見出し画像

二度漬けとゴミデイズ。【ライナーノーツ】

さて今回の動画は「ひぐらしのなく頃に」のオリジナル。win版よりお送りする。

彷徨いの言葉は天に導かれ / ひぐらしのなく頃に 罪滅ぼし編より 叩いてみた🥁





実はこの曲はあるフォロワー様と去年の夏にツイッターで話をしていてふと叩いていた。そのテイクは残してあるのだがミスが多かったのでツイッターでも公開していない。
ただある程度は出来上がっている上にあまり大きい抑揚や展開もない曲なのでそのままお蔵入りしていた。



ところで僕は最近考えていたのだが、そうやってある程度出来たものは二度目をやらなくなってしまう癖があるように思う。
というのは年々やりたい事やるべき事が増えてきて次々と次に行かなきゃいけないし、ある程度完成出来てしまうと満足してしまっているのだ。
例えばカギドラ。なんかのように絶対この曲は動画に上げると決めているようなものは何度でも出来るし、完成度を高めるようにはしているのだが。



僕の尊敬している俳優さんに山崎努さんという方がおられるのだがこの方の本などを読んでも同じ役は極力二度とやりたくないという性格があるそうだ。
「一つの役を何度も演じていると飽きてしまうから」という理由らしい。



古畑任三郎で有名な田村正和さんも好きだがあの人もNGを出さない話は有名であるが、その理由は「同じセリフは2度言いたくない」からというものらしい。


まあもっとも田村さんの場合はNGを出さないとか台詞は完璧に入っているというのは、役者として当然のことというポリシーもあるからだろうが。

もちろん僕なんかはお二方に比べるとクソザコナメクジみたいなものだがその気持ちはなんとなく分かるような気がした。



では今回なんでそれを上げたかというとまあ出したくなったからであるとは思うけど、ああこういう言葉の見せ方をしたいなという映像が頭の中に出来たからである。
そのフォロワー様のリクエストとかでもなかったし。
ある程度時間が経つとまたやりたくなってるっていう感じかな。
だから最近やっても上げていないものは来年くらいにお披露目するのかもしれない。二度漬けを散々しまくった挙句に笑





ところでそれはそれとして話は少し変わって。

僕は「ひぐらしのなく頃に」の大ファンである。


あまりツイッターなんかで言う機会も今までたまたまなかったのだがはっきり言ってこれは平成最高の作品であると思ってるくらいだ。
これをドラムとしてやる事は全く考えていなかったのだけど、今回動画として出す事についてはちょっと自分で感動しているのもある。



僕って地元が廣島で、上京する前はマイカー通勤でそれなりにポジションもあるバイトもしていたんだけど。
東京来たらそれってリセットがもちろんかかる。
バイトも一番下っ端からになるし(まあこれは下が嫌とか上がいいとかってわけでもないけど)車もなく、時間に縛られ人ごみにもまれ出社しなくてはいけなかった。
当然バンドをするために上京してきたので就職などはハナから頭にないし。



東京でバンドで一旗揚げたいと思って上京したのに、したらしたでそれだけでもう満足というか燃え尽きてしまってバイトを見つけてはすぐ嫌になって辞めるという日々を繰り返していた。
その前に面接で落とされるような所もたくさんあったが笑


で、家にいる時間が多いからネットで色々検索していたら見つけたのがひぐらしの第一話体験版。
体験版だし第一話だけならすぐ終わるだろうと思って読み始めたが確かそれだけでも10時間くらいはかかったかな?
情景をイメージしながらしっかり読んでたらみるみる内にハマってしまって、次の日すぐ続きを買いに行ったっけ。確かその頃はまだひぐらしはまだ終わっていなくて完結寸前だったように記憶しているが。



で、余計に仕事せず毎日ひぐらしばっかりプレイしていた日々がある笑



よくネトゲやオンラインにハマッて廃人になったという知り合いもいたが、僕はゲームでネットで繋がるのはそんなに好きじゃないし、多分その時好きだったとしてもそんなお金の余裕はなかったから、言うならばひぐらし廃人になっていたのである。
なんならその時お金なくて1日1食とかの日々だったし。
それでも仕事はほとんどしてなくて一日ほとんどひぐらし読んでるくらい「ひぐらしのなく頃に」が好きだったというそんなゴミの利用な日々、ゴミデイズだった。
読み終わってもまた読んでいたし。
一話10時間くらいかけて当時7話くらいあったかな。



だからこそ今は気楽…というかまあその頃に比べると生活もお金も楽になり物や理想の機材もあって(そもそもその頃ドラムでもなかったが)知り合いや友達もいる。
あの頃に比べれば人生に張り合いや余裕がある今。
当時貧乏な中で(貧乏なのは自分のせいだったが笑)やっていたゲームの音楽を叩いて動画にしているというのは、なんだか当時の事も思い出してしまって、でも良かった。



上記で書いた「これをドラムとしてやる事は全く考えていなかったのだけど、今回動画として出す事についてはちょっと自分で感動しているのもある。」
というのはそういうわけだ。



さて今回は僕にしては珍しく?笑
短めにまとまったつもりだったがいかがだろうか。


そのついでに予告もさせていただこう。

来週
5/20
2024/05/27ドラゴンクエスト38周年記念前夜祭企画として2曲

5/27
2024/05/27ときめきメモリアル30周年記念として1曲

動画を用意するつもりなのでまたお時間があった時でも見ていただければ幸いです。


5/27はドラクエ&ときメモ記念日、ダブルバースデーだからね。



今回もお読みくださりありがとうございました。



リンクプロフィール
https://lit.link/KyokutoAiseki

ツイッター
https://twitter.com/AKissfrom4610

極東アイセキ計画店。(ショップ)
https://suzuri.jp/kyokutou_aiseki

ニコニコ(youtubeでは権利関係的に上げられないもの。こちらも滅多には新規生まれない)
https://www.nicovideo.jp/user/23099444/mylist/70343677




こんなつたない文章を読んでくださるだけで何よりのサポートです(ФωФ)