いつもクワカブなどに使っている色々な備品まとめ


YouTubeの質問で良く聞かれる備品を軽くまとめてみました。最近はAmazonで何でも買えるのですが、検索ワードがわからなかったりするのもあると思うので、URLも貼っておきます。

自分が普段使っている備品なのですが、それがしっくりこなくても、そこから飛べば関連の中にもしかすると探していたものが見つかるかも知らないので良かったら時間があるときにでも飛んでみてください。



「クリアスライダー」
https://amzn.to/2VbNGRo

「クリアスライダーラージ」
https://amzn.to/38PPZO1

成虫を管理しているケースです。全体がクリアで揃えた時の統一感が他のケースよりも美しいし、横にスライドして開けるタイプで、力の強い生体(ヘラクレスとか)がフタを開けて逃げ出す。と言うことが激減したので一般的なケースですが個人的には一強です。(ラージサイズは主にクワガタ産卵セット用のケースとして使ってます。)


「コバエ侵入抑制ケース」
https://amzn.to/2ItuJlE

クリアスライダーとクリアスライダーラージサイズの中間サイズ。これはヘラクレスなどの100ミリを越える生体を管理したり、小型種の産卵セットを組むために重宝してます。(理想はクリアスライダーでこのサイズが開発されればと思ってるのですが…)


「いれと庫(ビデオ収納)」
https://amzn.to/2uq3MMu
「いれと庫(文庫本収納)」
https://amzn.to/3bZ2x7U

ヘラクレス(ビデオ収納を使用)、ネプチューン、コーカサス(文庫本収納使用)など大型になる幼虫に使っています。奥行きと高さがあって横幅が狭いので蛹室(サナギの部屋)を作った時に確認でき、作ってる位置が悪くて「角が曲がる恐れがある」ときにサナギを助けやすいのと、コンパクトで並べたときの見映えも良(見映え大好き人間なので)これ一択だと思ってます。(あともう少し安ければ尚嬉しい。)



「シリコン製ピンセット」
https://amzn.to/2PigIuZ

採卵(卵を採り出す事)時に重宝します。卵ってどうしてもデリケートで、ちょっと触れただけで潰れたり傷つけてしまうので、スプーンですくって移動させる人もいるのですが、ちょっと揺れただけで卵が転がって落下しちゃうって事(スプーンの使い方が下手くそ)が多々あったので困りに困っていたときに見つけたのが、このピンセットでした。これを使えば指で摘まむ感覚で卵を摘まんで移動できるし、卵を潰してしまったり、落下させて見失ったりの採卵する上で一番萎える出来事が激減しました。


「産卵一番」
https://amzn.to/2ulYSjr

最近使い始めたクワガタ(ヒラタ、ノコギリ、ニジイロ等マットに産むタイプ)の産卵マットです。今まではずっとNマット(RTNの大好きなマット)やヒラタ産卵マット(DDAの大好きなマット)の余っている方を使っていたのですが、産卵一番は微粒子でセットするときに詰めやすいし、袋に産卵セットを含む飼育においての説明も書かれていて、これから始める人にも凄く良心的なマットです。あとAmazonで売っているのが実は凄く助かる。


「ミズゴケ」
https://amzn.to/2VktHjP

特に新成虫の管理で良く使います。湿度も安定して乾燥で☆になってしまう事を防いでくれたり、小型種に関しては転倒防止にもなるので、必需品です。種類によっては産卵セットに入れる種類もあります。


「ワインセラー」
https://amzn.to/38Th3fp

家にあるなかで販売中のやつはこれだけで、他は廃盤になっていました。これにした基準としては20万円以内で最も大容量なのを探した結果行き着きましたが、設定温度との差も、25℃前後の室内での稼働で+4℃(下段は+2℃ほど)なので問題なく活躍してくれています。


「トロ舟」
https://amzn.to/2Vkuu4h

マットをひっくり返す時に重宝しまくります。20リットルと30リットル60リットルのトロ舟を使ってるのですが、一番使い勝手が良いのは、採卵、割り出し、産卵セット、マット交換など考えると30リットルだと感じてます。20リットルと併用が個人的にはオススメです。


