マガジンのカバー画像

社会&国際

162
もっぱら硬派トピック
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

春だ!ビートルズのチカラ!

 2024年3月31日(日)、東京・中目黒で開催中の「ビートルズのチカラ!」のアルカス春…

桑原亘之介
2か月前
16

特別展「犬派?猫派?」

 あなたは猫派ですか?それとも犬派?  よく会話で出てくるセリフである。  世はペットブー…

桑原亘之介
2か月前
4

ガザの画家たちの作品展

 イスラエルによる侵攻が続いているパレスチナ自治区ガザのアーティスト7人の作品およそ40…

桑原亘之介
2か月前
12

京都橘高校吹奏楽部便り③

 2024年3月24日(日)、京都橘高校吹奏楽部の記念すべき第60回定期演奏会もついに最…

桑原亘之介
2か月前
14

京都橘高校吹奏楽部便り②

 台湾からの男性2人組がいた。  話をすると、京都橘高校吹奏楽部の定期演奏会を見るために…

桑原亘之介
2か月前
4

3.27原子力規制委会見

 2024年3月27日(水)の原子力規制委員会で設置が了承された「原子力災害時の屋内退避…

桑原亘之介
2か月前
2

3.27原子力規制委会合

 2024年3月27日(水)に行われた原子力規制委員会の会合で「原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討チーム」の設置が了承された。  今年初めに起きた能登半島地震によって家屋が倒壊したり道路が寸断されるなど原子力災害対策指針で想定する屋内退避などが困難な状況が発生したことから設置が考えられていたチームだ。  今回の震源近くには北陸電力志賀原発がある。  同チームは「原子力施設で現実に想定される事態進展」や「屋内退避の開始時期や対象範囲のあり方、また屋内退避の実施継続期間」を

近江・三井寺を訪ねる②

 次は微妙寺で三井寺の五別所のひとつ。994年に開基された。天台教学の興隆に功績があった…

桑原亘之介
2か月前
8

近江・三井寺を訪ねる①

 滋賀県大津に来ている。びわ湖畔は歴史豊かな土地だ。  いい所だ。権力者たちが拠点を置き…

桑原亘之介
2か月前
6

京都橘高校吹奏楽部便り①

 桜を待たずして橙色の美しい花々が咲き誇った。早くも満開である。  そう、「オレンジ色の…

桑原亘之介
2か月前
10

3.19原子力規制委会見

 2024年3月18日(水)に行われた原子力規制委員会の臨時会で、再処理工場で全ての灯り…

桑原亘之介
2か月前

3.19原子力規制委会合

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県)において原子力規制委員会から認可された計画通りの火災対…

桑原亘之介
2か月前
1

ビートルズの旅(インド編)⑱

 2024年3月19日(火)は「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」の事実上の最終…

桑原亘之介
2か月前
6

3.13原子力規制委会合

 2024年3月13日(水)に原子力規制委員会の会合が開かれ、その席上、原子力規制庁の楽観的なスタンスが目立ち、相変わらず「安全神話」の中に生きているのかと思わされる場面が繰り返された。  昨年11月に九州電力川内原発1,2号炉(鹿児島県)が30年目評価を経て運転期間延長が認可されたものの、これは古い地震基準の耐震性確認に基づいたものだった。  それについて規制庁は「その当時としては適合性があった」との意見を述べ、その後の地震の知見などを改めて取り入れることに消極的に映った。