見出し画像

(特に夏場に)ポートメッセなごやでライブ二度とするな

(普通に言葉が悪いです。ライブの感想はこの記事にはありません。)

まずはミリオンライブ! Act-2お疲れ様でした!

ライブの感想はまぁそれとして色々ありますが、今回はそれとは切り離してライブ会場の話させてください。

(序論)ライブ会場のオタク

(自分語りです、読み飛ばしてもらって大丈夫です)

自分って、Kアリーナの話結構してたり、昔から「ライブ会場」ってのがすごい興味持つタイプなんですよね。

だからといって、全国各地のライブ会場を転々としているわけではないので、大した話はできないのですが・・・。

普通に問題発言ではあるのですが、ミリオンライブの聖地でもある武道館でライブすることがわかり、チケットが取れなかった時に「ミリオンは日産スタジアム(関東圏で一番人が入る会場といえば横浜にある日産スタジアム)を聖地にすべきだった」とか言っちゃうくらいにはライブ会場には興味?とか関心があると思っています。

(流石にミリオンが日産スタジアムを聖地には冗談です。チケットが取れなかったときの恨み節みたいな感じで捉えてください)

他にも「東京ドームはアクセス良かったり、人は入れられるが、音は絶望的だ」とか色々自分なりの感想を持っています。

まぁ・・。そう書くと「ライブ会場に持論がある」ってのが正しいのかもしれませんね。

ポートメッセなごやに行った感想

前提条件

自分は一般的なルートでは行きませんでした。ラウンジの知人が車を出してくださるということで、それに甘えました。

なので、ちょっと違う観点から感想が語れると思って書いています。
あおなみ線利用ルートに関しては利用者が多いと思うし、不平不満が多く出るかと思うのでそちらの方におまかせします。

Day1 行き (名古屋駅→金城ふ頭駐車場→ポートメッセなごや)

普通に乗ってて、景色とか見て

・遠い
・コンテナ、コンテナ
・空港か?

雑な感想ですが、こんなのばかり漏れました。

要するに「なんちゅうところにライブ会場立てたんだ・・・。」って気持ち

正直名古屋の都心部にもうライブ会場を建てるだけの土地がないんでしょうかねってのも思います。

んで、見えてきた金城ふ頭駐車場

「デケェ!」

面白い形してんなと思いつつ、一番最初に出てきた感想は「デケェ!」でした。

デカい。これ名古屋市大変だなぁとか適当なことも思った。

確かにこの駐車場「ポートメッセなごや専用駐車場」ではなく、レゴランドがあるんですよね?それの駐車場も兼ねているので、デカいんだと思うのですが、これを見た時に思ったのは

「ポートメッセなごや、もしかして、車でほぼ全員来る前提で作ったな?」

と。これは推測でしかありませんが、あおなみ線しかない公共交通機関+全然本数がない+1本で輸送できるのが500人くらいとかいう話を聞いたことを考えると、名古屋市も車でめっちゃ人来ること考えて建てたんだろうなと思えてきました。

レゴランドとかは、親子連れが多いだろうからそっちは確かに車で来る人が多いだろうなと思いますが、ライブイベントは違います。

全国各地から新幹線を利用してわざわざ名古屋に来る人が多いと思いますから、車で来る人なんて少数ではあると思うんですよね。いないとは言ってませんが絶対少数かと思います。

そうなると、それらの人の移動手段は自然と「あおなみ線」となるわけです。

「タクシー」も選択肢として考えられますが。調べたら名古屋駅とポートメッセなごやで9000円かかると書いてて笑いました。分乗したとしても高すぎるでしょ。

要するに「公共交通機関の輸送手段がライブ会場のキャパに対して貧弱すぎる」と言わざるを得ないです。

繰り返しですが、自分は車で移動したので、あおなみ線で規制退場をした方がどんな思いだったのかは知らないのですが、人が5000人くらいはけただけなのに「駅に入場規制かかりました」ってアナウンスあってお察しでしたよね。

ちなみに

Day1帰りは規制退場に従い、車に載せてもらって名駅ついたらもう22時ころだった気がします。
それでも遅いですよね、正直。

座席ガシャ敗北人の感想です。私の座席は本当に最後の方の規制退場だったのでお気持ち出ちゃいました

Day2行きも名駅ではありませんが、車に載せていただき、ポートメッセなごやまで。

でも振り返ると、仮に全人類が車でポートメッセなごやに来たとしても
帰り激混みになるんだろうなぁと思いました。今回でもそこそこ混んでいたので。

Day2 帰り グッドサイン後 (ポートメッセなごや→金城ふ頭駅→名古屋駅)

Day1があまりにもあまりにもだったし、普通に色々都合を考慮して、Day2を早く出てその日中に自宅に帰って月曜日はお休みしようと決めました。

というか灼熱すぎて、体が全然2日間耐えられませんでしたね。雑魚。

んで、当初は「ミリオンライブの最新情報が出終わったら帰ろうかな」と思ったのですが、「M@STERPIECEを披露する可能性」が億が一あったら嫌なので、アンコール2曲だけ聞いて帰ろうと思いました。

