見出し画像

オーボエリード 暗めの音色が魅力の「ギュルチオ チューブシリーズ」3種セット発売開始

リード製作家でギュルチオ(ギュルツィオ、グレチオとも呼びます)を使用する方は大変多いです。

ギュルチオはd10,d11,d12,R12、d25など沢山の種類を販売していますが、

種類が多すぎて、どれが自分に合うのか探すの大変ですよね、、、

今回はその代表的なd10,d11、d12の3種類のチューブを使用してお試しセットを発売開始します。
それぞれのチューブのクセを吹き比べてみてください。
息の入り具合や音程の癖の違いが分かりやすいと思います。
各チューブの詳しい説明は商品ページをご覧ください。
送料無料!!人気商品お試し完成リード3本セット。ギュルチオ シリーズ | 主に絹糸を使用したオーボエリード店kuwanaga oboe reed&中野区のオーボエ教室 (kuwanagareed.theshop.jp)
d11に関しては私は強い拘りがあり、今回はチューブ前著を44ミリにしています。
リード全長を短くしてもケーン部分の面積が広がるので、暖かかいソフトな吹き心地、音色感だと思います。
ギュルチオ シリーズはいずれも高音域(第2オクターブキー周辺の音程)が低めになります。
d10、d11、d12と数字が大きくなると基本チューブ内径が大きくなります。
内径が大きくなるにつれて高音域の音程は安定してきます。
d10よりもd12の方が高音域音程が安定しやすいでしょう。
しかしd12でも高音域は低めです。
当ショップ一番人気のピゾニー チューブ リードは内径が大きく高音域音程は大変安定します。
可能でしたら この3種セットと一緒にご購入されると、違いが凄く分かると思います。
一番のお勧め品!! 第2オクターブキー音程でお悩みの方に。オーボエ完成リード ピゾニー  | 主に絹糸を使用したオーボエリード店kuwanaga oboe reed&中野区のオーボエ教室 (kuwanagareed.theshop.jp)
ギュルチオ シリーズは何といっても

音色が作りやすい
暗めの音色感

が特徴ですね。


よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはより良いリードの研究開発に向けて大切に使わせていただきます。