見出し画像

プレ皇室研究: 奴国は、古代のハイテクシティーだった。

伊都国のほうがすごいのかなと思っていたら、奴国、ぜんぜん負けていない。
ていうか、奴国のほうが別の意味ですごい。


「板付遺跡
福岡市博多区板付にある縄文時代晩期から弥生時代後期の遺跡。 弥生時代が主であるが、それに先立つ旧石器、縄文時代や後続する古墳~中世の遺跡もある複合遺跡。 長らく渡来人によって弥生時代に伝来したと考えられていた水稲栽培が縄文時代から行われていたことを示す最初の遺跡として全国に知られる。」

「遺跡群内の須玖岡本遺跡は、1899年(明治32年)に王の墓域が発見されて以来、京都大学や九州大学・福岡県教育委員会・春日市教育委員会などが度々発掘調査を行い、青銅器生産工房等を伴う遺跡群の中枢となる弥生時代集落遺跡であることが明らかとなっている[2]。須玖岡本遺跡の周囲には、日本で初めて弥生時代の青銅器生産工房跡が検出された須玖永田遺跡や、ガラス工房跡が検出された須玖五反田遺跡、青銅器鋳造に関わる遺物が多数検出された須玖坂本B遺跡などが分布している[3]。」

「須玖遺跡群
福岡県春日市に所在する、弥生時代を中心とする60以上の複数遺跡(周知の埋蔵文化財包蔵地)の総称。王の墓域や青銅器生産遺構を持ち、国の史跡に指定された須玖岡本遺跡を中核として、古代奴国の中心地をなす大遺跡群であったと考えられている。

須玖タカウタ遺跡
春日市須玖にある弥生時代の遺跡で、国内最古の銅鏡鋳型が出土している。

須玖岡本遺跡
春日市岡本にある弥生時代の遺跡で、墳丘墓、甕棺墓、青銅器鋳造跡等を含む複合遺跡。」


これ、なんと、現代のつくば学園都市とか、京阪奈学園都市みたいに、住居と学問・研究開発とかが隣接した都市計画なのだ!!

すごいじゃん!!

天孫降臨で、勾玉作りと鏡造りの神様がついてくるが、鏡作りは鋳型で作るらしく、まさに青銅の鋳型とかあるから、神話の通りじゃん!!





AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!