見出し画像

みんなで協力してテストで全員100点を目指す。

そんな教育があったらいいなと思っている。

教員の方からしたら、「何だそれ?」って言われるかも知れない。
怒る人もいるだろう。

「各々、勉強すればいいじゃないか!」
「テストは実力を測るものなのにおかしい!」
きっと、そう思う保護者もいるだろう。

でも、私はこの
「みんなで同じ旗を見て、100点を全員がとる」
という世界が今、必要だと思っている。

何故、テストで皆で100点は否定されるのだろう?

運動会では勝ち負けという内容だからか、優勝を目指して頑張ったり協力し合うのに、何故テストでは駄目なのか?
テストや成績が大事だと、世の中がなっているからなのか?

お母さんな私はわかっていない。

優劣が偉いのか?
それが教育なの?
はてなばかり。

平等に教育は受けられない?

話は変わるかも知れないが、『教育』ってなんなんだろう?と、思う。

今年度、長男は受験生。
自閉症スペクトラムとADHDがある彼は支援級。
支援級の子は基本的には養護学校へ行く子が多い。
だけど、色々な人から言われる、
「長男君は養護学校じゃないよね?」
の声。
そして、勧められたのは
〝 インクルーシブ教育〟だった。

しかし、受験生の年の夏になり
「併願先も決めてください。枠より多いので」
青天の霹靂とまでは言わないが、ショックだった。
インクルーシブ教育は学校側からの勧めだったからだ。
この2年、それを信じていたのだった。

慌てて、体験入学や学校見学へ行った。
インクルーシブ教育の説明会も改めて行った。

結局、本人の意向で単願で私立になった。

この時に「教育って平等ではないんだ」
ということを改めて知った。

先生や教育関係の方からしたら、当たり前の話なのかも知れない。
だけど、親としての私からしたら、何とも言えない気分だ。

これと100点何が関係あるの?

そんな声が聞こえてきそうだ。

ちょうど、この話を小冊子にしようとなったのは、私立にするかどうかという秋頃だったかと思う。

話自体はその前から読んではいたし、その時は
「へぇ、そんな風にテストがなったらいいな」
位の思いだった。

だけど、今回の受験騒動で
教育やテストが平等までとは言わないが、競い合うものではなく、
お互いを知るもの・繋ぐもの・そして、比べないものになったら…
と、沸々と湧いてきた。

そして、改めてこのお話のようなものになったら…と、強く思うようになっていった。

親のエゴや子どもが可愛いから

もあるかも知れない。
だけど、私は大切なのはテストだけじゃないと思うし、成績だけではないと思っている。

最後に。

なかなか難しいことだとは思っている。
だけど、もしこの話が気になるよ!って方がいましたら、是非お話などさせていただけたらと思っています。

最後までお読みいただき、有難うございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?