見出し画像

古代エジプト: わー。こりゃすごい。天井をきれいにしたら?

2000年分の汚れを落としたら?
すごい絵がでてきたー。

でも、星座の絵のは、エジプトからじゃなくて、ギリシアからエジプトらしい。へー。間違いやすいよね。まあ、6千年もあると、大変だよね。時代時代で微妙に違うし。

奈良の大仏は毎年、大掃除するよーw


なるほど。引用します。

「主に羊の頭をした人の姿で表される。この羊は、角が水平に伸びる種(Ovis longipes palaeoaegyptiacus)で、中王国時代には、絶滅してしまっている。ラーが冥界を渡る時に牡羊の姿になるのは、古い信仰の名残りとされる。

クヌムは、人間を創造した神とされ、多産を司るヘケトの配偶者とも言われる。クヌム信仰では、この神だけが創造神で[要出典]、粘土を捏ねて他の神々や人間などの万物を作り上げたとされる。

また水源の管理者、ナイルの氾濫を司る神とされる。エレファンティネ(現在のアスワン)の守護神で南方から来る洪水の管理をする。普段、ナイルの水源には、結界が張られており水位が抑えられているがクヌムが、その結界を破ることによって水が溢れ出し、増水が発生すると信じられていた。ここからネイトが妻であるとする神話がある。

大ピラミッド建造で知られるクフ王は、クヌム・クフ(クヌム神は我を守りたまうという意味)とも呼ばれる。」


これ、なんなーーーん!??
双頭の蛇ってたまにいるんだけど、尻尾に木が生えてるようーー!!
こんなの、動けないよwww


上記より引用


ちなみに、中国で出てくる蛇の神様。
こんなの。男女ペアなのだ。さすがに、絡み合ってるけど、体は1人1つだよねえ。

「伏羲は、女媧と同じく中国少数民族の苗族が信奉した神と推測されており、洪水神話は天災によって氏族の数が極端に減少してしまった出来事が神話に反映したのではないかと考えられている。」

ちょっと絵が違うwww

「人間をつくった存在であるとされており、女媧が泥をこねてつくったものが人類のはじまりだと語られている(搏土造人、抟土作人)。後漢時代に編された『風俗通義』によると、つくりはじめの頃に黄土をこねてていねいにつくった人間がのちの時代の貴人であり、やがて数を増やすため縄で泥を跳ね上げた飛沫から産まれた人間が凡庸な人であるとされている[6][7]。『楚辞』「天問」にも「女媧以前に人間は無かったが女媧は誰がつくったのか」という意味のことが記されており、人間を創造した存在であるとされていた[2]。また『淮南子』「説林訓」には70回生き返るともあり、農業神としての性格をも持つ。

伏羲と共に現在の人類を生みだした存在であると語る神話伝説も中国大陸には口承などのかたちで残されている。大昔に天下に大洪水が起きるが、ヒョウタンなどで造られた舟によって兄妹が生き残り、人類のはじめになったというもので、この兄妹として伏羲・女媧があてられる。このような伝説は苗族やチワン族などにも残されている[1]。聞一多は、伏羲・女媧という名は葫蘆(ヒョウタン)を意味する言葉から出来たものであり、ヒョウタンがその素材として使われていたことから「笙簧」の発明者であるという要素も導き出されたのではないかと推論仮説している[8]。」

https://prometheusblog.net/2018/02/07/1046757658/


おもろいwww


エジプトの蛇のは、よくわかりませんでした。世界には、変な怪物がいっぱいいる。人類って、妄想たくましいですなあ。

手に眼があるのって、すごく仕事とかできないぞーwww



AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!