見出し画像

【勝利の女神:NIKKE】リセマラまたはSSR強キャラの重要さについて①

新イベント「D_OUTSIDERS」にのっかって、気になってたなら始めどきかもなんて書いた前回から続いて『勝利の女神:NIKKE』です。
週末この手はビューが伸びる、なんてシタゴコロもあったりなかったり?

さておき「やってみようか」で気になってくるのはリセマラすべきか。
ゲームによっては必須! なんて言われていたりで『勝利の女神:NIKKE』もその類というのが多数派みたいですね。
モダニアに紅蓮かハランが、これを書いている時点ではアタリのトップ3とされているらしく、多くの攻略サイトでも名前が挙がっています。
ハランと紅蓮はリリース時から実装されていて、わりと見かけもするので、けっこう皆さんリセマラしてんのかな、とも思っちゃうわけですが..

結論から言ってしまえば、そこそこの課金をする気がないなら気休めです。

いくつか理由はありますが、概して言えば”育成の仕組み”によるもの。
本作は、いまのところ凸3でLvl.200がレベルキャップになっています。で、さらに凸3まで解放できるのはSSRだけ。
SRは凸2までしか解放できず、Lvl.160がキャップになります。
つまりレベル上限を目指すならSSRの凸3が必要条件で、これを叶えたければシンプルに「ガチャを回す必要がある」というのが答えだから、です。

もうちょっと詳しく、順に説明していきましょう。
シンプルに戦闘力順で、いま私の全キャラうち上位12までがこちら。

ちなみにリセマラなし無課金で、アワードによるとガチャを685ほど回して結果こんな感じ。そう悪くもないんじゃないの、と自分では思ってます。

トップを誇るのはヘルムで戦闘力12,788ですが、これには凸3+1と友好度+26のボーナスを含みます。比べやすいように装備を外した数値にしています。

紅蓮は凸1の友好度17で戦闘力11,513です。

ついでのモダニアは凸0の友好度10ですが戦闘力10,502でした。

友好度やスキルを上げても戦闘力に反映されるので、あくまで参考値です。
ちなみにカタログスペックで紅蓮とハランは最大16,007になるんだとか。
モダニアが15,421で、ヘルムは15,433まで上げられるそうです。
でもヘルムよりモダニアのほうがリセマラでアタリとされるのには、ほかにスキルや武器の種別(使い勝手)もあるんでしょうけどね。

ここで見るべきは紅蓮が凸1、モダニアは凸0でもLvl.160なところ。
本来は凸0ならLvl.80、凸1でもLvl.120までしか上げられません。
が、”シンクロデバイス”という仕組みが用意されていて「レベル上位5体うち低いレベルを基準値に一律で揃えられる」という効果があります。
さらには凸数によるキャップを無視して引き揚げてくれるという優れもの。

凸2であればLvl.160まで上げられるので、SR凸2が5体いれば凸0や凸1のSSRでもLvl.160までは上げられる、というのがポイントになってきます。
本作をプレイするなら、これを使わない手はないってやつ。

ところで凸2のSRと、凸1のSSRなら強いのどっち?
同じくLvl.160まで上げられるとするなら、凸による補正ってどんなもんか。
..と、このあたり気になると思うんですが長くなるので次回に続きます。