見出し画像

EV急速充電プラン比較計算

リーフの車検が近いので、ZESP3の料金比較を計算してみた。

いまはZESP1なので、月額3600円で使い放題。
遠出するときには【出発時】【出先】【帰宅前】にそれぞれ30分ずつ充電しているのですが、 ZESP3だと1回/10分単位になるため、かなり跳ね上がるのではないかと予想。

<比較結果>

損益分岐ライン
40分まで・・・ZESP3・シンプル :2500円
150分まで・・・プレミアム10  :4250円
330分まで・・・プレミアム20  :8400円
570分まで・・・プレミアム40  :12750円
570分以上・・・NCS急速・普通併用プラン :12750円~

1回の遠出で『30分×3回』の急速充電が必要とすると、
シンプル → 論外
プレミアム10 → 遠出は、2回未満
プレミアム20 → 遠出は、3回まで
プレミアム40 → 遠出は、6回まで 

遠征しにくくなるね。

<電費計算>

リーフの平均電費は、体感で約『7km/kwh』
10分間で充電できる充電量は、急速充電器の大きさにもよるけど
40kw充電器なら、5~6kwhくらい。

10分充電で、およそ35~40km走行できる と見なせる。

以上を踏まえて当てはめると、

シンプル:40分まで・・・160km :2500円
150分まで:プレミアム10・・・525~600km  :4250円
330分まで:プレミアム20・・・1155~1320km  :8400円
570分まで:プレミアム40・・・1995~2280km  :12750円
570分以上:NCS急速・普通併用プラン :12750円~

<HV車との比較>

HV車の実走行燃費が 28~20km/Lのようなので、
低めの20km/L で試算。
ガソリン価格は変動大きいので、
とりあえず、リッター140円で試算。

シンプル:160km:2500円 → 8L:1120円
プレミアム10・・・525~600km:4250円 → 30L:4200円
プレミアム20・・・1155~1320km:8400円 → 66L:9240円
プレミアム40・・・1995~2280km:12750円 → 114L:15960円

んんん~~~??
いろいろと変動要素が大きいので断言はできないけれど、

【月に600km以上走るなら、リーフに軍配上がりそう】

と言える結果になりました。

ま、遠出しないなら自宅充電のほうが良さげですが。


<トヨタ『プリウスPHV』と比較>

トヨタのPHV充電サービス
(月額1100円 16.5円/分)
と比較すると・・・

20分:1430円 < 日産ZESP3シンプル:1500円
120分:3080円 < プレミアム10:3200円
200分:4400円 < プレミアム20:4500円
400分:7700円 < プレミアム40:8500円
500分:9350円 < プレミアム40:11000円

ん。 日産完敗。 プレミアム40を
『プレミアム50:9000円:500分まで無料・以後150円/10分』
に変更でもしないと勝ち目ないですね。

( 調整いれるとしたら・・・ → プレミアム10:180円/10分 プレミアム30:165円/10分 なら妥協できそう。 )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?