巨星墜つ(ちょこっと西麻布の話も)/The Weeknd「Here We Go…Again」

新年早々飛び込んできたジェイムズ・エムトゥーメイの訃報、本当に残念です。「Juicy Fruit」があまりに有名なエムトゥーメイ(Mtume)のメンバーにして、プロデューサーとしても活躍した人物。特に元相棒、レジー・ルーカスとのコンビは最高&最強でしたね。アシュフォード&シンプソン、ジャム&ルイス、ネプチューンズと、時代時代でスーパー・プロデューサー・コンビがいますが、間違いなく彼らが一番輝いていた時代もあったと思います……なんて、偉そうなこと書いてますが、私は完全に後追い世代。けどディスク・ガイドを読み漁り、彼らのプロデュース作品を買いまくった日々は間違いなくありました。そして彼らの作品を心から楽しみました。去年5月のDJキャシディ「Pass The Mic」には出演してたので、その頃はお元気だったんですね…。享年76歳。心よりご冥福をお祈り致します。

(14分25秒くらいから登場。タワサ・エイジーも相変わらず綺麗ですね)

彼の(及びレジー・ルーカスとの)プロデュース作品ではフィリス・ハイマン「You Know How To Love Me」も、ステファニー・ミルズ&テディ・ペンダーグラス「Two Hearts」も、ティーズ「I Can’t Stand The Rain」も、メアリー・J・ブライジ「(You Make Me Feel Like A) Natural Woman」も大好きですが、個人的に一番思い入れが強いのはこの曲↓

Spinners / Got To Be Love
壮大でメロウな音世界が広がったアーバン・ミディアム。ジョン・エドワーズのソウルフルな歌声が素晴らしすぎですね。音楽を聴く喜びが詰まった大傑作だと思います。

と、この曲を聴いていたら、そういやこの曲、学生時代に一時期よく行っていた西麻布のソウル・バーのDJさんに教えてもらったんだなーと思い出し。背伸びしてソウル・バーに通っていたあの頃を思い出して、切ないやら甘酸っぱいやら。DJさんがシャーデー「Maureen」をかけて「シャーデーで私が一番好きな曲(しかもシングルでもなんでもない曲)をかけるなんて、この人運命の人だ!」と思った思い出(笑)。残念ながら全く運命の人ではありませんでしたが。

(オマケで「Maureen」もあげておきます笑)

…………話が恐ろしくずれてしまいました(汗)。ジェイムズ・エムトゥーメイです。キャリア後半の単身プロデュース・ワーク(カヴァーが多かったですね)も大好きですが、やっぱり私はレジー・ルーカスとのコンビの作品が好きだなーと色々聴いててつくづく思いました。マドンナで当てたレジー・ルーカスは2018年に既に亡くなっており。天国でまた2人で最高にかっこいい曲を作って欲しいですね。


<今日の1曲>
The Weeknd feat. Tyler, The Creator / Here We Go…Again


2022年最初のビッグ・アルバム『Dawn FM』より。ジム・キャリーからクインシー・ジョーンズまで引っ張り出したラジオ仕立てのアルバムとなっていますが、この曲が一番好きかなー。個人的には彼の作品はディスコティックなものより、ファルセットをきかせたアンビエントだったりメロウな曲の方が好みではあるので。アッパーなのも嫌いじゃないですけどね。亜蘭知子さんの「Midnight Pretenders」をサンプリングした、話題沸騰中の「Out Of Time」↓ももちろん大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?