20170603~20180603の生大喜利振り返り

 おはこんばんちは、ここ1年ぐらい生大喜利にハマっているキャベツです。
 先月の6月3日「俺ラン塾」という俺のランボルギーニさんという方の教えを皆で受ける大喜利会がありまして参加しました。そしてそのほぼ一年前、2017年6月4日の第3回アイドルマスターシンデレラガールズ大喜利会で俺は初めて生大喜利の会に参加しました。要は丸一年やったというわけです。そんならせっかくだしと1年分振り返りつつ他の方の回答とセルフしがみしようじゃないのと、いうやつです。
※記憶が定かじゃないので違うぞ!ってエピソードがあったら本当に申し訳ないです...


※この記事を書くにあたって、星野流人さん・権藤さん・ヒモさんのログに助けていただきました。本当にありがとうございます。地理の関係上行けない会などもログを見ることでTwitterでしがまれてる回答以外にも数多ある面白い回答に触れることが出来感謝感謝です。この場を借りて改めてお礼を言いたいと思います。

第3回アイドルマスターシンデレラガールズ大喜利会(170604)
  初めて参加した大喜利会。まぁ結果としては受けなかったけど「大喜利会、面白~~~~!!」と猛烈に思わせてくれるとてもいい会でした。
 上条春菜が「その眼鏡だけはご免なさい」何があった?
 眼鏡がルート分岐している(ひらはらさん)
→ひらはらさん(今はジャージの顔名義での参加が多め)もそれこそここが初の大喜利会だったんでマジもんの同期なんですが、初っ端これっておかしくないすか?(褒めてる)ひらはらさん、本当メキメキ成長していて常々意識している人でもあります。(後述する5回でも受けてたな~~~)後シンデレラ大喜利名物の「憑依大喜利」ではみくもさんの冴島清美が完成されすぎててビビりました。これ以降も憑依大喜利で一番当たったらきちぃ~~~なって思うのはみくもさんです。強い。

・俺ラン塾(171028)
  最初に書いた俺ラン塾、2017年の方です。生大喜利初心者の自分には正に渡りに船といったような企画でした。17,18年と教えてもらったことを活かせてる、と俺ランさんに今思っていただければ光栄です。この会もまだまだ受けね~って感じです。よく言われる「回答する際に付随する安心感」のようなものが全くない(多分今も言うてない)でしたし、何より自分の思考として「今は受けるよりか吸収してく時期だ」と思いながら参加できたのがよかったかな~と思います。後「相互で席が近いから」というだけで店長さんにやたら絡んでた記憶があります。申し訳なさしかねぇ~~~~~~~~!!!!!!!!!
 企画内容としては、最後6グループに分かれてチーム戦だったんですが人数の関係上端数になったので出題の手伝いをしていたのですが、「日本の未来は♪(○○)」「世界が羨む♪(□□)」っていうガヤ?の穴埋めお題の際に歌の側の前振りをやらせてもらって、楽しかった~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!あれは本当に楽しかった。後モメンタムで一瞬でもまあまあの人数の人が来て、そこで初めて「ウケた!?」と思えたのはよかったなぁ。レイザーラモンHGがどうこうって回答とかしてたらすぐ他の人のところに移動されたけど。ひ~~~ん。

・第4回アイドルマスターシンデレラガールズ大喜利会(171029)
 デレマス大喜利リベンジ、のつもりでしたが、う~~~~ん!まぁ0ウケじゃなかったはずです。多分。ただ表現としては「前よりかマシ」程度。強いて言うならアイドルとプロデュースは色々変なこと言えたかな。後、流人さんのログ見て思い出したけど「木場真奈美電流爆破デスマッチ」、あったな~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!

・第三回大喜利東海杯(170225)
 最初半年で一番スベったかもしれないと思う。今度9月頭に第四回があるらしいのでリベンジしたいですね。権藤さんのログを見させていただいたんですけどGブロック(店長さん・虎猫さん・キャベツ・田野さん・宇多川どどどNEXTさん・とろぽんさん)って死のブロックすぎるな...
 後かさのばさんがチルノのパーフェクトおおぎり教室名義で出てて勝手に親近感を覚え。(よく聞いてたので)のと手すり野郎さんが爆ウケしてて普通に嫉妬してしまいました。手すりさん、絶対今年中に優勝争い常連になると思う~~~!!!
 それで東海杯終わってから初めて打ち上げ行ったんですけど顔覚えてほしすぎてゲボクソ絡みにいった挙句まあまあのスペースを取って仮眠をしていたのはダメダメすぎた。でも打ち上げ(飲み会)ってこんな面白いんだ~~~~!!!と強く感じたので行ってよかったです。

