見出し画像

kuwanaga oboe reed 糸の色を選択できるようにしました。価格も改定中

お客様からのご要望が多かった「糸の色を選べるようにして欲しい!!」


本日より ナイロン糸に関しては糸の色をご指定できるようにしました。


色は現在、蛍光ピンク、蛍光オレンジ、蛍光グリーン、蛍光薄緑(写真では黄色に見えます)

黄色 黒

以上ですが、

糸の色は吹奏感に影響を及ぼします。不思議と色で響きが違います。

私的には蛍光ピンク、蛍光オレンジをお勧めします。

製作に慣れているからです。


また黄色 黒は蛍光色シリーズよりも糸の太さが若干細いです。細いと繊細な吹奏感に感じます。太いとハッキリしたような吹奏感に感じます。


現在 シルク糸に関しては色をお選びいただけません。シルク糸は大変高価で(ナイロン糸の何倍も価格します。)糸巻きが難しく手間が凄くかかるからです。今後対応するつもりではいます。


やはりお勧めはシルク糸タイプです。口が楽で吹いていて疲れ難い、ソフトな滑らかな優しい吹き心地、音色感も柔らかいです。

ナイロン糸は価格が安い、糸巻きしやすい、糸巻きがあっという間にできる、糸がしっかり強い等メリットがありますが、

シルク糸に比べて、口にかかる負担が少し強い、少し疲れやすい傾向にあるように感じます。

ナイロン糸は音の輪郭がハッキリめになります。


今後 完成リードの基本設定をナイロン糸にし、シルク糸はオプションにします。

先ほど書きましたようにナイロン糸の方が価格安いので、

完成リードのお値段を若干値下げしております。(全ての商品ではありません)

その代わりシルク糸タイプに関してはオプションでプラス200円としていますので、実質少し値上げとなります。

シルク糸も最近は値上がりが激しく、シルク糸職人さんも減っています。

私はとある極太絹糸を使用しています。

ご興味ある方はご連絡ください。お売りできます。
また開店1周年企画考え中。




よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはより良いリードの研究開発に向けて大切に使わせていただきます。