見出し画像

キアルジ2商品追加とキアルジ2+予約販売のお知らせ、

キアルジ2+のチューブを使用した完成リードが人気で売り切れてしまいました。

チューブを発注しますので、送付までお時間かかります。

予約販売を実施中ですので、ご希望の方は以下から商品ご予約に進んでください。

中音域が安定しやすいChiarugi(キアルジ)シリーズ | 主に絹糸を使用したオーボエリード店kuwanaga oboe reed&中野区のオーボエ教室 (kuwanagareed.theshop.jp)


また似たようなチューブでキアルジ2 がございます。

こちらは2+よりも少し内径が狭い設計です。

内径が狭いと息のスピード感が増します。ホースで水を撒く時に先端を潰すと出ていく水の勢いスピードが増しますよね。それと同じで、内径が狭いと息のスピード感が増します。音が遠くに飛んでいくような、直線的な 感じでしょうか。

また中音域Cドと下のGソに関しては少し音程が上がります。マリゴ、ヤマハではこの辺りの音程が低めになる方が多いと思いますので、この音域は楽になると思います。

対して高音域 第2オクターブキー周辺の音程は低めになります。コントロールがより必要です。そのコントロールが面白いのですが。

キアルジ2+の方が高音域は取りやすいと思います。

キアルジ2は設計がリゴティ、ロレーに似ていますが、真鍮の質の違いなのか音色が暖かい感じがします。リゴティーはストレートなスピード感がある感じがします。


2はオーケストラ等で小さな音PPが求められる2番奏者に向いていると思います。地味に嫌な下のG、中音Cの音程が楽だと思います。

中音C等でお悩みの方。オーボエ完成リード Chiarugi2(キアルジ2) | 主に絹糸を使用したオーボエリード店kuwanaga oboe reed&中野区のオーボエ教室 (kuwanagareed.theshop.jp)


もし当ショップで取り扱いをしていないチューブでご希望のチューブがございましたらお知らせください。

取り寄せしたり、お客様から送って頂いたので製作致します。


よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはより良いリードの研究開発に向けて大切に使わせていただきます。