迎賓館見学 32 玉兎 2023年6月18日 13:55 みんフォト用にこの前の迎賓館見学の写真 10時から入場可能です。入場は西門から。一般の人は予約必要なし。迎賓館内部と前庭見学は1500円。ガイドさん無しですが、迎賓館内部にはボランティアでガイドしてくれる人がいます。この左側のテントの所が見学者の入口。国賓で招待されてない場合はここから迎賓館に入ります。さて、私達は、+500円出して、この奥の和風別館を見学。和風別館はガイドとガードマンが付きます。壁やテーブルに触らないように。 和風別館の庭。梅の木が沢山。ガーデナーさん達が世話されてました。実が付いてる。 和風別館の庭側から。これ、本当は池じゃ無かったらしいですが、錦鯉推しの首相の時に鯉を入れて池になったそう。 私達が入る、裏口からの池。ヒレやしっぽがヒラヒラの錦鯉とかいて、お高いんでしょう?ってなりました。 裏口横には招待客が来た時に飾られる、盆栽の数々。お高いんでしょう? 館内全部撮影禁止。もう、外です。ちなみに、全部細かい玉砂利なので、ものすごく脚が疲れます。迎賓館を背に、噴水の写真。 迎賓館の裏側と噴水。紀州徳川家の下屋敷だった場所。広ーい。 キッチンカーと椅子が写らない位置からの迎賓館正面。屋根の天球儀がお洒落さん。ところでこの写真だけ、アプリから何度やっても弾かれるので、ブラウザから追加。なんでや。 帰りだけ、正門から出られます。この写真撮った右側にカフェがあって、カーブドッチって、新潟にある宿の系列店。中に、迎賓館の案内もあるし、迎賓館土産もある。10時前に着いたのでお茶してから入った。迎賓館の中よりお土産物多いよ。見た目、景観を損なわない為にか、お店見つけられないかも。地下に。地下にあります。ここで、予約無しでも、キャンセル出てるかもだから、和風別館見学出来ますか?って聞けばいいよって教えて貰いました。そして、見事、見学出来た。 行き帰り寄った、四谷中と学習院初等科の間にある公園。迎賓館の道路を挟んだ向かいにある。ここに喫煙所があるので、一緒に行ったコミニュケーションお化けの喫煙者待ちで、私がずっと見ていたでかい木。 いいなと思ったら応援しよう! うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。 チップで応援する #迎賓館 #迎賓館見学 #美しくてお高いものを見て目が痛い #玉砂利の性で脚が痛い 32