見出し画像

「続ける」力

失敗を経験するとチャレンジを躊躇してしまう。
ただその後 どう行動するか。

結果って思うようにならないし、すぐ出るものはごく僅か。
私は4年ほど前 立て続けにゴルフで悔しい思いをした。
本コースを回ったのは4回目。とある女性に言われた言葉「数、数えなくっていいから」。
ほぼ同時期、一緒に回った男友達から「何でゴルフやるんだ。ヘタクソはやめたらいい」+舌打ち付き。
流石に落ち込む…が「見返してやる!」と奮起。
…にもかかわらずスクールて教えてもらうわけでもなく、一人コツコツと打ちっぱなしで練習。
フォームを直すのも動画をみたり、友人やゴルフショップの社長にアドバイスをもらい、週3〜7日練習をやり続ける。
「意地」もある。
けど、自分が決めた目標・目的を果たすと気持ちが上がってくる。

他にも…
・浜松メンターの会定例会
・メンタリング勉強会への参加
・浜松で3ヶ月に一度開催『げんぷろ❗️』
・身近な人の応援
・人とが変わること
・企業研修講師としての活動
・お月見会
・神代桜 お花見会
・メンターの会運営のための合宿
ざっと振り返ってみてもこれだけ。

でも一番素晴らしいと思うのは「今日も生きることを諦めない」ということ。
この「諦めないチカラ」は私にが関わる人たちから頂いたと思う。

「続ける」を難しく考えず、呼吸みたいにやっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?