見出し画像

Surface duo ほんのちょっと使ってみて感想

ほんのちょっといじっただけの感想をかきます!

大したことじゃないんだけど、



アプリを閉じたり左や右や全画面(真ん中)に持っていく動作はたしかにもたつくけど、そんなにストレスはなかった。

作業自体がおもしろいからかな。



デフォルトの星空の壁紙が結構好きで変えなくてもいいやって思えた。

まあホームは好きなイラストに変えるとおもいます。


ホーム画面はYahoo!着せ替えがすきだったのでいれてみた

見事に画面バグってアンインストールするのがたいへんだった!

2画面に対応した着せ替えなんて出ないよね・・・

フォルダを透明アイコンに変更して壁紙と同化させるホーム画面が気に入っていたので・・・今回は普通に使うかな。

画像1

左のGalaxy Note 家具の引き出しや壁の写真なんかが全部アプリやフォルダになっています。


ペンを使おうと思ったら見つからなかったので探したら

本体裏にくっついていて気が付かなかった!

画像3

たしかに本体は180度開いてないなと思ったんだけど

さすがスリムペン。

頭の上のメガネメガネ状態でした。


カバーは注文してみたから到着待ちなんだけど

あの付属のバンパーだけはつけたくない!ダサいから!

と思っているけど


デスクに置いて字を書いているとどんどん滑って本体が動いていくので仕方なく布とかをしくことにした。

(それでもバンパーはまだつけたくない)


画像4

キャリングケースがわりに、ぴったりサイズの百均の化粧ポーチがあったんでそれに入れてるんだけどそれ敷くことにします。

百均のポーチだとペンもなくさないし

なんなら折りたたみのキーボードも同じサイズ感で一緒にいれられるのを確認して割とお気に入り。



充電口が割れたら嫌なので、マグネットケーブルを採用した。

挿しっぱなしにする端子は3ミリ。

画像5

これが結構くせもので、途中まで開いた本体を自立させることはできなくなった。

なんなら、スマホスタンドでも端子が干渉してバランスがとれない。

真ん中がごっそりあいてるスマホスタンドをさがしてみよう。

スマホスタンド付きキーボードもあるんだけど、それにも立てられなかった。

端子周りの安全をとるか

ストレスのない出っ張りのない本体で運営したいのか悩むところです。


マグネット端子ケーブル自体はとっても便利。

ケーブル1本に端子が3種類×本のを買ったんで

iPadもGalaxy Noteも同じケーブルで交代充電できる。

私のデスクの上はスマホタワーがあって

使わないけどかわされたスマホや、昔使ってたスマホを

合計5台積み上げて充電してる。

それ全部に端子つけておけば、ちょっと使うスマホはケーブルはずして、

使ってないスマホにケーブルを預けておけばどのスマホもいつでも充電がある状態でいられる。

久々にあのスマホって思ったときいつも充電が切れてるので

この点では便利になった。


カバーつけるかどうか問題

楽天でいちおうカバー頼んでるんですよ。

画像2

こういうやつです。

革の模様はいらないんですが・・・

白しかほしくなかったのでこれにしてみました。

これつけると、180度以上開かなくなるそうです。

外向きでカメラを使えない。

カメラを使っていくかどうかにもよります。

これつけることにより期待できるのは、このカバーの厚みで

充電端子があまり気にならなくなるかもしれない問題と、

プラスティックな側面をまもれるかな~というバンパーもいらない

あとデスクですべらなくなりそうだな~っていう期待。

もうすぐ届くのでつけてみますね。

でも裸の本体がカッコいいからつけるかどうかは不明です。


スクショのとり方がわからなかった

スクショのとり方がわからず、調べてやっとわかりました。

電源ボタン+音量小ボタン同時押し

Galaxy Noteとおなじだった。

それより困ったのは次の項目。


保存した画像をどうやってみるのかわからなかった


要するに、ギャラリーというアプリがないんです。

どこを探してもない。

写真を見ようとすると、グーグルフォトで開きますかと聞かれる。

グーグルフォトで開いたところで壁紙に設定とかそういうことはできなかった。

これはテンパリました。

検索しても答えは得られず、プレイストアで検索してやっとわかりました。

ギャラリーと言うアプリはプレイストアからいれるんですね。。。

なんか2種類あったんでどっちも入れてみました。

これで無事取った写真やスクショを閲覧できます。

画像6

何故かGalaxy Noteのほうも急にギャラリーアプリが使えなくなりました。

意味がわからなかったんだけど・・・

そっちは別問題なので別で対処してみます。


あと気になったこと

Twitterを画面一つで見ると縦が短くてツイート1個ぐらいしか表示しないですね。

情報量すくない。

文字サイズがデフォルトで大きいになっていたので、

中くらいにしてみました。

だいぶ文字量はふえました。

大も見やすくてよかったんですけど。

全画面にして画面を立てにしてTwitter見るのがいい感じ

大画面!タブレットみたい!といったかんじですが

真ん中のヒンジがうごかないから

スワイプしていくとヒンジが目立ってきになりました。

ちょっと酔ったぐらい。

Instagramなんて1ポストも入らない感じですね。

縦が短い。

上下のヒンジがほとんどなくなって画面もっとひろくなったら

もうすこし制限されない感じでSNSが表示されるんでしょうけれど

上下のヒンジも嫌いじゃないです。

手でそこもてるし。

Galaxy Noteとかヒンジがなさすぎて、手帳カバーつけて

手帳の部分を手荷物用にして使わないと誤作動しかしないですから。

Instagramも一画面で表示させるかなあ~

なんか2画面に対応するって聞いた気がするので期待します。


まだまだ使い始め初日で、2画面で2つのタスクを同時に楽しむことはできてませんが

これからどんどん慣れていって

使いやすい使い方をみつけていって

カスタマイズしていくのがたのしみですね~😍


それではまた書きますね。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。




サポートと言う形で応援いただけるとたいへん喜びます。びっくりするぐらいがんばれるし継続できます。サポートのお金でオロナミンCを買ってがんばって絵を描きます!