小倉競馬場芝1200 傾向イメージ


夏の小倉芝1200mとは全く異なる傾向が出ている今冬の開催。気温により芝の生育状態も差があったりするのでしょうか?
 開幕週から今冬は差しが届いているので、前目を選択する場合は特に注意が必要。

◾️前走距離 同距離優勢

◾️前走位置取り 9番手以下
⇨ 階級下がるほど前目も残るが…

◾️◎ 上がり 33.9 - 35.1  特に34.5付近  

◾️枠 外枠 クラス上がればイン差しも

◾️米国型ND持ち

◾️性別 特になし 

◾️騎手 成績順に直結している
 穴はベテラン川又・秋山・小牧等の穴騎手
 ここは思ったより重要でメインに近付けば
 近づく程、傾向は顕著。
 若手の成績悪い騎手は結局来ないパターン
 が多め。
 ⇨ 恐らく、差し馬場なので仮に良い差し馬に乗っても上手いことポジション取って動かせないからでは?逃げ馬だととなるも…現状、今開催の馬場では厳しめかなと。

 あ、福永・川田等々、今回来てないのもあるな。

◾️所属 関西優勢

◾️馬体重 最低でも430 -             

◾️良馬場フラットで勝ち上がった馬は買いにくい 特に逃げ馬・先行          

◾️福島・阪神・中山 得意なタイプ○   

 中京・新潟好走馬は× 逆に凡走組○

◾️小倉好走組を買う場合、好走したレースの馬場状態をチェック。夏開催先行して好走組は軽視。







もう少しイメージを解析してみよう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?