見出し画像

外国では考えられない日本のレストランでのおもてなし

お店にもよるけど、だいたいこんなかんじ。

1) いらっしゃいませ といわれる。
2) お水やお茶が無料ででてくる
3) おしぼりも無料ででてくる
4) (お店によるが)メニューやサンプルがあって、ほぼ同じものがでてくる。写真でわかりやすい。最近は英語メニューもある。
5) チップなし
6) お店によってはポイントシステムや、モールの中だと駐車無料になってる。
7) 食べ物系の器や盛り付けがきれい。
8) 帰りはありがとうございましたといわれる。
9) コロナ前は、おつりは丁寧に相手の手をつつむように、渡していた。(今は衛生上、釣銭皿におく)
10) お店によるが、クレジットカード以外にスイカのような電子マネーが使える。
11) ウェートレスさんを呼ぶ無言のボタンがあるので便利。
12) 大手チェーンはタブレットメニューがあり、口でいわないでも注文できる。
13) 配膳ロボットや受付ロボットとかがいる。
14) 受付リストがある。待つときは椅子とかも用意してあることが多い。
15) 焼肉屋さんやファミリーレストランだと、無料でキャンディーやガムをもらえる。
16) 子供向けにおもちゃや、お店のドレッシングなども買える
17) デリバリも可能(まあ、これはコロナでどこでもOKになったけど) 外国だとまあ考えられないです。

特徴的なのは、びっくりするくらい、口で話そうとしないようになっていて、とにかく静かだ。
呼び出しボタンとかすごい。
しかも、どこのテーブルが呼んだかわかるので、システマチックなのだ。

おまけに、パレットでメニューで注文するのは、POSみたいなもので、リアルタイムに何を注文しているか、本社でわかるってことだ。

日本ならではの、システマチックな点だ。

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!