見出し画像

SNS運用....ある意味明確な正解がない世界

かなりのご高齢者を除き、SNSツールを何か1つを利用している人がほとんどといえる昨今

だから私の仕事も成り立っています。

約7年前、しがないサラリーマンだった私が何か収入の足しになる副業的(本格的に...ではなかったので的..としておきます)
クラウドワークスというサイトを知人から教えてもらい、検索して
たいして詳しくはなかったけれど仕事の一環で使った事があったFacebookでの集客をした事で
今があります。

令和になった年の5月に開業届を税務署に提出しにいき、
正式に個人事業主てしてSNS運用代行業をスタートしました。

現在は約40アカウントほどのお客様よりご依頼いただき、基本的に年末年始以外はお休みなく、毎日インスタグラムを触っています。

7年もの間数えきれない数のアカウントをご依頼いただき、休みなく触って今感じる事...

それは明確な正解(フォロワーの増やし方や集客...優良なアカウントを作るには...etc.)がない世界だなという事。

このような仕事や、ネットビジネスをしている方など以外は
基本的には自分のアカウントしか触らないはずですので
アカウントの動き(フォロワーの増え、いいねの数など)が【何故?そうなったか】は自アカウントのみの点でしかわからないと思います。

ネット上ではいろいろな情報が溢れていますし、はたまたインスタグラムなどのツール内でもコンサルします!みたいな情報もたくさん流れて
いますが、どれが正しいのか?は
判断できないかな...というのが正直な意見です。

もちろん私のノウハウが正解です!
ともいい切れないわけで、
私たちが信じて作業するのは
ご依頼いただいている、そして今までご依頼いただいてきた運用でのデータの蓄積と現在の傾向に頼るしかないと考えております。

あとはご依頼いただいているお客様がいかに長い期間リピートでご依頼くださるか...その点で私たちの考え方や作業がおおむね方向性が間違っていないかな...と確認していく
その繰り返しの連続です 笑

長くなりましたが、
気づけば7年もの間ほぼ休みなくインスタグラムを触りつづけてきた
私たちなりのノウハウをそろそろ
限定的にではありますが、アドバイスさせていただき、必要とされている方に有効活用できるような場を作れたらなって考えています。

今回は以上にします。
次回以降またいろいろお話ししていきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?