ドリアンの食べ方(*´﹃`*)

画像1 一昨日買ったドリアン 昨日は雨だったので、いつもなら屋外(勝手口外)に置くんだけど出せず、台所隣の物置に置きました。 夜帰ったダンナさんに、 「ドリアン買ったな。」 とバレる勢いで臭ってます。 夕方からは勝手口の換気扇回したから大分いいけど。
画像2 中に付いていた食べ方の紙。 これによると、上下をカットして、縦に包丁を入れて切るらしい。 1度に全部食べるならそれでいいけど、全部食べない場合の切り方を紹介します。
画像3 今朝、案の定、先っちょが割れてきてました。追熟終わったサイン。 どうかなぁ((o(。>ω<。)o)) ドリアンの外の殻は固いですが、この割れてきた所から包丁で少し広げて、あとは手でバキッとやります。 足とかに落とすと大怪我しますから、気を付けて。
画像4 熟していれば、そんなに力は要りません。 開いた所ね。食べられる果肉部分が開けた両側に見えてます。
画像5 このクリーム色の部分♡
画像6 柔らかくなってるから、そっと出します。 1度に食べない時、または、開けたけど追熟が足りなかった時、このままパタッと閉じます。ドリアンの実は5(稀に6)ブロックに別れていて、ブロック開けなければ大丈夫です。
画像7 お皿に出しました。 左が私の。 ダンナさんは右の(笑)
画像8 中身に茶色い種。ちゃんと熟したら、種も離れやすいです。 美味しーい( ゚Д゚)ウマー✨ 味はねぇ…… 甘い甘い、クリーミー、甘い甘い、クリーミー、遠くに酸味、甘い甘い、クリーミー です。想像つく? カロリーあると思ったら 白飯 100g 168キロカロリー ドリアン100g 133キロカロリー アボカド100g 187キロカロリー 意外とヘルシー( ‐ω‐)b
画像9 ……種植えてみようかなぁ(笑) 食べた後、口と手は、殻の中に水を入れてその水で濯ぐと匂い取れます、フシギ。今日は殻がないから、ダメだけど。 あと、アルコールと一緒に食べると死ぬって言われてます……迷信だと思いますし、まだ死んでません私。

うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。