🌟不登校の息子と担任の先生🌟

学校に来て欲しい担任の先生は、いろんなことをいう。息子の気持ちも大事と思いつつも学校に来させたい担任の先生。
コロナの影響で勉強面、行事の決め事など。
・勉強→私はできなくても気になることを調べて学んで   もオッケー👌
・行事の決め事→本人は勝手に決められてオッケー👌
将来の社会勉強のためにも来て欲しいそうだ。それは担任の先生に心配されなくても、本人が学ぶことで、社会勉強の学びかたは人それぞれ。
学校がすべてじゃない‼️
担任の先生は学校に来て欲しい💦って必死が伝わってくる。たくさん言われると余計行きたくなくなる。子供も言われた親も窮屈に感じるから😥
でも救われたのが教頭先生。兄弟みんな教頭先生にお世話になってるから、知ってるので話しやすく今の息子の気持ちを伝えた。教頭先生の思いに賛同できて、来て欲しいって言葉を言われなかったので、感謝。息子は行事だけは絶対行く‼️と言ってるのでそれを伝えたら全然オッケー👌と言ってくれた🎵でも私は正直他の日も来て欲しいと説得されるかと思ったから、嬉しい&驚きもあった。
不登校のことは私は全然恥ずかしくない‼️むしろ隠そうもないし、本人の気持ちを大事なので、他の親や出会った人たちに聞かれても素直に
子供の気持ちが追い付かないから😊
と言える🎵