んで、グッドサイン終わり、帰ろうと思ったらいるわいるわ早期退場

振り返るとあおなみ線2本分座席が全部埋まるくらいだから300人くらいは出たのかなと思いました。推定ですが。でも多かったなぁ・・・。

まぁ、昨日の状況とか見て「はやく出よう」と思う人はいますよね。自分がそうだし。

流石にこの時間で帰れば止まることなくスッと列車にも乗れました。
最後の曲が聞けないのは残念かもですが、余裕持って帰りたいならこれがおすすめです。

ちなみに

知人から聞いた話で、自分が見たわけではなかったですが、Day2の規制退場、全然守られていなかったらしいですね。まぁ、気持わかる本当に。

ポートメッセなごやの会場としての話

ここからは、ポートメッセなごや第一展示場のライブ会場としての話をしたいと思います。

良かった点

・音が良かった。

良かったですね。個人的には武道館SSAよりかはいい感じに聞こえてきました。正直音のアレは座席位置にもよるので、これは多くの人の感想を聞いてみたいです。

まぁ、基本的にこういう会場ってのは音楽ライブだけをするために作られるわけではないので多少の妥協点とかがあるとは思いますが。

それだけにKアリーナにめっちゃ期待をしているのです。ライブをするためだけに作られたデカい会場だから。本当によく見つけたよねミリオン。

・会場内のホワイエ?は比較的広い

ホワイエってのは入り口からライブが行われる場所までの中間の場所で、今回だとプレボとかなんかパンフ売ってた場所ですよね。

第一展示場は2階は基本なにもないのに、スペースとしてあるので、エンカウントとかは結構できそうで、いい感じだなと思いました。普通に新しい建物でもあるので、めっちゃ涼しかったですし。

良くなかった点

・段差なし

構造なので仕方ないですが、僕は好きじゃないです。

自分が特に好きじゃないライブ会場に「幕張メッセ9-11ホール」などの幕張メッセのホールをぶち抜いたライブがマジで好きじゃないです。

だって後ろになると全く見えなくなるし、遠いし

幕張メッセのそこでライブをやろうと思う運営も正直「えっ」って思うし、後方にちっさいモニター置いてあるライブとか見たことあるんですが、僕だったら「もうそれ公式が見えないからこっち見て」って言ってるようなもんじゃんって

ちなみに幕張メッセイベントホールは好きです。ただそんなに大きい会場ではないので、ちゃんとコンテンツの人気度を見極めて使ってほしいです。(某他コンテンツの話をしています)

話戻してポートメッセなごや第一展示場も基本同じです。段差がないので、身長がないとなんも見えません。今回のミリオンだと後方HやIブロック引かされた時点でもう負けです。なんにも見えない。まぁそれも運なのでなんとも言えないですけどね。

ブリージアと呼ばれる稼働する階段席があるのはやや良いポイントではありますが、それがあったとしても見えない人が解消されるわけではないので、良くないですね。正直

・トイレ

少なくない・・・・?

これ見て思ったけど、今回我々に開放されたトイレ、もしや3or4箇所くらいじゃないです?

流石にトイレの数をカウントする余裕はなかったので忘れてしまいましたが、2階のトイレはほかの人とエンカウント待ちでちょっと見ていたのですが、長蛇の列爆誕しちゃって、しまいには女子トイレ使用してくれとか言い始める始末で笑いました。公式サイトみたら「トイレあるよ」とか書いてますが、全然封鎖されたトイレ多すぎて人数に対して使用できるトイレの数見合ってなかったですよねって感じ。

もしかして公式も後悔している?

Day1はライブスタートギリで会場に入ったので、アナウンスを聞いていないので覚えていないのですが、Day2ではライブ会場の中で明確にこんなこと(正確ではないが、多分公式が伝えたい意図はあっている)言ってました。

「都合があるなら規制退場スルーしてええよ」
「時間に余裕ある、車で来たなら規制退場守ってくれ」

みたいな感じですね。正直びっくりしました。
この発言があったからなのかは不明ですが、これにより規制退場実施前に多くの人が帰っていったのかなと推察できます。

まぁ、繰り返しですが、Day1の感じを味わってたら規制退場守ってられないですよね。正直。

後もう一つ「現地めっちゃ暑いからギリギリに来いよ」って公式が名言したところも気になりました。

なんかこの発言から感じるのは「公式もちょっとここでライブやることを後悔している?」とも僕は勝手に受け止めました。

その結果は今後バンナムなどの運営側がこのライブ会場を使用するかどうかで分かる話です。

これからポートメッセなごやに行く人へ

時期にもよりますが、年中変わらないのは「アクセス環境」です。ひどい。

特に日曜のライブで終わりで新幹線で東京とか大阪などに帰ることが確定している人はもう涙を飲んでライブ終演前に出るか、規制退場を無視するかしか手段がないと思います。いい状態とは言えませんがね。

この後、Liella!とかウマ娘でライブがあると把握しているのですが、暑さは少し弱まっているかと思いますが、それでもかなり地獄の予感がします。
今回、ミリオンPとしてこの地獄を味わったので、少しでも今後こちらに出向かれる方に「覚悟を持って」参加してほしいです。


最後に

Kアリーナがめっちゃ楽しみになりました。

いいねの数に気持ち集約されてて草


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?