・あなーば大喜利(180324)
 まず近場で大喜利会がある、というのが嬉しかった。せんだいさんありがとうございます!!あなーばっていうボドゲとか人狼関係のお店でやったんですけど、あなーばの常連の方も割と面白くてビビりましたね~。後会場が富士市の辺りだったんでひらはらさんが比奈駅に行ってたらしく「その旅の仕方いいなぁ」と思いました。大喜利としては少しずつマシにはなっていたので人狼×ゴルフお題で要素あんまり分からないなりに捻りだせていけたかな~~って感じです。

・始めの一歩(180407)
 まず一言。本当に全員が受けてた。(俺もちゃんと)
 殆どの人が初対面だったんですけど生大喜利初心者といいつつもネット(大喜利プラス)である程度やってる方が多かったので本当地力が凄かったですね・・・
 この会以降俺もプラスやってるんですけどなかなかウケないんで改めて「ネット大喜利勢凄ぇ~~~~!!」と思いました。
 この会きっかけで言うと始めの一歩組でいいチーム感が生まれているのがいいなぁ~と思います。それと始めの一歩組の人がどんどん生大喜利やってるのも凄いなぁ~。これ書いてる日オオギリダイバーに何人か出てるんですよ?凄すぎない?
「小学校の懐かしさを、あなたに」をテーマに作られたコンセプト居酒屋に行ってみてどうでしたか?

「あ行」のメニューが早く来た
予約の電話を順々に繋いでいく(共に観葉植物大好きっ子さん)
→学校関係のお題でこの2つの要素持ってくるの、凄すぎません?プラスでもそうですけど観葉植物大好きっ子さんは常に上手いなぁ~~って思える大喜利をするなぁと思います。

「家事」がオリンピック競技になりました。金メダルの秘策を教えて下さい。
敢えてバクを飼ってバク飼育加点を稼ぐ(やつはし)
→バク飼育加点???家事と動物のバグ関係なさ過ぎるしオリンピック競技にそんなボーナスポイント的な概念ないでしょ?ヤバすぎる。

社内で働く動物ばかりが集められた部署「アニマル課」を任されて1ヶ月。
今どんな感じですか?
ニワトリが「営業行ってきます!」と言って3歩で忘れる(キャベツ)

政治家を操って闘う格闘ゲーム「ザ・ガバメントファイターズ」の特徴
コンティニュー画面で記者にマイクをめっちゃ向けられる(キャベツ)

→セルフしがみ、させてくれ~~~~~~~~!!!この2つは要素をうまく切り出せたな~~~と我ながら思います。

後、この会の後にネイノーさん主催のボドゲ会にオジャマしたんですけど、それも最高でしたね!!!!!!マジでまた参加したいですね~!!!
夢!
夢!
夢!

・感想戦大喜利会(180408)
本当は始めの一歩の日に帰るつもりだったんですけど、ボドゲ会の後ネイノーさんに誘われたんで、行きました。凄くよかったです。
https://twitter.com/ookamihaimei/status/982998473904537602
→最高すぎる。未だに2週間に1回ぐらい見てます。ぺるともさん、いつも面白いな~~!

・隣の輩(180422)
 あなーば大喜利に続き、せんだいさんが浜松でやるというので行くしかない!ってことでGOGO。(文量の関係上書けなかったけど17年12月頃に浜松でやった、せんだいさん&ひろちょびさん主催のパワポカラオケ練習会も凄く良かったです。また機会があったらやりて~~!!)
 禁生の同志手すりさんとジャージの顔さんと人生初スガキヤを終えた後会場へ。(上記のパワポカラオケ会と同じ場所だった)結果としては、う~~~~~~ん!凡!
 CRYさんやマッツさん、この大会の優勝者、山本俊治さんが特に面白かったな~~~!っていう印象です。
 後打ち上げで食った浜松餃子と豚のブロック肉の鉄板焼き(料理名忘れた)が美味しかったな~~~!!参加者の一人であったいわいまさかさん&手すりさん発端?だったかもで昔のバラエティの話になったり今までとは違う感じの打ち上げでよかったですね。

・EOT練習会(180503)
GW死ぬほど大喜利やるやつ、のトップ。確かここらへんで俺サイドの認識としてある程度「もう顔と名前ぐらいは覚えてもらったかな」と思えた。結果はなんともいえない塩梅でしたが、この回でEOT慣れ出来たのは確実にあったと思います。ネイノーさんありがとうございます!

