自己紹介とカバネリ短縮天井期待値ってスルーと美馬後で違うよね?

こんにちは、すたーらいとボンドといいます。
主にパチスロやパチンコの考察?(考察とと言っていいのか?)や色々興味を持った事を発信していきます。
気になったら見てください。


さて、今回の記事カバネリの短縮天井期待値ですが………
ご覧いただいている方はご存じだと思いますが、カバネリの短縮天井の条件は

・STスルー(カバネリボーナスが一回も当たらず終了する)
・美馬ST後(エピソードボーナス燃える命が当たってから始まる上位ST)

の後に天井が650になるのである。

次に、カバネリの有利区間リセットタイミングと条件を確認しましょう

有利区間リセットタイミングは
・エピソードボーナス明けぬ夜終了後
・駿城ボーナスでのST当選時
に有利区間リセット条件を満たしていた場合

有利区間リセット条件は
・差枚数で2400枚以上取れない場合
・有利区間ゲーム数が2450ゲームない場合

この2つの条件をどちらか満たすと有利区間はリセットタイミングでリセットされる。

例1
(朝一リセットする店で稼働)

朝一天井の650でエピソードボーナス明けぬ夜当たる(投資1000枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後に有利区間リセットタイミングだが
・差枚数は-900枚で最高3300枚獲得出来る
・有利区間は3300ゲームある
のでここでは有利区間はリセットされない。
      ↓
STで一回もボーナスが当たらず終了する。
      ↓
次に275ゲームで当たり駿城ボーナスでSTに入る。(投資1600枚)
      ↓
駿城ボーナス後は有利区間リセットタイミングだが
・差枚数はー1500枚で最高3900枚獲得できる
・有利区間は2900ゲームあるので
ここでも有利区間はリセットされない。
      ↓
STで一回もボーナスが当たらず終了する。
      ↓
次に676ゲームでエピソードボーナスが当たる。(投資2600枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後は有利区間リセットタイミングだが
・差枚数はー2500枚で最高4900枚獲得できる。
・有利区間は2200ゲームなので
      ↓
ここで有利区間はリセットされる


(例2)

(朝一リセットする店で稼働)

朝一100ゲームのゾーンでエピソードボーナス明けぬ夜当たる(投資200枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後に有利区間リセットタイミングだが
・差枚数は-100枚で最高2500枚獲得出来る
・有利区間は3850ゲームある
のでここでは有利区間はリセットされない。
      ↓
STで1500枚獲得(美馬STで終わる)持ちコイン1500枚
      ↓
再び100のゲームのゾーンでエピソードボーナスが当たる(投資変わらずで持ちコイン1300枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後は有利区間リセットタイミングだが
・差枚数は+1400枚で2400枚以上獲得できない
・有利区間は3350ゲームあるが
ここで有利区間がリセットされる
      ↓
STから新しい有利区間

(例3)

(朝一リセットする店で稼働)

朝一250ゲームのゾーンでエピソードボーナス明けぬ夜当たる(投資450枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後に有利区間リセットタイミングだが
・差枚数は-350枚で最高2850枚獲得出来る
・有利区間は3700ゲームある
のでここでは有利区間はリセットされない。
      ↓
STで1200枚獲得(美馬STで終わる)持ちコイン1200枚
      ↓
次は650の天井で当たる(投資変わらず、持ちコイン200枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後に有利区間リセットタイミングだが
・と差枚数は-150枚で最高2550枚獲得出来る
・有利区間は2650ゲームある
のでここでは有利区間はリセットされない。
      ↓
STで700枚獲得(持ちコイン900枚)
      ↓
次は250のゾーンで当選(投資変わらず、持ちコイン450枚)
      ↓
エピソードボーナス明けぬ夜後に有利区間リセットタイミングだが
・差枚数は+100枚で最高2500枚獲得出来る
・有利区間は2300ゲームある
のでここで有利区間はリセット。
     ↓
STから新しい有利区間が始まる。

と有利区間リセットの実例はこんな感じ。
文章が下手ですがわかりましたか?

とここで本題

美馬ST後とSTスルー後は同じ短縮でも期待値は少し差が出るんじゃないか?
(ちゃんと計算してないし計算もできないけど……)
美馬ST後とSTスルー後とでゾーンの当選率が違うって出してる人いるから
まぁ違うんだろうけど

上の例を見ていただいてもわかる通り、美馬ST後は獲得枚数が1000枚を超えるから、有利区間差枚数が+になりやすい
という事は、次のST開始時に有利区間がリセットされる可能性が高い。(あくまで高い)
有利区間がリセットされるからSTで2450枚程度しか獲得出来ない。

逆にSTスルー後は差枚数が-な事がほとんどだから、有利区間がリセットされない事が多い。(有利区間が2450ゲーム残っていなければリセットされるが………)
2400枚+差枚数取れる。(有利区間差枚数が1600枚なら4000枚獲得可能)
美馬STは2400枚超えると、内部的にカバネリボーナスの獲得枚数が大幅にアップする裏美馬STに入るから、大幅にコインを獲得しやすい。

以上の事からSTスルーの方が期待値高くね?

えっ?美馬STなんてそんなに行かない?
行ってもスルーする?
1500枚しか出ない?
つーかそもそも500枚しか出ないから関係ない?

でも、色々考えて打ったら楽しくない?
「このSTリセットかな?めっちゃ凹んでるから、出てもおかしくないな」
とか考えて打つの楽しくない?

これに気づいてから私個人としては、

スルー後は100のゾーン抜けから、美馬後は250抜けから打つようにしてます。

まぁ、打つ台がなかったら美馬後でも100ゾーン抜けから打っちゃいますが………

ちなみに等価地域です。

これを見た皆さんはどうですか?

こんな事書いてますが、普通に100ゾーン抜けから打ちます

てか今日も打ちました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?