マガジンのカバー画像

デザインのルール設計

41
デザイン原則、デザインシステム、ガイドラインの考え方や運用について理解を深めるためのまとめ
運営しているクリエイター

#デザインの英語

デザインシステムの近況

少し前の記事になりますが、FigmaがまとめたState of Design Systems 2018という記事を入り口にデザインシステム関連の情報を色々眺めてみます。 Figmaのような会社がデザインの動向についてきちんとまとめているというのはとても良いですね。デザインツールを作る側にとっては重要なユーザ調査です。 まずは見出しだけひろって全貌を眺めます。追って色々関連記事をまとめようと思います。 デザインシステムはまだ幼児期 Design systems are s

アメリカ政府のWebデザインシステム(4) スタイルガイド

(1)(2)(3)ときてようやくガイドライン本体です。Components、Design Tokens、Utilities、Page templatesに分かれています。 コンポーネント ComponentsはボタンやヘッダーなどUIを構成する部品です。 USWDS components are designed to set a new bar for simplicity and consistency across government services. set

アメリカ政府のWebデザインシステム(3) デザイナー向け

(1)(2)に続いて、次はデザイナー向けのページです。前にも書きましたが、誰が何をまず読むべきかという情報が整理されているのは良いですね。 イントロ USWDS offers a flexible yet coherent visual style you can apply to any government website. Our visual style offers a clean, modern aesthetic that meets high standar