・転脳児杯予選(180504)
予定にはなかった急遽参戦。いざエントリーしたら芸人さんが多くてひぇ~~~!となりましたが、場が温かく予選通過はならなかったものの思いのほか受けました。
 ここで見た人だと公共の八尾さんとYes!アキトさんが凄く面白かったです。凄く、です。

・大喜利天下一過去問(180504)
転脳児杯予選の後にこれも緊急参戦。結果はうんこちん。受けなさすぎてナースコールをま~ん(笑)コールという、以外の回答を覚えてない。ま~ん(笑)、割と好きじゃない方のネットスラングなのに...
 後自分が司会回すときに謹製さんの名前が分からなく、「~うぅさん!」と振っていたの、本当にごめんなさい。分からねえなら聞けやって話ですね。猛省。
 それと同じく自分が司会回すとき妙子さんのことを「お妙さん」といったの。妙子さんは笑って許してくださったもののヒドイな。本当、こういうとこでボロを出してしまう...うぅ...

・EOT第3章(180507)
 GW最後の大舞台。初めてのキャッチフレーズが付けられる大喜利。そこで少し何故か緊張する。
 禁生大喜利部から来た人は割と「禁生の~~」っていうキャッチフレーズがついてたんですけど、俺「禁生の吉川晃司」で「えっ!?吉川晃司!?COMPLEXでもなく!?」と思いました。(正直気に入ってるキャッチフレーズです。つけてもらって嬉しい~)
 結果はまぁ1年目ならいいんじゃね?ってくらい。問題としては割と最後の問題以外苦手分野だったんですが、苦手分野なりに戦えたかなぁ~...
 ブロックとしては後半戦トップで割と緊張する場所だなって感じ、その日初めて聞いた名前の人が多かったんですけど、みくもさんが同ブロックだったの安心したし「ウケてしまいそ~~~~」と不安だった。
 ベストバウトとしては本選1回戦1発目のアオリーカさん対冬の鬼さん、本当に相手がいい答え出すたびに対抗するかのようにいい答えが出て最高でしたね。
 やっぱ触れるべきは決勝。ネイノーさん、インパクトしかない...アオリーカさん対冬の鬼さんも決勝もお題割と難しいのによく出るなぁ...と自分との差異を痛感しました。俺、強くなりてえ!!!!!!!!!!!
 それと打ち上げはもう最高でしたね。テンション上がりすぎて&酔いすぎてあまり覚えてないんですが、棟方愛海SSRを引いてたらしい(後日いて、ビックリした)それとお金が足らずその前の日に同人イベントで買ってもらった合同誌の代金込みでジャージの顔さんに結構な額借金してしまったのは本当に申し訳なかったです...(大喜利近代5種のときに返しました。本当に助かりましたありがとうございます。)
 後EOTの動画がつべに上がったときのツイートで「有名音MAD職人の顔を持ちながら~」と紹介されて、”音MAD職人”久々に聞いたな~って思いました。(一般的には音MAD作者っていう)音MAD職人、嬉しいけどちょっと照れるな・・・

・大喜利近代五種(180526)
シンデレラ大喜利の前日にやるなら、タイミング的にいい感じだし行くぜ!GOGOGO!
 →結果、割と強く敗け!!!!いやぁ無念...「おもしろ自己紹介」ってお題で『蝉を食ったことがある知り合いで打線が組めます』って答えて唯一割とウケたんですが
https://twitter.com/kyabetsu23/status/1000389932584656906
実際には二人です。ただただ、嘘だし人よがりでなんか、う~~~~~~~~~~~~~ん
 自分以外では冬の鬼さんの
『こんな相撲は人気が出る(女性視点で答えて下さい)
最近太ってるしぃ、私が出る や
決勝のクレヨンしんちゃん下ネタお題とドラえもんの鬼監督お題、全回答好きだったな~~~
 それとこの会も打ち上げに参加したんですが、Twitterでよく聞く美味い中華料理屋さん、美味しかった~~~~!!!!ネイノーさんや蛇口捻流さんが明日のシンデレラ大喜利の予習したいと言ってたんでそれとかで楽しくワイワイしてました。ワイワイするの大好き~~~~~~!!!!!!!!!

