見出し画像

Surface Duo2 いろいろ試行錯誤中

こんにちわ。SurfaceDuo2デビューしてまだまだあれこれ設定がんばっているくつしたねこです。

必要なアプリを入れたり、ログインをしたり、忙しいです。

カメラアプリも使ってみました。

我が家のクリーム色のにゃんこ。
iPhoneでは真っ白に白飛びしますが、SurfaceDuo2では自然な色が撮れるみたいです。

ブランちゃんです。

それから、iPhoneだと真っ黒になっちゃう黒猫ジジも

ふんわりした実際の色が撮れてる気がします。
ちょっと、フィルムカメラみたいな優しげな表現かなっていう感想です。
ビビットな感じじゃない。

ジジちゃん。

カメラも、仕事用写真じゃなければ使ってもいいかな~って思いました。
ナイトモードがないのは残念かな?
まあそのときはiPhoneつかいます。


適当にお絵かきアプリも試してるんですが
ホーム画面のスクショです。

なんか、SurfaceDuo2、タッチ感度が弱くないですか?


調べたら、アプデで感度良くなったということで
じゃあアプデしよう!と思ったら
アプデ済みでこの感度でした。

お絵かきしたいので、ペーパーライクフィルムを買って貼っていたんです。
そしたら、ペンへの反応はいいんだけど
指で操作するのがすごく大変で。

例えば、アプリで、進むとか戻るとかのボタンってすごいはしっこのかどっこに出たりする。これ、何度押しても反応しない。

それから、フリック入力。


Simejiをいれてますが
フリック部分が右端に寄ってすごく小さいし
全幅で使えるのはキーボードみたいなやつ。

スマホだからサクサクフリックしたいのに、
フリックちいさいやら、
タッチ反応悪くてフリックしないというか
とにかくイライラするぐらい文字打てなかったんです。

結果、フィルム剥がしました。


買ったばかりなのに残念です。

標準のキーボードも使ってみたり、Simejiでも
きせかえで別のデザインにしてみたりで
試行錯誤していますが
今の所Simejiをなんとか使っています。

フィルムを剥がしたら、タッチ感度はまあイライラしないぐらいには
復活しまして
フリックもできるし
それでもiPhoneのときよりスピード落ちるけれど

フィルムは剥がしたままでしばらくいきます。

お絵かきちょっとつるつるするけど
ササッと書かないで
ゆっくり文字とか書けば大丈夫だろう・・・
こっちを犠牲にするしかないです。
なれるしかない。

Surfaceスリムペンは2が断然いいです。


先が細っこくなって描きやすい。

ちょっと横長の画面で落書きしてみました。
アイビスペイントだったかな。

これをホームに使っています。

前のAndroid端末はGalaxy Note10+だったんだけど
やっぱり縦長ーい画面でお絵かきあんましなくて
iPadにもどっちゃったんですよね。

画面の狭さはやはりSurfaceDuo2も同じぐらいだけど
なんか縦横比が好きですね。
お絵かきも頑張ってみたいと思います。

ノートアプリのNoteshelfですが


SurfaceDuo2になって
SurfaceDuo1にはあった遅延があまり気にならなくなったかも。

1ではNoteshelfはちょっとイライラする描き心地でした。

コンセプトがいい感じです。

2でもコンセプトを使おうかな。


次はマンガ。

DMMブックスアプリを使っています。

マンガのアプリはぜったいSurfaceDuo2がいいです。
少し画面が広くなったので、表示が全然違います。
1だと拡大して読んでいたマンガが微妙に拡大しなくても読めるようになったかなとおもいます。

