適応障害リハビリ①

適応障害になって会社を休み、4ヶ月くらいが経った。
4ヶ月間、ひたすら寝たり、服薬したり、親に水辺に連れて行ってもらったり、一人暮らしの部屋を引き払って実家に帰ったり、突然思い立って友達の住んでいるロンドンに旅行に行ったり、やりたい時にやりたいことをウワーッと言いながらやってたら、割と気持ち的には落ち着いてきた(多分。もともと気にしすぎる性格で、社会生活が辛いというのも実感した。)

突然泣いたり喚いたりしなくなったので、わりと寛解に向かってるのかなと思うのだけど、まだ疲れが出やすく、1日25時間寝たりしている。
医者に相談したら、このままだと社会復帰がきついので、リハビリをしていくことになった。

正直今の生活が気に入っているのでリハビリして規則正しい生活をし、復職するのはめちゃくちゃ嫌なんだけど、ロンドンに行っちゃったので、1年分くらいの貯金が1週間で消えてしまい、さすがにこのまま働かないのはやばいと思ってる。
あと、海外旅行の楽しさを知ったので、またお金貯めてどっか行きたい。自力でアジアから出れたのが嬉しすぎた。
転職するかどうかも考えつつ、とりあえず一般的な成人並みの体力を取り戻す。あとガリガリになったので体重も元に戻す。プリケツだったのに、おばあちゃんみたいなケツになってしまったのだ。

医者は、とりあえず生活記録をつけてくださいとのことなので、放置してたnoteに毎日日記書くことにした。
いま夜の2時なので、もはや生活リズム終わってるとも言えるんだが。


11月28日(火)
8:30起床

友達と清水玲子展に行く(1人だと絶対行きそびれるから約束してた) 

駅で1時間くらい寝てしまう

病院(↑のことを言われる)

帰宅

夕方、寝

2時半 就寝(服薬忘れなかった!)

カビゴンに3回エサもあげた。

11月29日(水)
8:30起床

ベッドで2時間スマホをいじる。多分ほぼTwitter見てる。

10:00〜12:00
そのまま寝落ち(これが一番カス行動) 

ベッドから這い出る

15:00
昼ごはん。
麺つゆが新しいのになっていて、前のより濃いのに気づかずいつも通りの割合でうどんのつゆを作ってしまい、クソしょっぱくなった。テンションが下がった。

なんかしようと思ってたけど、なんもする気起きん。リハビリは?

とりあえずオトナプリキュアをアマプラで見る。
いきものがかりの歌、いいねー。
やっぱキュアレモネードがかわいいな。

部屋の片付けをする。
次旅行行くときのために、旅行用品を一つのボックスにまとめた(旅行の片付け終わってないのエグいよな)

夜ごはん。しらす丼。

ジュンが出てるドラマ観た。ほぼ無職なので、親と見るの辛い。

カビゴンに朝昼晩ごはん忘れずあげた。

日記を渋々書いた。

寝る。現在2:30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?