・第5回アイドルマスターシンデレラガールズ大喜利会(180527)
 1年前、そして半年前のリベンジで来て、リベンジに成功しました!!!!!!!!ここ思い入れ深いから長いよ!!!
 まず通常大喜利、相変わらずここはウケない。本当に半端な知識しか出て来ないのがよくないな...
 自分が審査していた『池袋晶葉「○○するロボを作ったぞ!」大石泉「さらに○○する機能も付けたわ」』お題も色々笑ったな~
 俺ランさんの「キテレツ大百科の勉三さんが活躍する回を自動で録画してくれるロボを作ったぞ!」「さらにCMを飛ばしてくれる機能も付けたわ」不要なロボに便利な機能足してるのアホすぎて凄い笑ったな~
 通常大喜利最後の『戦時下のデレマスアイドル』お題でのオフィユカスさん、 「『待ちきれません! ボンバー!』と言いながら茜が真珠湾に先に攻撃した」 「サイコミに「アイドルマスター シンデレラガールズ B-29」が連載される」「敵国に通信の内容がバレないように、重要な通信は蘭子が送っている」と凄く調子よくて焦り倒しましたね...

 そして憑依大喜利、みくもさんのご厚意で事前に練習生などもやらせていただいたので「まずは、まずは一勝したい!」と心から思っていました。
 そして結果は・・・4位!いやぁ「ここまで勝つと思ってなかった」がバカ正直な感想です。でも俺ラン塾を前に一つ、自分の力でレベルアップできたかなとは思いました。本当に嬉しかったです!!!!!!!!!!!!!

 1回戦、ブロックとしてはFブロックで最後。
 優勝経験者の江戸川さんや通常お題から森久保と仲良くしていたレッドブルつばささん、これまでを見てるに自分に憑依させやすいアイドルを把握しきっているであろう直泰さん、通常大喜利からかなりコンスタンスにウケてたヒモさん、かなりトリッキーな大喜利を仕掛けてくるチーム胃薬さん、会場を最もぶち上げるブラジル人女性をやるぺるともさんとなかなかに強いグループ。
 そしてお題は『1億円の入ったアタッシュケースを拾ったアイドル
 ここで事前練習生などで使って、俺がある程度憑依出来るアイドルを書いていくと
 ・速水奏・藤居朋・神谷奈緒・土屋亜子・佐藤心・及川雫 の6人。
 今までの法則上安易に土屋亜子ちゃんにすると期待値が上がりすぎてやばそうなので、基本大喜利に答えなくていい(大喜利としての面白い答えを出す必要がない)ので苦手なお題のときに有用だと思い練習していた速水奏をチョイス。もみやでサインを書いたら会場の半数が読めず「やってしまった...」と憑依する前の俺が出てしまった。
 しかしそんな出だしとは裏腹に大喜利はまあまあウケた。(「あら1億円ね。プロデューサーくん、そんなに慌てないの。今ここにあるのは、アタッシュケース、大量の一万円札、速水奏、そしてあなた。あら、違ったかしら?」などとほぼ大喜利としての回答はしてないのだがそういう憑依なのでそれでいいはず)江戸川さんのみちるがパンというワンウェポンをこれでもかと多方面から攻めていきメタクソやべえやべえと思ってたがなんとか2位通過。最初の目標であった「まず、1勝」を達成。これが人生初大喜利での勝利でもあった。嬉しくて音速で憑依を解いてキャベツとして喜んでしまった。

