見出し画像

よくあるサイゼリア デート問題。→体験教育問題だった。

うへー、これ、たしかに両論で、問題ありますなあ。
男性も男性だし、女性も女性ってところじゃないかなあ?


うちの近所に、サイゼリアがあるけど・・・。
どうしても安くイタリアンを食べたいときにいくけど、普通はいかないです。
だめじゃないけど・・・なんだろう、「友達(主に同性かな?)」とか、ファミリーで行く場所ではないか?

女性から見ても「初回サイゼリアだと、文句はいわないけど、男性の体験にどうかな」とは思う。
教育問題で、最近問題になっているのが、「幼少期からの体験教育の幅のなさは、問題」ってことだ。そのときの説明では、「結婚式の食事が初めてのフルコース経験というのは、ちょっとよろしくない」という話が例題でありましたわ。(実際、まじに親族もいわゆるヤンキーな人々だった。まあ、たしかにフルコースのレストランとかいかなさそう?)

日本では、公式の食事で一番体裁がいいのは、フランス料理のフルコースディナー、もしくは日本料理の懐石コースまたは会席コースである。ちゃんと、前菜からメイン、デザートまで順番に5品以上出てくるようなお食事会である。値段はお店にもよるけど、安ければ8千円くらいから、上は3万5万円以上する。
まあ、ここではいったん1万円くらいのコースと想定しよう。

20歳くらいの人が、一度もこの1万円フルコース(フレンチ、和食)の経験がないのは、しょうがないと思いますな。親が貧しければ、一度も連れて行ってもらったこともなく、たとえば、親だけでなくて、ちょっと小金持ちの親せきにおごってももらえないってことだ。また、コース料理のマナー教育機会ってのもなかったわけだ。
まあまあ、家計がよい家と、親族がそこそこ社交的なら会席料理コースくらい子供のときから参加するし、高校や大学で料理マナー研修をしたことがあるなら、1度であっても体験があるだろう。
「背伸びした大人経験」っていうのが、つまり15-28歳くらいまでなのだ。

ところが、まあ、動画のだときっと30-40歳くらいの婚活男女ぽいので、その男性が、上記の経験一度もなく、(この場合、費用負担は割り勘でも、男性もちでもどっちでもいい。むしろ関係ない)なんとなく、いきつけのサイゼリア 要するにファミレスの中でも安いランキングのチェーン店(味はおいしいが)を第一選択するってのは、この「体験教育が貧しい」ことを意味するのだ。
それも、自分で給料を稼げるようになってからでも、それなの? っていうかんじで、これは恥ずかしい。

まあ、すっごいもてもて男性で、「気に食わない女性をふりおとすお試し」として使うなら別であるが・・・・。この婚活男女は、もてもてでないからこそ、出会って、要するにお見合いしてるんだから、ふさわしい場というのがあるだろう。
親が、「まあ、お見合いするなら、ちゃんとした場所」といいたくなるような場所だ。まあ、ちゃんとした和懐石コースの店、ちゃんとしたホテルの中の喫茶店、またはレストラン、あるいは地元の伝統的で静かな、喫茶店などである(食事を伴わない場合)。

そういう場所を一度も知らないというのは、やはり、男性としては問題である。女性がそうであっても、問題である。
「家庭教育がよろしくない」出の人という、レッテルを貼られてしまう。
まあ、理由を確認するのは、いいかなと思いますけど。
「近くに店がなかった」っていうのは、地域によってはあったりするし・・・。
たくさん店があるのに、そこに連れて行かれたら、「貧相な女性、付き合いたくない女性」または「ただの友達扱い」認定されたってことかなあと思いますな。
(そういえば、サイゼリアにいって喜ぶ女性っていうネタもあったなあ(苦笑)。どっちが金を払うのか知らんがwww つきあって3,4回目なら、別にいいんじゃないの? 子供ができたら、教育費を貯めるために、お安いファミレスにいくのは、回数が増えてしまいますしね。)
→個人的には、うーん、ファミレスいくなら、ロイヤルホストか、ジョナサンにいくwwww 食べ物の種類が、和食ぽいのも、洋食も、イタリアンもあるからwww 胃もたれするから、イタリアンしかないサイゼリアには、行かないかな。どうしてもパスタを食べたいなら別だけど。


まあ、それはともかく、この男性に「初回のお見合いは、もっとまともな、多少体裁のいい店選べ」って誰も助言してくれなかったのかなあ?
もし、なにか婚活会社のスタッフがついていたら、いうべきだし、男性も従うべき。意固地なら、性格悪いってことで、30過ぎても結婚したいくせにできない男性の典型的なものかなと思いますな。例のモラハラ夫ケース。
(ちなみに、知人がいいとこの育ちの男性なのに、ちょっと婚期を逃した男性で、結婚したらモラハラ夫になって、奥さんうんざりコースは見たことがありますな。両親がまともなのに、そんな男性ができるのが、すごいですが・・・。遺伝しなかったってことだね。)

ちなみに、生物学的には、卵子の数が少ないんだから、需要と供給で、女性のほうが男性を選びます。
男性が選べるのは、あきらかに男性の条件がすごく高いとき(もてもてイケメン、免疫最高とか、お金持ちとか・・・)だけです。だって、男性は妊娠しないんだし、いまのところ、まあ日本では平均給与は数十万円くらい上ですからね。
弱者男性の場合は、常日頃、こういうときのために数千円-2、3万円の金くらい、ちゃーんと貯金しておきなさいってことです。宵越しの金は持たない男性は、基本、結婚できませんですな(苦笑)


あー、朝からロイヤルホストにいって、モーニングセット 食べたいー!!→朝遅いから、昼しかいけないので、モーニングセットは1度しか食べたことないよう。


そういえば、昔、フレンチの一流店で、しかも隠れ家っぽいお店に、一部上場企業の役員さんたちとお食事会にいったら、すぐ近くにクチャラーの35-40歳くらいの男性が1人で、食事していて、グルメで金持ってるのかもしれないけど、ぞーっとしたです。すごい音で、まじに周囲に不快感をばらまくのであった。
これは、本当に誰も注意してもらえない人で、まじに変。
(大声で恥ならしょうがないものもあるが、黙っていて恥なのって・・・そうとうきついっすわ。)
3万円以上するコースと、3万円以上するワインが、いっきにおいしくなくなるくらい、すごかったっすわ。ほんと、失礼。

おまけと訂正
男女別の平均給与は、数十万円じゃなくてもっと開いてました。

「 これを男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.2%の減少、女性は横ばいとなっている。」

わー、300万円も差があるのに、サイゼリアに連れて行く男性って、よほどひどない? ケチすぎるですわ。いや、やっぱり気づかないんだから、体験教育問題と、助言もしてくれないような人付き合い問題ですな。

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!