見出し画像

30歳男のスキンケアアイテム紹介 in2024年6月

この記事はアフィリエイト広告やPRは含まれておりません。安心してご閲覧ください。

こんにちは。さいとーです。
noteを始めて4度目の投稿になります。
いつもフォローやスキ!をくださり本当にありがとうございます。

今回は30歳の私が使っているスキンケアアイテムを紹介しようと思います。


私と同年代のアラサー男性、スキンケアしてますか?
「俺はそんなことしなくても肌キレイだから必要ないぜ!」って方もいらっしゃると思います。

………正直今の状態が良いならスキンケアなんて不要だと思うので、正直そういう方は羨ましいです
なにもしていないのに私より肌がきれいな人は世の中にたくさんいるので。
私は脂性肌で肌の環境が最悪なので、仕方なく抗っているのです。加齢に。
それを英語に直すと「アンチエイジング」っていうんですけどね。

それでは前置きが長くなりましたが、30歳の私が現在使用しているアイテムを見ていきましょう!

並べてみた


まあ今月は誕生月なんでもうすぐ31歳になるんですけどね!

せっかくなので、リピありなしを◯△✕で気に入っているかどうかを表記しようと思います。

※スキンケアアイテムは人によって合う合わないがあるので私の意見を参考にするのはオススメしません。色々使ってみて自分に合うのを見つけるのが一番良いと思います。


シャンプー&トリートメント

セラティス ムーンライト スリーク

まずはシャンプー・トリートメント。THERATISのものを現在は利用しています。
最初使った使用感は「微妙だな」と思っていたのですが、これを使い続けているうちに髪質がだんだんとまとまっていくようになった感じがありました。
私はパーマをしているので、そういうのに合っているのかもしれません。
シャンプー・トリートメントはそれぞれ1,500円ずつで薬局で買えます。
でも私が参考にしている美容系YouTuberさんはオススメできないと言ってました笑

リピ◯


クレンジング

FANCL(ファンケル)マイルドクレンジングオイル ブラック&スムース
魔女工房 ピュアクレンジングオイル

クレンジングです。
お風呂場で使うのはファンケル、洗面台で顔だけ洗うときは魔女工房と使い分けています。
どちらも2,000円ほどで買えますが、量は魔女工房のほうが多いです。

ファンケルのほうは水に濡れていても使えるので結構便利に使っています。
魔女工房は毛穴ケアとして利用しています。量も多めですしたっぷり使えます。
なぜファンケルは黒いのを使っているのかと言いますと、なんとなくで理由はありません…視認性は高いしなんかメンズっぽいって雰囲気だけで使ってますね。
両方リピ◯です。これ以上に良いクレンジングが見つかれば乗り換えるかもしれませんが、今のところはこれらを使い続けると思います。


洗顔料

ORBIS Mr.
なめらか本舗 豆乳イソフラボン泡洗顔
FANCL MEN フェイスウォッシュ

基本的に気分で使い分けています。
顔の皮脂がたっぷりだなーと思うときにはオルビスかなめらか本舗。
クレンジングの後とか優しく洗いたいときにはファンケルを使っています。

基本的に泡洗顔のほうが使いやすくて好みなのですが、コストがどうしても掛かってしまうので、オルビスのチューブ型を使っています。
ファンケルはメンズ向けで、豆乳イソフラボンは優しそうなイメージがありますが、
私が実際に使っていての使用感は、豆乳イソフラボンのほうが洗浄力が高く感じますね笑
ファンケルはめちゃくちゃ優しく洗えるので、クレンジングの後でちょうどいいです。
オルビスは1,500円くらい。ファンケルも1,500円くらい。なめらか本舗が一番安くて700円くらいです。
全部リピ◯です。

化粧水・乳液

ORBIS CLEARFUL LOTION Ⅰ
FANCL MEN オールインワンスキンコンディショナー Ⅰ

オルビスは化粧水、ファンケルはオールインワンジェルです。
朝にオルビス、夜にファンケルと使い分けています。
Ⅰという数字は両方「さっぱりタイプ」ということです。
本当にどちらもさっぱりしていて、油ギトギトマンの私は助かっています。
乳液は使っていません。その代わりに夜にオールインワンジェルを使っているという感じですね。
どちらの商品もしっとりタイプがあるので人によって使い分けが出来るのがいいです。
オルビスは1,500円くらい。ファンケルが2,750円と、コストだけでいうとファンケルがひどく高く感じます。量も全然少ないのに…
サンプルの試供品を使った時からのお気に入りなので使っていますが、これ以上にコスパが良いものがあれば乗り換えるかもしれません。

どちらもリピ△ですね。

日焼け止め

無印良品 日焼け止めミルク SPF30 PA++

日焼け止めは無印良品を購入しました。
日焼け止めが苦手であまり使用していなかったのですが、そのせいで肌が光老化を受けているのでは?と思い、これを購入してから毎日付けるようにしています。

全身に塗れて150mlとたっぷりはいっていて、ポンプ式で楽
しかも価格が990円と破格。
もうこれ一生使えばいいじゃん!

と思っていたのですが、顔に塗ると真っ白になります。ポロポロもめっちゃ出ます。
コストがかなり安いので遠出や外出なんかしない日は気にせず使ってます。

でもコストはかなり安く済んで使いやすいのでリピ◯かな~~


BBクリーム

uno フェイスカラークリエイター(ナチュラル)SPF30 PA+++

外出するときはウーノのBBクリームを日焼け止めとして使っています。
(集合写真で持ってくるのを忘れたので後づけで入れました。)
うまく塗れるまではこちらも肌が真っ白シロスケになるので、最初に塗ったときは笑われました。笑われたときはショックでしばらく使えなくなりました笑
ちょっぴり皮脂を抑えてくれている気がするので、外出時はこっち。
1,300円くらいです。リピ◯

AGA治療薬(おまけ)

ミノキシジルタブレット5mg
フィナロイド(フィナステリド)タブレット1mg

おまけです笑
これは何かというと、分かる人は分かる。AGA治療薬という薄毛予防の薬ですね笑
オオサカ堂で個人輸入で購入しています。2種類合わせて100日分で6,000~8,000円と、国内では考えられないコスパの良さです。

おじいちゃんもお父さんも、髪が薄いです。私もきっと…。

それに抗うために、忘れることなく毎日飲んでいます笑
また別の記事で書こうと思います笑

リピ◎




以上です。ちょっと文章が長くなりすぎて、読みづらい記事になってしまったと文字数を見て反省しています。
なので終わりの文章は端折ります。

この記事を読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?