見出し画像

ニンテンドーダイレクト(2023.9.14)

先日ニンテンドーダイレクトが放送されました。
主に今年2023冬からの発売タイトルを中心に。

ここでは筆者自身が気になった内容をちょこちょこと書いていきます。


マリオ vs ドンキーコング(発売日2024.2.16)

過去に発売されていたのは知っていましたが、プレイしないままでした。
リメイクではなく新作のようで、これは楽しみ!個人的にかなり好きな部類のパズルなので気になります。

しかしながら2人プレイモードもあるようで、これはソロでも体験できるのか?という点があります。2人プレイだと同じパズルというわけにはいかないので。操作キャラを切り替えながらひとりでもプレイできるならよいのですが、発売前には何かわかるといいな。

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(発売日2023.12.1)

久々にやってみたくなったDQモンスターズ。
魔王になる前の話とは事前情報にありましたが、途中DQ4のプレイキャラが差し込まれたので何かしら関わってくるのか不安もあります。ラストがDQ3本編に繋がるルートやIf展開で分かれてくれたりもあったりするのだろうか。
ピサロとロザリーのデザインがガラリと変わって、謎の追加キャラと合わせて賛否ありますが、まだ期待はしています。
体験版も触れていきたいですね。

プリンセスピーチ Showtime!(発売日2024.3.22)

今回の個人的ベストPVとなっています。
まだまだ情報は少ないですが、変身やその他アクションに関する続報が楽しみです。

Trombone Champ(発売日2023.9.15)

こちらは欲しいというより、よくやったな!という気持ちです。
PVを見てもらうとわかるとおり、PC版ではマウスで操作していた高低が、Joy-Conの上下の振り、もしくは赤外線センサーでの遠近の認識でできるとのこと!!まさかこのような操作をするとは考えつかなかった!!
そんな感じの気になるタイトルでした。

F-ZERO 99(発売日2023.9.15)

冒頭流れたとき「とうとうF-ZEROの新作があるのか!」と前のめりになったのですが、来たのは99シリーズでした。いや、これはこれで面白いw
ダイレクト配信終了後に配信開始だったので早速プレイをしましたが、チュートリアルもしっかりとあり即オンライン対戦では無かったのはすごくよかったですね。
テトリス99のようにコラボ展開があるのかは不明ですが、そういった展開もほしいですね。

Fit Boxing feat. 初音ミク(発売日2024.3.7)

少し前に公式のお知らせはありましたが、実際に動画で見るとこれまでのFit Boxingと違うのがわかりました。
元タイトルと北斗の拳では決まったコンビネーションでジャブやストレートを打ち込んでいくものだったのですが、今回は曲に合わせた打ち込みもできるようなので、曲によっては大変なことになりそうですね。

HOP! STEP! DANCE!(発売日2023.12.21)

Fit Boxingの新シリーズになるダンスゲーム。
ダンスゲームはやりたくなるので気になります。どんな曲ラインナップでどんな操作方法になるのか続報待ちだ。
配信でできるようなら嬉しいけれどね。どうなるかな。

もうすぐ発売のソフトラインナップ から

御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~(発売日2023.11.30)

初報で「ゴエモン新作!?」と気になっていたアクションゲーム。後にがんばれゴエモンの元スタッフだったと知り初報での感覚は違ってなかったのだなと。
トレーラーを見るとかなりなんでもありなアクションだけでは無いバラエティに富んだ内容になっていますね。

ニンテンドーミュージアム

来年3月に完成目標で建設中との情報がさらりと流されました。
ニンテンドーという枠組みが何を示すのかわかりませんが、とにかく楽しみにならざるを得ないというのはわかります!!
本格的な内容については来年になってからでしょうが、わくわくしますね!!

最後に

今回上げたもの、1プレイが長めのタイトルが多い!
時間がどのくらい必要なのか…年末はいったいどのようになってしまうのだろうか。配信もしたいが、

大きく取り上げられなかったけれど、「スーパーマリオブラザーズワンダー」もプレイしたい!(予約ダウンロード済み)
マリオも38周年とのことで40周年には何かありそうだなと期待が膨らんでしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?