見出し画像

プレ皇室研究: 奈良県橿原市の遺跡

そういえば、先日出雲地方については神武天皇の前後の時代を調べたのだ。
はっきりいって、だいたい時期はあっていたのだ。
だから、天照大神と出雲一族の国譲りは、時代的に矛盾がないのだ。これが、300年とかずれていたら、ほら吹きであるが・・・。

灯台下暗しで、移住先の奈良県橿原市付近の遺跡について、調べるのを忘れていたので、確認するのだ。

1つめ 阿波忌部氏の本家 忌部氏の本拠地だ。
忌部山ってあるんだけど、これがなんと高地性集落なんだそうだ。ああー! 盲点だったよ。「倭国大乱」があるんだから、これは畿内にあっても当然なのだ。

「橿原市の西方、曽我川右岸に独立した小山である忌部山(標高108.5メートル)が立地しています。
1970年(昭和45)に一部調査が実施され、丘陵の東北斜面(標高約90メートル)において直径5メートルの竪穴(たてあな)住居、幅1.2メートル、深さ1.0メートルをはかる溝状遺構が確認されており、集落を巡る溝の可能性が考えられます。溝内より弥生時代後期前半の土器、石器などが出土しています。西北側には平坦地が広く続くため、おそらく住居跡がまとまった状態で検出されることが予想されます。
本遺跡も上ノ山(うえのやま)遺跡同様、丘陵状の高い所に立地することから高地性(こうちせい)集落に位置づけられ、県下でも数例しか確認されていない弥生時代の遺跡の一つです。このような遺跡は、弥生時代中期から後期にかけて瀬戸内海沿岸と近畿地方に分布しています。弥生時代の遺跡としては特異で軍事的・防塞的(ぼうさいてき)集落と考えられていますが、よくわかっていません。県下では奈良市の六条山(ろくじょうやま)遺跡、天理市の東大寺山(とうだいじやま)遺跡、葛城市のキトラ山遺跡がみられます。」

紀元100年くらいなのだ。

2つめ 一町遺跡

あー、これは紀元前3世紀からなので、皇室が入る前からのようです。
地元の縄文人の集落とかですね。

「一町遺跡は、大正年間と1970年(昭和45)の調査によって唐古・鍵遺跡(田原本町)とともに学界に知られた、弥生時代前期から後期まで継続して営まれた中心的集落です。橿原市の南西部に位置し、遺跡の西側には葛城山を源とする曽我川が流れ、東には新沢千塚古墳群が立地する丘陵に挟まれた東西250メートル、南北700メートルの範囲にわたって遺物が散布しています。発掘調査はこれまで「田部・前殿(たべ・まえどの)」地区において小規模な調査が行われているだけで、遺跡の性格などはよくわかっていませんが、弥生時代前期から後期にかけての土器が出土し、特に後期の溝から完形土器が多量に出土しています。また大正年間の調査の際には、国の重要文化財に指定された水差形土器が出土しています。
石器類では石包丁、石鏃(せきぞく)、磨製石剣、砥石(といし)などが出土しています。これまでに確認されている遺構は竪穴式住居、土坑、溝などがあります本遺跡の周辺には東側に弥生時代後期前半の高地性集落である上ノ山遺跡があり、また新沢千塚500号墳の前方部墳丘下からは、弥生時代中期後半の壷棺が出土しています。」


500号墳 まあ、4世紀終わりらしいので、とっくの昔に大和朝廷が定住していたが。
でも渡来人がやってくるのだ。
「空白の4世紀」といわれる。

500号墳

126号墳 渡来人女性だそうだ。
これはよくポスターとかになるので、見たことはある人もいるかも。金の飾りとか、ゴージャス耳飾りとか出土。

139号墳

5世紀前半。これは男性のものらしく、武具がでていた。


3つめ 橿原市全体の弥生時代頃

「このように数多く点在する弥生時代の遺跡の中でも、弥生時代前・中・後期を通じて生活が営まれていた遺跡は”中心的集落”とされ、近隣の遺跡とつながりがあったと考えられています。奈良盆地内にはこのような中心的集落は盆地南東部を中心に現在7ヶ所想定されており、橿原市内にはそのうち多遺跡、中曽司遺跡、坪井・大福遺跡、四分遺跡、一町遺跡の5ヶ所が存在します。」



こっちは縄文時代だ。この土器の棺と甕棺墓はどう違うのかわからない。

これも縄文時代だ。

なんか、これは重要そうな遺跡であります。


正直、関東の場合は弥生時代はほとんど縄文人が多く、あまり移民、渡来人の影響を考えなくていいのだが、九州と畿内は、ある意味、どんどこ渡来人が入ってくるので、地元の縄文人なのか、ミックスなのか、皇室系渡来人なのか、それと関係ない渡来人が多い村なのかをわけないといけないのだ。
ああ、あと、出雲の支店があるので、大国主の一族子孫とかが、畿内に定住しているかどうかも考えないといけないのだった。
副葬品がわかれば、だいたいヒントがあるが、盗掘されていると墓と棺の形だけしかわからないことになる。
(朱が塗ってあったら、どこかわかるのかもしれないが、いちいちそこまで調べないことが多い。)

そして、皇室由来渡来人だと、ニギハヤヒなのか、神武天皇とその仲間たちなのかもわけないといけないのだった。

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!