見出し画像

いやあ、ひどいことをした人は公然と報いを受けるいい例である。

全部を見たわけではないし、別に英国の王室儀礼に詳しいわけでもなんでもないのですが、これは、あからさまな差です。
なんの差ってか?

当然、これまで英国王室の顔に泥を塗りまくって来た報いですよ。
葬儀に列席させてもらっただけでも、ありがたい。英国王室の寛容さってもんですよ。血縁だから、しょうがないっていうか。

世間には、おいしいところだけ日本を使う、「用日」って言葉がありましてね、だいたい、韓国人が使うことが多いですが、ヘンリー王子夫妻は英国王室を「用王室」してるだけですよ。
出て行ったら、完全に庶民になればいいのに、なんか公爵爵位だけは保持してるし、警備を公的なものをよこせとかいいだすし・・・。

これがまあ、その結果です。


女性の王女だって、軍服着ていたよー。
チャールズ新国王だって、皇太子になったウィリアム王子は軍服だったけど、当日、ヘンリー王子とアンドルー王子はモーニングであって、軍服じゃないんだ。勲章だけ何個かつけていたけど。
(ちなみに、軍服は海軍のものらしい。島国である英国が一番海軍を重視していることがわかりますね!)

それで軍服じゃないし、そもそも除隊しているから、軍スタイルの敬礼はできないので、民間人のやるお辞儀だけだったようだ。

アンドルー王子 セックススキャンダルで公務を辞任中
ヘンリー王子 自分から脱王室


英国国民もいつもいつも頭に来てるよ。

ああ、かわいそうなエリザベス女王。自分は立派な人で、王配のご主人も相思相愛で夫婦仲がよかったのに・・・。
子供と孫に恥をかかされる。かわいそう・・・・。90過ぎのおばあさんに、こんな屈辱味合わせるなんて、本当にヘンリーはだめなやつだよ。


メーガンに対して、キャサリン妃がしれーってとしているのは当然だ。
どこのだれが、にこやかに迎えてやるわけがないだろ。英国民に対するメンツも立たないし、普通に心情的に許せない。


まあ、このように日ごろ悪いことをしていると、因果応報されるってことです。当然ですね。


和解したければ、和解するだけの立派な成果を持ってこいってかんじですよ。

そして、兄のウィリアム王子は無事、まっとうに育っているのであった。王室の義務をよく理解しておる。素晴らしい。安倍さんもいて、素敵な会食だ。浴衣に合うww


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!