見出し画像

基本の大切さを、丁寧に学ぶ。

昨日は土曜日稽古でした。
普段は1時間半しかない稽古時間ですが、
土曜日は3時間の中で沢山のことを学びます。

そんな昨日の稽古では、
赤胴予選が終わり、次の大会まで1ヶ月以上ある
団員たち(道場連の大会に出るメンバーは2週間後に大会ですが🥺)は、安田先生から丁寧に【基本】を
学んでいました✨

子供たちの付き添いで見ている私たちも
なるほど…何度も感嘆しながら指導を聞いていました。


写真は【竹刀との関わり方】について
教わっている様子です。
なぜ、竹刀を点検することが大切なのか
どう診ていくことが大切なのかを教わっています。
内容がとても分かりやすかったので、動画でも撮影させていただき、基本稽古組の親御さんとも教えてていただいたことを共有させていただきました✨

その後の稽古も、団員曰く『手や足がプルプルなる』基本を教わり笑、教わったことが身についていく感覚が得られて、少しずつ自信を積み重ねているようでした😊

そんな団員たちを見守りつつ、
昨日いた親御さんメンバーでこれからの少年団の
運営についてもいろいろと打ち合わせ、
親御さんが共働き世帯でも、みんなの協力が得られやすい団の運営を目指していこうと話し合えてよかったです🥺

団員たち、先生たち、保護者、協力いただく施設の
関係者の皆様、みんな揃っての釧路鶴ヶ岱剣道少年団なので、これからも全部大事にしながら進んでいきたいなぁと稽古風景を見ながら思った昨日の
土曜日稽古でした✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?