1では、東京リベンジャーズを読んでいたんだけど
それは拡大なしでも読めたんですよね。
フォントがすっきりしていたからなのかな。

で、呪術廻戦を読み始めたら、文字が潰れたみたいに感じて
読めなかったんです。拡大して読んでいました。

2では、まあ、読める感じです。

ほんの少しのベゼル幅で違うものですね。

Kindleアプリはまだ試してません。
小説は真ん中がベゼルで読めないと言うことだったので
まだ試せてないです。

たしか1のときは、まんなかあたりは左右にずらしながら読むのは
許容範囲だった気がします。

最近文字の本を読める時間がなくて・・・そのうちためそう。

で、今ハマっているのは音楽あつめ。

音楽について。


私はあまりiTuneとかで音楽を買ってなかったんで
基本音楽って別にきかなくても良いタイプの人間なんですが

最近は音楽CDをスマホに入れる作業にハマっています。

ラクレコっていう機械を買ったのです。

前にCD聞きたいなと思ってCDプレイヤーを買ったけど
結局いじるのがめんどくて聞かなくて
車の中でぐらいしかCD聞いてないんです。

最近の趣味は、親子でジャニーズにお熱なので
CDとかいっぱいセットのやつをメルカリとかで買っちゃうんですよ。
で、CDをスマホに入れようということになり、
ラクレコ。

昔持っていたCDなんかも引っ張りだして入れて楽しんでいます。

ラクレコは、最初、設定めんどくさそうだったからケーブルバージョンを買いましたが、数日でケーブルが破損。繋がらなくなり返品となりました。
ケーブルだけを売ってもらうなり交換してもらうっていうサポートを受けようと思いましたが、とても高いし、サポートもめんどかった。
で、返品しました。

そんでWi-Fiバージョンなら壊れるケーブルもいらないということで
Wi-Fiの方を購入しなおし、使っています。

ラクレコのアプリ内でしか再生できませんが、
ジャケット取得、歌詞を表示などしてくれていい感じです。
プレイリストとか
機能は充実しています。

iPhoneにたくさん入れていたラクレコの音楽・・・
SurfaceDuo2に全部入れ直しです。

なんかCD-Rにバックアップ取るような支持が書いてあるんだけど
OS違うしどうなんかなとおもって、普通に入れ直してますが楽しいです。

音楽も、楽しめるSurfaceDuo2となりました。

Youtubeは画面を横にして折ってが便利。


画面を折って、立てたり、スタンド型においたり、
どっちでもいいんだけど
Youtubeはそうやって見るのが楽しいです。

作業をするときは、
左Youtube(画面小さいけど)の右画面でツイッターとかLINEとかがいい。

画面2つ。いいですね。

画面ふたつが特にいいと思う瞬間

2つ画面があっていいなと思うときは
なにかにログインするときに、
ワンタイムをSMSで送ってくるとき
隣の画面でワンタイムの数字を表示させつつ、もう一つの画面でログインをする瞬間とか、かゆいところに手が届く感じです。

ほかにも、

左にブラウザで資料を表示して右でお絵かき

左にマンガアプリでマンガを表示して好きなコマを拡大表示しつつ、右でお絵かきアプリで模写

左で動画を表示しつつ、右側でデッサン

左でラクレコの取り込みをしつつ、右ではLINEやツイッター
(iPhoneのときは、ラクレコ取り込み中はこわくてさわれませんでした)

左でカレンダーを表示して
右でスケジュールに書き込み(スケジュールアプリは今の所Noteshelf)

左でカレンダー、右ワンノート

右カメラアプリ
左で撮った写真を即表示

なんかもいいです。

2になってやっとメインスマホにできる気がしました。

SurfaceDuo1のほうですが
中学生の娘が気に入っているので、ゆずりました。

そろそろ娘にもGoogleのアカウントが必要になってきたし
アカウントつくって
メールとかもつくって

それよりなにより、お絵かきとマンガ読むのが娘の目的です。
iPadminiですら持って出かけるのが思いというかでかくて面倒だって。
それで出先で私のDuo1をいつも奪うので。

娘にあげました。

娘もデバイスいっぱい使いこなせるかな?

それでは、またなにかいろいろ便利だと思ったり
良かったことや落書きしたものがあれば記事書きますね。

ここでSurfaceDuo仲間が増えて嬉しいです。
皆さんいつもコメントありがとうございます。

そうだ、今度はワイヤレスイヤフォンのこととか、
周辺機器のことを書こうかな。

サポートと言う形で応援いただけるとたいへん喜びます。びっくりするぐらいがんばれるし継続できます。サポートのお金でオロナミンCを買ってがんばって絵を描きます!