使ってるボールペンの話

日記レベルの話

私は人生の時々で「ボールペンで色々書くのが楽しい時期」が訪れるのですが、今何度目かは不明のその時期に到達しております。

前回は「声優にめっちゃ手紙書いてた時期」です。

まぁ話すと結構クレイジーエピソードなので、内容は割愛します。

で、その後、しばらく文字を書くことはなかったのですが、最近お仕事で毎日A4一枚にやることとかメモとか整理するのがすごい仕事やりやすくてそれを始めてから結構文字を書くのが楽しくなりました。

この手書き文字書くの楽しいフィーバーのときに声優さんに手紙を書ければと思っています。

さて、ボールペンの話です

前回の書くのが楽しい時期は、これを使っていました。

シグノの0.38です。

これで丁寧に文字を書くときったない文字しか書けない自分でも可読できるような文字列が書けました。

んで、今はこれを使っています。

ジェットストリームの0.5mmです。母もこのボールペンを愛用していました。特に仕事とかではずっと使ってた気がします。

当時はあんまり良さが分からなかったのですが、最近仕事で使ってみるとわかる。

とにかくスラスラ書けるのが強みで、文字を書くことを頑張らなくてもいい。。。という感じですね。シグノのペンはどうしても書くという行為へのリソースを割くというか・・・。結果としては綺麗に文字は書くことはできるのですが、別にメモだし、読めればいいので、そうなると結論はジェットストリームになるのかなと思いました。

ただ、ネガティブな面もあって、文字の端点が薄くなってしまうのは良くないなぁって思いました。シグノなら綺麗に端っこまで色が入るので。その見栄えの点では良くないなって思いましたけど、仕事のときはそんなこと正直どうでもいいので、特に嫌だなとか感じることはありません。

後、これまでノック式は「書くときに少しだけ沈むのが気になる」とか神経質なことを言っていたのですが、これも仕事になるとキャップ式だとめんどくせぇになって、ノック式がいいですねぇになってしまいました。

結局仕事って時間勝負だから、余計なことに時間かけたくないので、そうなると自然とジェットストリームが最適解になるのかなと思いました。

というただの脳内整理です。


んで、このnoteは「ブラックフライデーで購入したパームレスト」のお試しでした。

パームレストってのはキーボード使用時に手首を痛めないようにするための物です。

私はHHKBに適しているウッドのものを購入したのですが、まだちょっと違和感あります。

もっとタイピングを繰り返して慣れていくしかないのかなと思ったり

まぁお仕事柄でHHKBのキーボード持ち歩きながら一日中キーボード叩いているので、もう少し使ってみようと思います。

今日はここまで。
本当に読んでほしい記事はこんな時間にアップロードしません。
つまり、別に読んでもらわなくてもいいか~という感じの記事です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?