見出し画像

5月、近況と文章

10連休のゴールデンウィークが終わり、日常に戻られた方も、10連休なんてなかったなんて方も、今日もおつかれさまでした。

今きょーちゃんは何をやっているの?
と聞かれることが多くなってきたのでめちゃくちゃ簡単に今やっていることを紹介しようかなと。

所属

日南市地域おこし協力隊(2019年1月~,任期1年)
株式会社油津応援団 商店街コミュニティマネージャー

やってること

日南市の地域おこし協力隊としてのミッションは油津商店街の活性化。
4年間で29店舗の誘致に成功した奇跡の商店街の次のステージをつくるために若い世代を中心にコミュニティづくりをしてくれと命を受けました。
油津応援団としては、商店街内に所有しているテナントの有効活用、商店街内で開催されているイベントのテコ入れ、視察対応などのまちづくりコンサル事業企画の運営、などを任されています。

めっちゃざっくりいうと商店街盛り上げて!というお仕事。
具体的に羅列するとこんな感じです。個人でやっていることなども一緒に羅列します。

多世代交流モールYotten 運営責任者
フリースペースとイベントスペースを併設した、杉をふんだんに使っためっちゃかっこいいスペースです。4月から本格的に運営に関わるようになりました。利用促進のために使い方を変えていきます。もっとみんなに使われるスペースに。

ABURATSU GARDEN タマチャンショップ責任者
商店街の中にあるABURATSU GARDENというコンテナモールの一角で先月オープンさせた、都城にあるタマチャンショップという健康食品を取り扱う販売店です。女性から絶大な人気。

商店街イベント企画、運営
商店街で月に一度開催されるイロドリ市というマルシェイベントや、7月に開催される夜市など、商店街で例年行われているイベントの企画・運営です。まだ手をつけられていないことばかり…

無人古本書店「ほん、と」店主
4/29に商店街の中にオープンさせた小さな無人古本書店「ほん、と」
こんなお店です。ほん、と
これは会社としてではなく、個人のお店として。街の中に本を通したコミュニケーションをうみたいと思ってつくりました。6月に「ほんとのオープン」すでにめっちゃいいお店。ここをからめてまた企画を考えてます。

地域おこし協力隊カンファレンス 全国よりあい 実行委員長
今やっていることの中で最も規模が大きく、時間をかけているのがこの全国よりあい。地域おこし協力隊による地域おこし協力隊のためのイベントです。全国よりあいはこちら
関わっている人も多く、来月末に迫っています。まだまだ僕自身の動きや巻き込み方が足りない。6月末までは全力で走る。大変なことも多いけど、ワクワクも大きい。絶対成功させる。

旅行会社との宮崎旅行企画 
旅行会社に企画を持ち込んで宮崎ツアーの企画を組んでいます。企画旅行やツアーをやる場合、旅行業の資格が必要であり、たくさんの人にもリーチできるということで旅行会社さんとツアーを組ませていただきました。これは今月。迫ってきました。

油津商店街まちづくり合宿ロコキャン 事務局
商店街に視察にくる人は多いが、実際にアクションを起こしてもらえることは少ない。それぞれの街での実践者を増やすために、少人数向けの合宿形式の講義をやろうということで開催するロコキャン。今月から3ヶ月連続開催予定。参加者募集中。ロコキャン

商店街自主企画イベント
商店街のイベントスペースYottenを利用したイベント運営。今週末は「好きで生きること」というどストレートなタイトルのトークイベントを友人たちと。イベントページはこちら
ローカルメディアに関する勉強会や、結婚パーティーイベント、ランニングイベント、そして定例のボードゲーム部の活動などのイベントを企画運営してます。

結婚式の二次会、結婚パーティー企画
なぜか依頼されることが多い。いつかは事業化したい。

----------------------------------
これからやること・やりたいこと
----------------------------------

某施設の運営
商店街にある某施設を運営することになりました。僕に向いている施設だと思うので、力を入れて動かしていきます。まだオフィシャルには出していないのです。

日南市ローカルメディアの発足、運営
地域に入ってきて、まだまだ情報がインターネット上にないことを実感しました。これは絶対にやります。早く動き出したい。一緒に動かしてくれる人、協賛企業募集。

宮崎フレスコボール協会の設置
最近はまっているフレスコボールというブラジル発祥のマイナースポーツ。宮崎のビーチと相性抜群なので宮崎で一緒に楽しんでくれる人をつくるために教会をつくりたいと思っています。一緒に動いてくれる人を全力募集。

