見出し画像

有給休暇

会社の社員が風邪で休む→念のためコロナ検査を受ける→結果陰性で問題無しで、一安心のお話でありますが、その休んだ奴が3月までの有給休暇を全部消化しちまった。そいつの上司がどうにかなる?って聞きに来たけど、どうにもならん。規則だから今後休んだら欠勤である。まぁ2月は祝日が2日あり、3月は1日あるんで、期が変わるまで頑張んなさいとしか言えないのであります。高熱が続いたわけでもなく検査を真面目に受けちまったのが奴の落ち度だなぁと思う。

我が国はコロナ陽性であれば、今は10日間会社に来れない。確か濃厚接触者も同じなはず。なにやらここまで厳しいのは日本だけみたいで、諸外国はワクチン打っていれば期間0みたいだし、10日でなく5日の国もある。今日の日経新聞の夕刊を読んだらデンマークはコロナ規制撤廃との事であります。何が正しいのかわかりませんが、まぁ今回は感染力が高いので感染してしまったら素直に諦めるしかないかもしれません。普段はしっかり感染予防対策で!

今回のテーマはコロナでなく、有給休暇。今の会社に入社して27年経つのですが、会社の良いところの一つに有給休暇を取りやすいことがあります。前の会社はお店(ディスカウントストア)で働いておりまして、7年ぐらい働いたのかな、在職中に有給休暇を取った記憶がございません。例えば急な病欠だったら振替とか代休だったし、常に人がギリの状態だったので休みたくても休めない状況。ブラック企業と言えばそれまでだけど、まだ20代で若かったし、なにより現場の仕事で年齢も近い人が多かったので、仕事は大変だったけど、人間関係で悩む事はなくそれなりに楽しかったような気がする。休みの日は一緒に遊んだりとか。毎日夜遅くまでサービス残業で同期入社とは顔を合わすたび「お前いつ辞める?」みたいな会話が多かったけど、若かっただけに毎日ノー天気でした。今の仕事は休みも取りやすいし、定時で帰れるけど、現場で働いていた時のような楽しさは皆無で、表面上での付き合いはあるにしても仲の良い人もおらず、個人的な飲み会や食事会もない。まぁこの辺りは自分の考え方を少し変えればいいんだろうけど、自分のようなオッサンになるとそれも面倒なので、会社を辞めるまでは現状の通りなんだろうな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?