見出し画像

20230311: スマホプリンター

記事に何も関係のないうちのねこ。

今朝、地震ありましたね。
震源ど真ん中だったので驚いた。

最近利便性重視で粉タイプの緑茶をなんとなく飲んでましたが、久々に普通のお茶っ葉で淹れたら美味えのなんの。
味噌汁は粉も生もそんな変わらんと思っているが、お茶は全然違った。粉末緑茶はマズいわ。

スマホプリンターが欲しいと思っている。
スマホも勿論だけど、ゲーム画面のスクショとかを物理的な形でモノに残したいと思ったから。
カラー感熱紙っていう謎技術で印刷するので、とにかく写真紙のコストがバカ高い事と、印刷したものがすぐ褪色しそうと思うのが購入のネックになっている。

紙が大体1枚112円ほど。コンビニで印刷した方が安い。
褪色については普通の写真と同じぐらいだそう。それなら良いか。

デジタルに慣れ過ぎて、画像の保存とかの技術は進歩しているし、ソーシャルネットにすぐにアップロードも出来るようになったけど、珍しいことではなくなったので、インターネットにいる全員が人の目を気にした映えるものだけを選定するようになってしまった。老害発言だけど、昔のダーティなインターネットってつくづく面白かったなぁ。

Steamで「餓史シャチの幸」っていう昔のインターネットのアングラサイトみたいなのを探検するゲームがあったのでやってみたんですけど、脱出ゲームみたいで楽しかった。
無料だし1〜2時間ぐらいで終わるボリュームなのでやってみてね。

https://store.steampowered.com/app/1594860/

311ということで、家の防災の見直し。
あまり良くないイメージがついて周る日だけど、防災の日みたいなイメージが付いたのは良いな。
その日に体験した事が強烈だからこそ、毎年この日が来ると、掠れた意識がリセットされるような感覚を覚える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?