見出し画像

え? 鉄の日本の歴史おかしい?

あれれ? 青銅と鉄とわりと同じ程度で日本に来たってきいたんだけど???

なんか、もめてるらしい。


こんな論文みつけたよおーーー!!

というのは、「発掘品が長期維持された集落の遺跡なので、複数時代が混ざって、まともな資料として使えん」って。
えええええええーーーーー。なんなん? 管理だめなん? いや、発掘時にどの地層かわからんていうか、すでに混じってるとか。やばい。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane1955/91/1/91_1_11/_pdf

AMS-炭 素14年 代 測定 法 が明 らかに した 日本 の鉄 の歴 史
藤 尾 慎 一 郎 *

「つ ま り,弥 生早 ・前期の鉄器 は,山 口県山の神遺跡の袋状土坑 か ら,前 期 末の土器 とと もに見つか った鋳造鉄斧の破片 と,福 岡県行橋 市前田山遺跡 出土の鉄器以外はすべて所属 時 期の特 定 が困難 と され たので あ る川 り。 その ため,日本 の鉄器の歴 史の確 実 な始 まりは山の神の時期,す なわ
ち前期末 ~中期初頭 か らで,そ れ以前 の確 実な鉄器 はないこと。山の神 以降,燕 におけ る鋳造鉄器の生産量増大 に連動 して,急 激 に九州 ・山 口地 区で普 及す る ことが明 らかにされた。村上恭通 によれ ば現 在80例 を超 えているとい う12)。
ここに弥生 時代の始 ま りに関す る較正年代 最大の矛盾 といわれ た鉄 の問題は,効 力 を失 うことになったの である。
ど うして この よ うな ことにな ったの か。それは弥生早 ・前期 の 鉄器 といわ れて いた 資料 が,ほ とん ど包 含層 出土だったか らで ある。住 居の床面や貯蔵穴 の床面 に貼 り付 いて,し か も土器 とともに見つ かった ことが,図 面や写真 で確認 で きる資料 で あれば時期 の特定 も可能 なの だが,あ い
に く特定 で きたの は山の神 だ けだった とい うわ けであ る。
そのため鉄器 の存在 自体 が否定 され たとい うよ りも,時 期の特 定 が十 分 にで きな い とい うの が実態 で あ る。鉄器 に遺 って いる金 属鉄 を直接年 代測定 して確認す る以 外に,出土状況の あい まい な鉄器 の時期比定 はで きないが,ほ とんどが錆び てい るの でそれ もか なわず,時 期の特定は不可能と考 え られてい る。今後,出 土状況 が確実 な資料が増加 しない限 り,弥 生の初 めか ら鉄器 が存在 した と認定す ることは難 しいで あろ う。
考 えてみ れば,曲 り田の鉄 器が前4世 紀 と報 告 され た段階 で,疑 問の声 が起 こって もおか しくはなか ったので ある。

なぜ な ら燕 で鋳 造鉄器 が本格的 に生産 され始め る紀 元前3世紀 以前か ら,九 州 にもた らされてい たことを曲 り田の鉄は意味 して いたに もか かわ らず,そ の よ うな声が上が らなか ったの は不 思議 と しか いいよ うがない。」

上に書いた曲がり田遺跡、やばーーーいい。

というわけで、注意が必要でしたというわけです。
ああ、しんど。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!