 勝ちトナ二回戦。割と緊張が良い方面に解けてる。
 1回戦で吉岡沙紀・楊菲菲を片や完璧に片や中国文化謝罪ガールとして憑依させてきたネイノーさん・パラドクスさん、水本ゆかりらしさMAXの長文回答で1位通過のFANさん、「成長していく日野茜」を表現し前回優勝。今回のきらりにもそのドラマの片鱗を感じさせ会場の期待を上げまくっている虎猫さん、シンデレラ大喜利でも俺ラン節120%の俺のランボルギーニさんと、シンデレラ大喜利関係なくただただ強すぎる面子との対決。
 お題は「Pがそろそろ結婚しようと婚活を始めたそうです、邪魔してください」これは邪魔がうまくいってないほど面白い→邪魔を失敗しそうなアイドル、ということで藤居朋を選択。
 結果としては自分「"Pまゆ"の姓名判断は運が悪すぎる」「出会いの場や初デート、式場戸かを結ぶとヤバい陣(六芒星)が出来る」など占いという一つの武器に頼らず多方面から攻めてウケはしたものの、FANさんの龍崎薫の憑依っぷりに完敗。ウケたうえでの敗北だったのでかなり前向きな心で負けトナに臨めたんじゃないかな、と振り返って思う。
負けトナ3回戦。
 強さを間近で見ている江戸川さん、ゆりゆりで蛍原枠とは思えぬ憑依の早さを見せた蛇口捻流さん、担当の小梅ちゃんで大喜利をし勝つ、いつもすげ~な憧れちゃうぜと密かに思っているたけのくちさん、圧倒的な知識と頭の回転力で毎回確実に勝ちあがってくるクイズ王ATPさん、色々なアイドルを憑依させれるためお題への順応力の凄い赤黄色さんとシンデレラ大喜利関係なくただただ強すぎる面子との対決、パート2。
 お題は『アイドル考案のピタゴラ装置』「これはボケるよりかボケにツッコむ憑依をする神谷奈緒、いけっぞ!」と思い指名。
 この選択が大分吉と出て開幕「だぁー!分かったよ! あたしが装置に組み込まれればいいんだろ!?」と事前に用意した神谷奈緒汎用ワード「だぁー!分かったよ!○○ればいいんだろ!?」を上手く使ってウケれた。...やっぱり今更だけど一個ウケると大分気が楽になって大喜利しやすいんですよね。あれ?皆さんもう気付かれてたりしました。ひぇ~~~!
 あんまトライアド絡めてもウケなさそうな空気だったので、奈緒自身を絡めた回答をしつつ最後やりたかった2nd_side歌唱回答で気持ちよく〆。やりたかったんですよ、サビ歌唱回答。
 俺は割とやってるときでも周りの回答聞いてる派なんですけど持田亜里沙とウサこちゃんを完璧に使いこなしてる蛇口さんと「最後、勝手に私の口にケーキが入ったから、ノーカロリー!」とタイムマシーン3号関とサンド伊達の集合知みたいなかな子で爆笑をかっさらう赤黄ーさん、と正直勝てないかもと不安になりながらの審査。順番的に俺の審査からだったんですが、12票中5票と、ちょっと期待してしまいそうになる票数、しかし蛇口さんか赤黄ーさん6票の可能性もまだあるので緊張の糸が解けなかった。ほぼ聞こえてなかったが、蛇口さんたけのくちさん赤黄ーさんでバラけたのでまさかまさかの決勝進出。正直自分が一番ビビったし全然そんなこと考えてなかったので、やったー!よりもヴぇええええええ!?!?!?が先に来た。どうしよう...と思いまくってた。憑依できるアイドルと合うお題が来ることを祈るのみだった。
決勝戦
決勝戦だ。マジか。マジらしいぜ。1回完敗してるFANさん、森久保でのみ勝ち続ける愛に生きるレッドブルつばささん、千変万化ともいえる憑依の天才みくもさん、大喜利を頑張るきらりを頂点に、とハイクオリティな大喜利をドラマをメイクしてきた虎猫さん、ネイノーさんの予想外の一手斉藤洋子を輿水幸子の可愛さで受け切り勝利した直泰さん、本人の大喜利スタイルと一致してるとも真逆ともいえるようなアイドル、宮本フレデリカと安斎都で決勝まで勝ち上がってきたまるおさん、
 ぶっちゃけこの面子見たとき思うのは「勝ってやるぞ~~~!」でも「勝てないかもしれない...」でもなく「えっこの人達と俺闘うの?うっひぇ~~~!!!!!」である。もう不安は0なのだが、それが感情が一周したからのなのか勝ち進む過程で自分に自信が持てたからなのかはたまた別の要因なのかもわからないまま席に着いた。不安はないけど緊張はマックスだ。怖い。初の決勝の舞台は、楽しみだけど怖さもあった。
 お題は『テレビCMが決まったそうですね!どんなCMですか?』ここに来ての広いお題。
 義務やノルマでこそないが『決勝は担当アイドルで』みたいな風潮が、シンデレラ大喜利にはある。俺はこの風潮かなり好きだ。
 でもだからといって雫ちゃんで行くべきか?おいかわ牧場ネタは割と決勝では限界がないか?いややはり奏再登板か?いやいやもう手数はない?じゃあ土屋亜子か?いやCMとの絡みがありそうすぎる!意外性のあるアイドル...佐藤心!?まだ使ってないし...いやでも口調今真似出来るか?やっべ指名する時間もうすくない!!えぇーーい!!!佐藤心で!!!と佐藤心を指名した。しゅがはのサインも練習したがそれでどころじゃなかった。
 そして4分間の大喜利、必死で考えてたので初めて周りの回答は半分も聞こえなかった。初めての感覚で、図々しいけど自分のレベルが上がったみたいでちょっとおっほほwwwと思ってしまったかもしれない。流人さんのログを見るとかなり回答がウケていたらしい。よかった。でもあのしゅがはは100点じゃないと今思う。80点いくかどうかだ。だからリベンジをしたい。そのとき憑依するアイドルは佐藤心じゃないかもしれないし最初の方に書いた6人以外かもしれない。でも、リベンジになるなら秋のシンデレラ大喜利会も参加させていただきたい。そう強く思った喜びと少しだけの悔しさの4位だった。

