見出し画像

すべての物販に共通する稼ぐために最も意識すべきこと

どうもゆんすけです。

物販始めても0→1が突破できずに辞めていく人が
めちゃくちゃ多いです…

一番の原因ってなんだと思いますか?

これは稼いでる人たちは全員意識していて、
ごくごく当たり前なのですが稼げない人は総じて
意識できていない。

結論から言うと、"量"です。

もちろん細かくは色々あって、何が売れるかとか
写真の撮り方とか説明文の書き方とかありますが、
そんな情報は教材買えば一瞬で手に入ります。

意識してるけど稼げないよ?

っていう人は単に足りてないだけ。

すごく単純な話で、1着売って利益1,000円だとしたら
100着売れば10万円です。
でも10着しか出品してなかったらどう考えたって
10万円も稼げないですよね?

それを考えてない人がめちゃくちゃ多くて、
とにかく良いアイテムを探してきて出品して待つ。
そして稼げなくて悩む、悩む、悩む、辞める。

僕が言いたいのは、待つな!
ってことです。
待ってる暇があったら出品しましょう!
ってことです。

どうやったら数多く仕入れられるのか、
どうやったら数多く出品できるのか、
そこに考えを持っていった方がいいです。

実はこんな偉そうなことを言ってますが、
僕も同じ悩みを抱えてたことがありました。

僕の古着転売は教材購入から始まりました。

とにかく絶対成功してやる!

って意気込んでめちゃくちゃ勉強しました。
毎日リサイクルショップや古着屋に行って
1着1着リサーチして仕入れてました。

3ヶ月で月収10万円までは到達しています。
でもそこからが全然伸びない…

仕入れ先を変えてみたり、ハイブランドを扱ってみたり、
外注でモデルを入れてみたり、海外から個人輸入して
みたり。

ほんとに色々やりましたが、結果は全然ダメ。
10ヶ月ずっと横ばいでした。

そんな時、僕が古着転売を始めた時に勝手に
ライバル視してフォローしてたアカウントがあって、
久しぶりに覗いてみたんですね。

そしたら、評価数の差が1,500件もあったんです。

なにこれ…
なんでこんなことになったんだ…
めちゃくちゃショックでした。

扱ってるアイテムを見ると、そんなにめちゃくちゃ
良いというわけでもなく、クオリティーや販売単価
も自分の方が高いはず。
でも評価数の差は1,500件。

じゃあ何が違うのか?
って考えた時に、どう考えても出品数だったんですね。
出品数の差なんて2,000件ありましたから。

フォローした時はほとんど同じぐらい。
いや、むしろ僕の方がちょっと勝ってました。

それが半年程度でこんな差に。

そこで初めて思ったんです。
これ出品数ショボすぎるから伸びないだけじゃない?
って。

よし、とりあえず2ヶ月本気出してみよう。
それでダメなら古着転売やめよう。

そこからガチで本気出しました。
副業でやってたので、毎日家に帰ったら5〜6時間は
出品する。
休みの日は12時間はやる。

そんなこんなで毎日やってると、売れ方が今までと
全然違ってきました。
1日で15着売れたり、1日の売上が10万円を超えたり。

そして2ヶ月後、月商110万円になっていました。

あー古着転売ってこういうことなんだ!
って思ったと同時に、めちゃくちゃ自信が付きました。

本当に単純な物販の仕組みに、1年経ってようやく
気付けたわけです。

これに気付けなかったら僕はきっと古着転売を
続けられなかった。

ただひとつそこには問題があって…

それは、これから毎日この生活しないと稼げないのか?
ってことです。

たしかにめちゃくちゃ頑張ったら結果は出ました。
会社の給料では見たことない収入になりました。

ただずっとこの生活はさすがに体力がもたない…

楽したいわけじゃないけど、ちょっとでもこの工数を
減らせないものか。
余裕を持って稼げるようにならないものか。

そう考え始めたわけです。

そしてそれはまた、別のお話。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
最初はみんな苦労して悩んで失敗して、色々なことを
経験して成長していくものです。

とりわけ古着転売に関しては、
『頑張れば稼げる』
これに尽きます。

ただそのベクトルをどこに向けるのか、
どこに時間とお金をかけるのか。
それだけで全然結果が変わってきます。

僕の時間は出品作業に全て注ぎ込みました。
お金は仕入れに全て注ぎ込みました。

そりゃそうだろって思うかもしれませんが、
次のステージに行くにはそれだけじゃダメなんですよね。

その辺りは次回、またお話します。

僕の実例を見て、1人でも多くの方が共感して
そうそう!そうなんだよな!
って思ってもらえたら最高に嬉しいし、励みになります。

一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?