KINAIYO,そして山形版KINAIYO
昨年開催した宮崎の関係人口をつくる企画KINAIYO! 参加者に影響を与えまくった企画になったので、今年もやりたい。協賛企業を探すところから。
視察に行った山形での企画も成功させたい。

20代フェス
東京に3年間いて宮崎に帰ってきたのも、宮崎に若い年代の流れをつくりたかったから。すでに宮崎で活躍している20代の皆様に力を借り、東京のユニークな20代の友人を呼び、宮崎に一石を投じるようなフェスイベントを商店街でやりたい。もちろん、楽しめるのは老若男女問わずなものを。これはまだ妄想段階。

結婚式
令和のうちに。まずは嫁探しから。

ざっとこんな感じでしょうか。
イベント企画に関しては、ここにも載せてないものがたくさん動いてます。色々声をかけてもらえるのが嬉しいです。あとは、今年は参加する結婚式が10件の予定。趣味は結婚式と言っても過言ではない。(呼んでもらえるの本当嬉しい)
あとは、一軒家を借りて一人暮らししてたら毎週のように誰かが泊まりに来るので毎週イベント状態だったりなど。

---------------------------------------------------------

さぁ、近況にうつるわけです。
ガーッと羅列なんでほとんどの人はここまでに離脱しているだろうということでここからが本番だったりする。

五月病なんて言ったら本当情けないなって思うんですが、体調を崩した。珍しい。熱が出るというわけではないのだが、身体がだるく吐き気をもよおしたりなど。基本的に風邪もひかないし、ポジティブ野郎なのでいつも元気がゆえ、こうなると弱ってしまう。だいぶ収まってきたのでこのnoteを書いて心を落ち着けているところなのです。

このnoteではなくて、沢山の人に読んでもらいたい、想いを届けなければいけない文章を書かなければいけない仕事が1つある。それを書こうとすると、なかなか手が進まない。言葉が出てこない。どうした…となる。それでより気分も悪くなる。という悪循環だった。文章をお仕事にされている方々は本当にすごいなと思う。

なのでリハビリ的に、考えなくてだらだら書いていいnoteでも書こうと今PCをカタカタしているのであった。

気持ちを込めてかく文章は体力も使うよね。

上記に今やっていることを羅列したのは、自分でも一旦何をしているのか整理するため。なるほどー、確かに色んなことをしている。でも、仕事だもの当たり前っちゃ当たり前。

色んなことをやっていると、それだけで「すごい!」なんて言われたりするんだけれども、何もすごくなくて、すごいのは「色んなことをやりきった時」。ただ手を出すだけだったら誰にでもできるし、その結果1つ1つをちゃんとやれなかったら、むしろダメなやつだ。

一歩間違えるとダメなやつになってしまうような状態で、もともとマネジメントも得意ではない僕は1人であたふたしてしまっていた。自分から企画したことも多い。誰かに誘われてやっていることも多い。やると決めたのは自分なので、そこに関わる人たちを不幸にしないために1つ1つやるほかない。

こんなことを言っちゃうと、ちゃんと寝てるのとか、ご飯食べてるのかとか心配をされてしまうのだけれど、毎日寝てるし、体重は過去最高だ。無茶をしないといけないわけではなく、まだまだやりようがある段階。

もう気づいたら28歳になりそう。怒られることもあるし、ミスも多く全然しっかりした大人になんてなれてない。子どものころイメージした28歳はもっと安定感ある感じだったような気がする。こんなに楽しい28歳を知らなかっただけってのもあるけどね。

ただただ弱音を吐きたい時もある。
それが友達の人もいれば、恋人、家族、SNS、noteだったりする人も。

悩みなんてフェーズが変わるだけで、絶対何かしらの悩みがつきまとうものさ人間だもの。弱音はかずに見せずに頑張ってる人たちは本当すごい。どこかでみんな出してるのかな。つい、溢れてしまったもうすぐ28歳。

なんか、最近直接会ってない人がこれだけ読んじゃうと大丈夫か?なんて思われかねないのでお伝えしておくと、やりたいことや声をかけてもらえることが多くて自分のキャパとの戦いで悲鳴をあげている状態なので、楽しく生きてます。東京も大好きだけど、やっぱり地方でガシガシ動く方が楽しい。
ヒリヒリするけど人生で今一番楽しいと思う。

4月、5月と宮崎での動きが一気に加速して東京にいけなかったけど5月後半と6月には東京に行く予定。東京の皆様もよろしく。

文字におこして、少し整理できてきた。
やっぱたまにnote書こう。
賢い文章や誰かのためになる文章じゃないけど、自分のための日記。
この流れでやらねばならぬこともできそうだ。

よし。

あ、誰か日南で働きませんか?笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?