後悔後に立たず その2

カナダで働き始めてそろそろ2ヶ月が経つ。

ぼんやりと、でもそれなりに真剣に、

これでいいのか

と考えている。明日ビザが切れるとしたら、なにを思うだろうかと考えると、きっと後悔するのは子どもと関わる仕事をやらなかった事。

ラーメン屋さんでラーメンを作りたくて働いてみたけど、2日目でやっぱり違うなと思ってサーバーに替えてもらった。しかし働いていると、あれ?なんか目的すり替わっちゃったな?という気持ちと一緒にいる。これでいいのかと問われれば、うーーん。と頭をひねってしまいそうな。


働く場所は、お金を取るか、経験を取るか、みたいな話をよく聞く。日本人の場合は、お金が欲しい人は日本食、経験を取る人はカフェ、みたいな枠が出来上がっている。


1年日本から離れて、仕事を辞めて自分のキャリアというものを置いてきた人たちにとって、カナダでお金を取るのは、果たして本当に賢いのかな?と思う。日本語を話して、日本のような細かい、きつい仕事をして、日本に帰った時なにが残るのだろうか。みんなこの辺りで揺れている(笑)


このあたりは本当に人それぞれで、割り切って旅行費に充てる!という人もいた。それもいいなぁと思った。カナダのチップ制度の恩恵にあやかることも一つの手だ。


私は経験がいつか巡り巡ってお金になってくれると思っているから、目先のものにとらわれて、日本食に飛びつくのは、なんだか勿体ないなと思ってしまう。先日も、意見を聞かれたから日本食に対する私の考えを言ったら、相手方も考え込んでしまった。気を悪くしたかもしれない。



こんな事を書こうと思ったのは、昨日話していた南米の人との会話中に色々と思ったから。わたし達日本人は、比較的自由だ。仕事が選べる。彼らは真っ先にお金に行く。自国との物価が違うために生きていく上でたくさんのお金が必要だと感じている様子だった。


そんなことを感じたから、なおのこと、もっと自由に行こうと思った。


だけれども、最後はなんだかんだで、自分の体が教えてくれるんだよね。これが楽しい。これは楽しくないって。



日本で出来ない事をするぞ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?