マガジンのカバー画像

デザインのルール設計

41
デザイン原則、デザインシステム、ガイドラインの考え方や運用について理解を深めるためのまとめ
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

SaaSプロダクト開発には欠かせない。Takramと考える『デザインシステム』 ラクスル社内勉強会レポート

こんにちは、「RAKSUL DESIGN MAGAZINE」です。 近年、国内外のB2B、マーケットプレイス企業で導入されている「デザインシステム」。プロダクト開発には欠かせない考え方となっており、特に画面数の多いB2B向けのSaaSプロダクトにおいてはデザインシステムの作成はマストになりつつあります。 要はデザインシステムをしっかりと設計することが、ひいては事業成長につながるわけです。 今回Takramのメンバーをラクスルにお招きし、デザインシステムの考え方やメリットにつ

デザインレビューの目的とガイドラインの役割について

私が事業部長を務めるサービスデザイン事業部のCXデザイングループではデザインの横断的な品質チェック、またデザインの共創を目的としたデザインレビューの取り組みを進めています。今回はデザインレビューを実施するにあたり見えてきた課題とその先について述べたいと思います。 1. デザインレビュー導入に至る背景今までレビューが皆無だったわけではなく、グループ内で相談をしたり、1on1で上長に相談することで、第三者の意見をうまく取り入れてきました。しかし、メンバー増加に伴うレビュー負荷を

noteのボイスアンドトーンをつくろう!vol.1できました。

ボイスアンドトーンvol.1的なところまで到達したので、小さく書き始めたいと思います。 noteでグラフィック中心にデザインをしています、デザイナーのイグチです。 つくった背景 表現上の課題感 なぜvoice&toneなのか どうやってやったか、方法(後編に続く) 決める為にやったこと(後編に続く) つくった背景 noteのサービス拡大に伴い、noteらしいデザインやnoteらしいコトバなど、捉え方も多様化してきており、全社員が同じ意思で進むための目的や指針を言