見出し画像

欠史八代研究: 8代の天皇 在位年と暦

春秋年という、1年2回カウントの暦というか、年の数え方があります。
これは、稲作で春の田植え、秋の収穫で1年を2回でカウントしてるらしいです。

Wikiによると、この2倍年 春秋年は下の問題があるとある。
たしかに、前半は1-6月とかで、後半は7-12月だもんね。

「春の偶奇問題
上記の通り、月の数え方について疑念があるわけだが、それをおくとして二倍暦であれば春夏の年、秋冬の年が交互にやってくることになる。どちらかが偶数でどちらかが奇数になるということである。

日本書紀の神武天皇の記載で登場する暦日にいかのように春と季節が書かれているものがある。「乙卯年春三月甲寅朔己未」「戊午年春二月丁酉朔丁未」ここで、乙卯は干支の52番目、戊午は55番目であり、3年経って春である。このような記述も二倍暦とは相容れない。」

ついでに、12月問題っていうのもあって、これはよく理解できなかったが(もしかして年だけじゃなくて、日まで干支管理してるってこと?)、こういうことだ。

「このように日本書紀の暦日の記載に対する整合性を二倍暦は崩してしまうわけで、日本書紀に記載される天皇の長寿の説明のために、日本書紀に記載される年月の記載を無視する必要がある。」

個人的には、年は信用しても、月までは日本書記の編纂者たちがわかってないんじゃないかなあって気がする。だって「帝紀」からの写し間違えとか、いっぱいありそうだし。

こんなんあったわ。

 これ、私のイメージする年代と西暦のところはいい感じな気がする・・・。(日本書記西暦はでたらめなので無視。紀元前660年に鉄器とか鏡とか日本にはねーし。)
 仲哀天皇 362年とかはいいかんじな気がする。神功皇后が370-380年くらいに生存してるし、矛盾はない。

 崇神天皇が「3世紀後半から4世紀前半」らしいので、西暦300年あたりで、これもそんなにはずしてないかんじ。

上記リンクより引用


ところが、宝賀先生(私と同じ神武天皇建国年がまったく同じ結果の先生)が、「4倍年」ってのもありだっていわれているらしいです。
「古代においては兄弟相続、傍系相続が普通であり、また平均寿命が40 - 50年であったことを考慮すると、実際は在位年数に4倍年暦、即位前の年齢には半年暦を採用していた可能性が高い。それら考慮した場合、その世代数は以下のようになる[7]

  1. 1.神武

  2. 2.綏靖・安寧

  3. 3.懿徳・孝安(別族)

  4. 4.孝昭

  5. 5.孝霊・孝元

  6. 6.開化・崇神」

仲哀天皇は、神功皇后の七支刀の記述からみて、どうみても350年とかその前後くらいに生きていたようであり、かつ、頓死しているので(9年しか在位してない)、神功皇后が妊娠中なので、きっと20代とか若いのだ。これは物証ありなので、ずらせないと思う。まあ5-10年のずれは誤差でいいが。

次に、孝元天皇は、あの箸墓の主といわれている倭迹迹日百襲姫命ときょうだいなのだ。
「同母兄弟はいないが、異母兄弟に倭迹迹日百襲姫命・彦五十狭芹彦命(吉備津彦命)・稚武彦命らがいる。19歳で皇太子となる。」
ちなみに、箸墓は中は発掘できないが、周辺の堀などは発掘されたことがあって、3世紀なのだ。これは卑弥呼の死んだ時代とかぶるのだ。なので、だいたい250年前後かなというのは、これもおそらく物証で証明できそうである。
「築造年代は、墳丘周辺の周壕から出土した土器(土師器)の考古学的年代決定論と、土器に付着した炭化物による炭素14年代測定法により、邪馬台国の卑弥呼の没年(248年から遠くない頃)に近い3世紀中頃から後半とする説がある。一方で、近年炭素14年代測定法では、実年代より50-100年程度古く推定されることが明らかとなっていることや、古墳の規模および様式が魏志倭人伝の記述と異なっていることなどを理由に、4世紀中期以降とする説もある。なお、前者の説が学会では優勢である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B8%E5%A2%93%E5%8F%A4%E5%A2%B3


孝安天皇は、欠史八代の中で在位が100年を超えていて、これは実に怪しいのだ。引き伸ばし作戦に利用されている匂いがぷんぷんする。

開化天皇は、皇后が怪しいのだ。
先代の孝元天皇の妃(側室)だった伊香色謎命を皇后として御間城尊(後の崇神天皇)らを得たとあるのだ。
親の奥さんと結婚してしまう。まあ、側室だし、15歳くらいで嫁入りするなんてのはあると思うから、ないこともないのだが、なんらかの怪しい匂いがする。
開化天皇は、孝元天皇ともしかして、同一人物? あるいは、わりと年の近い兄弟で、そのままお嫁さんが横滑りした?

お兄さんはこの人で、ちょっと謎の人物だ。っていうか、物部氏の先祖ってことになるのだが。側近かな?

ちなみに、綏靖天皇は伯母(叔母?)と結婚している。
まあ、これはウガヤフキアエズと玉依姫もそうだから、まあいいか。神武天皇の子供なので、まあまあ出自がおかしいこともない。
それに、お父さんが長生きなので、この息子の在位期間がそんなに長くないのだが、まあ、それはよくあることで合理的だ。
たとえば、最近だとエリザベス女王とチャールズ国王なんかは、もうすっかりおじいさんになったチャールズ国王がやっと王様になった。おまけに、ガンといわれているので、それほど長生きできないかもしれんし。


この人のはこういう年代だった。
とほほ、古事記と日本書記けっこう年齢とか違うー。orz


リンク先より引用



というわけで、また研究します。

欠史八代は、8人いないかもしれないなあと思います。2,3人ごまかしている気がします。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!