4位も商品を1つ貰えるらしいので喜んでいたら商品の中に「明日また会えるよねTシャツ」があり、Lサイズらしいのでどう考えても入らないサイズで「俺貰っても着れないからどうしよう」と思った(優勝者のレッドブルつばささんが選んでいた)4位は最後に余ったものになるがフィギュアや早苗さん仕様のジュリ扇、莉嘉のシールなどどれも可愛いのでどれでも嬉しいな~~!!最高最高YESYESと思っていた。(フィギュアの場合バッグに入りそうにないのでどう持ち帰るか懸念はしていた)
 結果として高垣楓さんのクリアポスターが貰えた。楓さん顔超美人だな~~と思いながらイェイイェイとか言ってたと思う。

 そしてそのまま打ち上げへ。最高のまま最高の打ち上げへ行った。めっちゃいろんな人に褒められて死ぬほど嬉しかった。これからもずっと大喜利してぇな、またウケたり褒められたりする回答が出来たらなぁと思ってた。1つダメな点として会計時に50円だけ足らず、OGAKUZUZ君に50円だけ借りたのはなんというか自分の財布の管理の甘さの極みって感じで情けなかった。次に書く俺ラン塾のときに返しました。ありがとね~!


・俺ラン塾(180603)
 生大喜利一年目の集大成。前回と同じく、いやもしかしたらそれ以上に参考に、今後の糧になるかなぁと思います。
 一撃トーナメント、かなり苦手な部類だな~と思ったんで今後の課題ですね。近くでネイノーさんやぺるともさんがやってるのを見て、「強、強。」と思い続けてました。
 部門で言うと捻りとフックは割と混合してた節あったんで、大分はぇ~~~となりました。前半で受けた回答は『ジジイだけのバンドが解散、なぜ?』の「どうやらわし達がMステに出るにはそれ用のスロープがいるらしい」っていう絵回答ですね。手前味噌ですが割と気に入っています。後ヤバいお題のときいろんな方の脳内フローチャートを聴けたのは大分よかったですね~~~~~!!!!皆さんの思考プロセス、参考にしたい~~~~!!

 その後大喜利歴別のトーナメントでは手すりさんとパラドクスさん、手すりさんは意識してる一人なので勝ちたかった~~~!!お題も「こんな幽遊白書は嫌だ」と知識量だけなら自分が一番であろうお題。
 しかし開幕手すりさんの「飛影はそんな四股踏まない!」に完敗...どんな四股踏んだじゃなくて四股踏んでること自体に違和感覚えろよ...www
 でも負けるなりにある程度それまで教えていただいたことを活かしながら30~40点の回答をブラッシュアップして70~80点ぐらいにして出すなどした上での負けなので無価値ではないかな、と思ってます。思わせてくり~~~~!!!後ああいうのチーム戦、全チーム和やかで雰囲気最高でしたね!!!!!!!!!!!!またああいうの、やってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 

~最後に~
 いやはや、長くなってしまった~~~~~~~~。
 ここまで読んだ方がいたら本当になんか嬉しすぎちゃうな。ということで1年分振り返りましたがまぁもう2年目入ってるんで今後も生大喜利、しますよ!!
 個人的に感じている直近の課題は
 ・安心感が俺にない(アオリーカさんや手すりさん見てると安心感凄いじゃないですか、あれです)
 ・アベレージが低い(線引きが下手すぎる)

の二つだと思うので、ネット大喜利などをやりつつそこを直し、また次やる際に改善されてればな、って感じです。目標は持つけど気負わずに、がベストかなぁと思います。自分に甘め、大事。それでは一年の間で大喜利会で一緒になった皆さん、有り難うございました!!!!!今後とも大喜利会でご一緒した際は、何卒よろしくお願いします!以上です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?