見出し画像

伊都国の長官、奴国の長官。

伊都国と奴国には、長官と副官がいるのだ。
変な名前であるw

でも、「卑弥呼」(日御子)のように、蔑称で記録されてある可能性が高い。


「「(末廬國から)東南へ陸を500里行くと、伊都國に到る。そこの長官を爾支(にし、じき)といい、副官は泄謨觚(せつもこ、せつぼこ、せもこ)・柄渠觚(ひょうごこ、へいきょこ、へくこ)という。1000余戸の家がある。代々の王が居た[1]。みな[2]女王国に従属している。帯方郡(たいほうぐん)の使者が往来して、足を止める所である。」となる。」


「時代がやや下って[2]三国志魏志倭人伝には、3世紀前半の奴国の様子が記録されている[3]

東南至奴國百里 官曰兜馬觚 副曰卑奴母離 有二萬餘戸— 『三国志』魏書東夷倭人

訳文:東南の奴国まで百里ある。そこの長官を兕馬觚(じまこ、じばこ)といい、副官は卑奴母離(ひなもり)という。二万余戸がある。」

伊都国と奴国が本来は、経済的に同格だったはずなのに、邪馬台国の時代には、伊都国のほうが人口が少ない。
まあ、これは神武天皇ご一行様が、出て行ったので、有力な人、健康な人がごっそり数千人といなくなったのだろう。
だから、別の意味で証明になるかも?

それはともかく、長官の名前も、副官の名前もぜんぜんわからんwwww

ひなもり → 雛守 かなあ?
じまこ、じはこ → まあ、「こ」は子かな。浦島太郎の 浦の嶋子 に似てるー。小野妹子も、「子」だもんね。蘇我馬子も「子」だ。

にし → わからん。2文字ってあまり聞かないよね。仁支 くらい???

せつもこ → わからんwww 背津母子 くらいか??? 瀬都藻子 くらいか???

ひょうごこ、へいきょこ、へくこ → もっとわからんwwww 兵庫子 ? 平駆子 くらい???


うーん、わからないですなあwww

記録に残る時代じゃないからなあ・・・。

でもまあ、「古事記」「日本書記」で九州の熊襲とか、地元の豪族とか、もうちょっと後の時代の国造(こくぞう 今の県知事みたいなかんじ)で、名前がある人がいる。

竺紫君石井 これは反乱したひと。

あー、こういうのがあるけど、九州じゃないのは、別にしたいが、わからん。



AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!