チケット詐欺に遭った話。

新しくお迎えしたスニーカー、試し履きした筈なのに足に合わなくて、大泣きしちゃったなあ。

どうも。檜です。

タイトルの通り、
まさかのチケット詐欺被害に遭ってしまったので、折角なので備忘録として残しておきます。


欲望と判断力

詐欺に遭った経緯としては、
・推しメンが出てる舞台に行きたい

・Twitterでチケット取引を募集する

・ DMで声がかかる

・支払いは振込、チケットはレターパックで送付 で取引を成立させる

・当日の昼になってもチケットが来ない
・取引相手と連絡がほぼつかなくなる

聡明な皆様なら「料金は振込」まで読んで
もうお分かりでしょう。

そうです。完全なる詐欺ですね。お疲れ様でした。

実際のやり取り。この時点で気付くべきでしたね。

当日現地でのチケット手渡し+現金支払い を
こちらで希望して振込を提案されるようであれば、その時点で断るべきでした。

あ、一応調べたんですけど
明らかな転売目的のやり取りでなければ
SNSでのチケット取引は問題ないらしいですよ。
今更ですね。

なぜ引っかかった?

私自身、Twitter上でのチケットのやり取りは
そこそこ経験してきた方でして。

チケットだけ持っていかれたとか、
お金毟り取られたとかの話はよく見てて
自分も気をつけなきゃと思ってはいたんですが…

実際に引っかかって分かったのは、
欲望の前に理性は無力である ということですね。

どれだけ気を付けていても、
強く顕現した欲望を理性で抑えられるケースは無いんですよ。

いやいや理性で本能をコントロールしてこそ人間だし
大人の振る舞いなんだから、と思ったそこのあなた。

1回同じシチュエーションになってみ??
多分引っかかるよ。


やり取りをしていた当時の自分の状況を振り返ると、
・1回でも多く推しメンの舞台を見たい
・チケットが枯れてるい中で声をかけられたので、購入者の自分はそれ相応の誠意を見せるべき
・電子マネーでのやり取り経験もあるのである程度は大丈夫だろう

といった心理が働いており、
理性のストッパーが死んでいたのです。

特に3つ目の「電子マネーでのやり取り経験も〜」なんか最悪ですね。
相手にわざわざ来させる手間をかけさせずに済むぞ!なんて誠意を見せると
足元掬われるんですよね〜。

1ミリも疑わずにあっさりお金渡しちゃったの、
向こうからしてみれば音速でカモれて
さぞ楽しかったんだろうな〜。はぁ。

今までそこそこ人の悪意とか感じて生きてきた方だと思ってましたが、
もっとアンテナ張らないとダメですね……

今後の対応について

とりあえず、やれることはやってみようと思います。
お金は帰ってこないと思ってるので足掻いても無駄でしょうけど、
何もしないよりはマシでしょう。

正直推しメンの舞台でこれが起こった方がショックだな〜〜

最後に。

改めて書き記しておきますと、
・ 取引相手のアカウントの信憑性を疑え
・そのための判断基準は経験値がないとわからない(ので、迷ったときには信頼できる第三者の判断を仰ごう)
・(紙チケの場合は)必ず現地で現金と交換しよう

皆さんの健全で安全な推し事を切にお祈り申し上げます。

"レターパックでチケット送る"はすべて詐欺です‼️‼️‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?