20240103:睡眠トラッキング

いつの間にやら2024年になっていた。
2023年は私にとって激動の年で、まず正月なんてものがないほど精神的に余裕がなかったのが大きかった。
正月のシーズンに働くという経験が無かったので、身を大分削られてしまった。恥ずかしい話だ。世の中には正月でも働いてる人たちがいるというのに…。

今年はゆっくりした正月が過ごせると思ったら、震度7の地震があったりとか、まあ色んなことが起きるね。
正月に天気悪いのが珍しいなーって思ってたけど、そもそも正月ムードが災害で無くなってしまうなんて生まれて初めての経験かも。

手帳。
毎年買ってるけど、今年は手帳を買うか悩んでいる。何故かというと手帳を使うのが壊滅的に下手くそだから。
5年ぐらい継続して買っているが、手帳自体は3ヶ月ぐらいしか続いてない。ほぼ白紙。それでも買うのは、「来年こそは」と思うからなんだけど…。うん、やっぱり買おう。
文章を考えるのが苦手だし、字を書くのも苦手なので、noteは自分への戒めかつ文章を考えることに慣れるために使っている。いわば、勉強である。

手帳を続けるためのコツとして、テーマを絞るといいらしい。
私はゲームを遊ぶのが好きなので、進捗とかやっていたことをメモするような使い方で使っていきたい。

ねこ。
今年で8歳になり、いよいよ老年期に入ったという感じがする。

7と8って大きく違うように感じる。
素数だからだろうか?なんとなく素数って中ボスっぽいからな。
13とかはめちゃくちゃ強そう。
29は騙し討ちが得意なトリッキーキャラだ。肉が好き。

うちの猫は迷い猫で、仔猫が路頭に迷っていて拾われた。
親はどうしたんだろう。はぐれてしまったのかな。
もしくは産んでからすぐ死んでしまったのかもしれない。
恐らく産まれてすぐ兄弟と離れ離れになってしまったうちの猫は物凄く甘えん坊になった。未だに仔猫のふりをしている。

小さい頃から猫風邪をひいていたので、口内が荒れていて、口を触らせてもらえなかった。
これが習慣となってしまい、今でも口を触ろうとすると鬼の形相で引っ掻かれるので、飼い主が血まみれになる。
歯磨きをあまりさせてもらえないので、結局前歯が抜けてしまい、牙も1本抜けてしまった。
飼い猫はいつまでも子どものままなので、仔猫の時の習慣は非常に大事ということを学んだ。
特に歯磨きの習慣はつけてあげたほうが良いですね。

iPhone。
iPhoneホームの1画面目というのはよく使うアプリだということ。
私的にはこれを1軍入りとしている。

で、整理するために1画面目のアプリを色々みていて、最近確認していなかったAutosleepの履歴を見て愕然とした。
6月を境にかなりのショートスリーパーになっていて、真っ赤になっている。
これは睡眠の質が悪くなったということではなく、丁度この日に模様替えをしていた。
ベッドの位置が変えただけだ。
そんな事だけで結果が変わっていいのか?
よく分からないし、なんか普通に信頼できなくなってしまった。

そこで、ポケモンスリープのポケモンGO plus+というものを買った。
なんでこんなややこしい商品名なんだろう。
これは、ポケモンスリープと連動してトラッキングしてくれるものなんだけど、ウェアラブルでないのが特徴。
Apple Watchだと腕に常に接触しているので、肌弱の民はかぶれてしまう。

使ってみた感想としては、トラッキング自体は優秀。
ちゃんと意識がはっきりしてきた段階でアラームが鳴ってくれてる。(アラームの種類もうちょっと欲しい)
ただ、やっぱりゲームとして作っているので、情報を見に行くのがちょっとだるいね。統計見に行くのにロード画面含めて30秒ぐらいかかってしまう。
まあ、しばらく使ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?