを受け入れず、その人、仕方なく己の列に戻りぬ。


スーパーは、他人の些細なる振る舞いが気にかかる場なり。

レジにて会計する折、過度に近く寄る人もあり。自分の番を待ちかねているのであらむ。カードの暗証番号を打ち込みいる時、後ろに立たるると、たとえ相手に意図なきとも心ざわつくものなり。

荷物を詰めいると、隣の人、精肉パックをビニール袋に移し替ふ。これもまた、不思議なる行動なり。家のゴミを少しでも減らしたき思ひか、謎なることなり。

家庭ごとにさまざまなる細かきしきたりありて、それぞれ違ふ。その違ふものが交差するがスーパーなり。ゆえに、他人の振る舞いがことさら気にかかるなるべし。


たぶん、我もまた他人から見れば「ありえぬ」行動をしているやもしれぬ。


かつて、母親がエスカレーターで遊ぶ子どもにやめるやう注意していたり。

子どもは言ふことを聞かず、エスカレーターを足で止めむとす。五歳くらいの子ゆえ、注意されることはわかりつつも、怒られ慣れたる様子なり。無視して遊び続く。

母親は子どもの元へ向かふを面倒とするか、カゴを持ち、ただ声を張り上げるのみ。


ここに我、エスカレーターへ行きて、その子の真正面に立ちぬ。「お母さんが注意している。危ないゆえ、遊ぶをやめなさい」と言ひし。

子どもは固まり、目が泳ぎぬ。そして走り去りぬ。


母親は感謝するどころか我を避け、どこかへ行きぬ。

我の格好は、深くかぶりし帽子にサングラス。

「ヤバい人」などと思はれしならむ。

善意なれど、相手には恐怖を与へしやもしれぬ。もしかすれば、「子どもは自由に育つべし」という家のきまりあるならむ。我が家の家訓は「ルールはルール」とし、Dr.STONEの金狼の言の葉を借りぬ。

それぞれの家のルールが交錯するスーパーなれば、さらに奇妙なる家訓もあらむ。例えば、肉は牛肉のみ認むとか、半額の寿司は買はざるとか。

エスカレーターで遊ぶのは危険なること、これを守られしはよろしきことなり。先日、エスカレーターの事故にて亡くなりし女性もありぬ。


きっと、母子の家では我のことを鬼ババアとでも呼ぶならむ。

あの子がエスカレーターで遊ばぬやうになるなら、それでよし。



ここから先は

1,088字

会員『今日のマチ子の日記』

¥500 / 月
初月無料 人数制限あり
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?