「バークチップ」
https://amzn.to/2T7Hjfu

最近見つけたのですが、最も早く見つけたかったと思うくらいしっくりきています。止まり木として重宝してます。少し高いかなと思う可能性もありますが、今まで産卵木の破片を熱消毒、冷凍処理、乾燥させて再利用していたので、その行程を考えると安いと感じるくらい使い勝手も良いですし、バークチップ自体が丈夫でクワガタに削られてボロボロになることもほとんどないと思うし、ケースの中で映えます。


「殺虫灯」
https://amzn.to/2HJLjNS

コバエで悩んでいるなら一番手っ取り早いと思います。殺虫能力は申し分ないし、ハエ取り紙みたいにいちいち新しいのと取り替える必要が電灯を交換する時(年一回あるかないか)くらいで、手入れも付属のハケと受け皿にたまったコバエを処理するだけなので楽です。


「センサー式ライト」
https://amzn.to/2TcBhdg

最近見つけたライトです。高さや幅のあるラックを沢山並べている部屋では、どうしても暗くなって見えない箇所がいくつも出てきてしまうので、簡易的なライトをいくつも試して見ましたが、電池式だったり強力な両面テープで貼って使用してみても壁紙次第で、すぐに剥がれ落ちてしまってましたが、このライトは磁石式でどこでも取り付けられる(磁石が反応しないところ用に盤面も付属されてます)し、センサー式の設定もあって(しかも反応が良く明るい)充電式とずっと探してたライトです。


「積み重ねコンテナ」
https://amzn.to/2IoL6jw

菌糸ビンやプリンカップをまとめるカゴとしてめちゃくちゃ使います。沢山飼育している人は特に重宝すると思います。横幅90センチのラックに2つ見事に収まるので収納力が格段に上がると思います。

「生体管理用ペレット」
https://amzn.to/2TCROZB

これを見つけてから、ダントツで管理用として使っています。針葉樹のマットを圧縮したもので保管するときにマットよりもかさばる事もなく、ダニやコバエも湧きづらいです。小型種に使用する際にはミズゴケを上から入れてあげた方が生体に優しい印象なので、その2つが生体管理のメインです。


「青い手袋」
https://amzn.to/2vZEcOw

手にフィットするので手の感覚を失わずに作業ができます。何よりとても綺麗な青色なのがマジ最強。

追記

「クリーンカップ430」
https://amzn.to/2IAVNj2
「 マスキングテープ(るり色) 」
https://amzn.to/2WaBj8Z
「ポスカペン(ゴールド)」
https://amzn.to/3aIYiMj
「 F-ZERO菌糸3200」
https://amzn.to/2WkRGjp
「F- ZERO菌糸1500」
https://amzn.to/3aJIcC6
「F-ZERO菌糸800」
https://amzn.to/2IF3k0e
「スーパーモグラくん38」
https://amzn.to/39IAA2B
「スーパーモグラくん48」
https://amzn.to/2TLlljI
「トレハロース入り菌糸800」
https://amzn.to/39OJRpM
「トレハロース入り菌糸1500」
https://amzn.to/3aOZuxC
「クリアボトル 830」
https://amzn.to/3aPrrp4
「クリアボトル1500」
https://amzn.to/2WbOarg
「クリアボトル用交換フィルム」
https://amzn.to/2Qe48NX
「シンワ測定(Shinwa Sokutei) 土壌酸度計 A 72724」
https://amzn.to/3bjMLTV
「簡単にホレるん棒」
https://amzn.to/3dupO29
「ジッパー式ポリ袋A3(10リットルサイズ)」
https://amzn.to/2TAenxN
「ジッパー式ポリ袋B4(5リットルサイズ)」
https://amzn.to/2LUJPST
「電動ドリル」
https://amzn.to/2zJWaXC
「柔らかピンセット」
https://amzn.to/2CL0M1i
「キングジムテプラPRO」
https://amzn.to/31w0gxr
「テプラPRO青 18mm」
https://amzn.to/3mdv5P5
「きのこマット」
https://amzn.to/3jk4kqC
「完熟マット」
https://amzn.to/37wVjYT

「冷蔵ショーケース」
https://amzn.to/42oVoqm

「隙間テープ」
https://amzn.to/3sOeTHN
「ホールソー(穴あけ器具)」
https://amzn.to/3cJAtHW

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?