見出し画像

自己紹介

はじめまして。和月です。
かな書道を学んでいます。

書道歴というような立派なものではないのですが、、
子供の頃は近所の書道教室に姉と一緒に通い、
中高生時代は学校の授業で学び、その後はずっと離れていましたが、
倉敷に引越してから近所の書道教室で漢字を再開。数年で腰痛のため中断。
その後かな書道の師匠と出会い、かな書道を始めました。
しかし、コロナ禍となってしまい対面のお稽古が中止。師匠とお会いするのは
コロナ禍が下火になった時を狙って一年のうち数回、という状況になり、
今は「古筆」が私の師匠になっています。

書のお稽古のほかには、
ジャズ、ラテンやクラシック音楽を聞いたり、
文楽、能、狂言、サンダバード、ブラタモリを見たり、博物館巡りに出かけたり
するのが好きです。

noteを始めるきっかけは、
割と前のことになるのですが、
甥っ子に私の書を見せたところ、
文字が読めないばかりか、天地もわからず、「どっちが上?」
と聞かれて驚いたのがきっかけです。
日常生活の中で触れることがないとそうなってしまうんだな、と
気づきました。

日本の伝統文化を日本人が忘れていくのは淋しいな、
何か私にできることはないのかなと考えて、
「書のある暮らし」が簡単にできるように書を提供してみようと、
このnoteでの企画を考えました。

日常生活の中に書があることで、書から派生する日本文化に目が向いて
墨作り、紙作り、硯作り、筆作り、掛け軸作り、茶の湯、短歌俳句、
古典文化、、などにドンドン興味が湧いていくといいなと思っています。
また、かな書道を始めてみたり、古文書を読んでみたり、というきっかけに
なっていくと嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

#書のある暮らし #かな書道 #日本文化を継承する #和の空間  #
インテリア雑貨

よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは和月の作品を皆さまにお届けすることに使わせて頂きます。 書のあるくらしが広がっていきますように。