
四柱推命鑑定で人生が変わる!ブログで無料鑑定を130名超に行った占い師が語る、占いの本質とは?
はじめまして、くるみ です。
今回はカンタンな自己紹介、そして、よく聞かれる質問、どうして占い師になったのか?
これについてお話ししようと思います。
どうぞ、ゆるりとお付き合いください。

四柱推命をライフワークに!
さかのぼること3年半前、2017年の秋のこと。
会社員以外にも生涯をかけて取り組める何かを見つけよう。
一大決心をして、四柱推命を学びはじめました。
講座で学べば「鑑定」ができるようになるかと思いきや、ハードルは予想以上に高いものでした。
理想が高くて、カンペキ主義者。
自分に自信が持てない性分だったことも、なかなかハードルを超えられなかった理由の一つです。
こちらが、くるみの命式の特長を読む五行バランスチャートです。

【財星 / 官星突出タイプ】
♦ おとなしくて控えめ、遠慮がち
♦ 自分に厳しく、依存心はない
♦ 責任感が強く、いい加減なことをそのままにしあい
♦ 傷つきやすくナイーブ
♦ いつも弱気な自分を奮い立たせて責任を全うしようとする
まさにこのとおりなんですよ^^
四柱推命講座の受講に、高額な自己投資をしたものの、案の定、行きづまりました。
そこで、鑑定のスキルを身につけようと、実践もかねてブログをはじめました。
それが、《四柱推命*自習ノート》というブログです。
WordPress ブログを立ち上げて、記事を書き続けてきました。

ブログで無料鑑定を130名超!
ブログを立ち上げて3ヶ月後、2019年3月7日から「くるみ」という名前でTwitterを開始。
同じ年の7月以降、Twitterのフォロワーさんを対象に、 ブログで鑑定記事を公開するスタイルで、総勢130名のフォロワーさんのレポートを書いてきました。
コンセプトは、 #四柱推命ザツ鑑定。
鑑定を受けてくれた方からは、「くるみさん本人は雑って言ってるけど、ちっとも雑じゃない。四柱推命すごい!」と、喜んでいただけるようになりました。
くるみさんにインタビューしていただき、その内容が先ほどアップされました✨
— 枯渇ちゃん (@kokatsuchan30) April 29, 2020
くるみさんの #四柱推命ザツ鑑定 は不安な時、うまくいかない時、泣きたい時など…読み返して力をもらっています😊
記事にもある始めたワードプレスがこちらです⬇️https://t.co/mOvEziPufl https://t.co/ShDAbR1f5P
やっと…26歳の誕生日目前にして長男が就職の内定をもらってきました!
— みゅう🎵ピアノ講師 (@myu_myu_melody) October 31, 2020
うつ病発症からちょうど10年。その間、高校中退、障害者手帳の申請、私の離婚と怒涛の日々。
くるみさん(@Kurumimo22 )の鑑定がなかったら、私も心が折れてたかも
もう、安心しすぎて泣けてくる😭https://t.co/L96IbSKdRO
このブログ公開鑑定は10ヶ月間続き、2020年5月に終了しました。
じつは完全に燃焼し、エネルギーが尽きてしまったのです。
ブログ鑑定を行ったおかげで、「四柱推命鑑定」を多くの方に体感してもらうことができました。
自分自身にとっても、良い効果がありました。
鑑定記事をブログ上で公開することで、四柱推命鑑定を文章だけでお届けするトレーニングになったのです。
鑑定依頼者さんの四柱推命鑑定を、テキストやチャートを使ってわかりやすく解説する。
くるみ流の鑑定スタイルは、ブログを使った無料鑑定が原点です。
Twitterは匿名の方が多いので、ブログに鑑定レポートを公開しても、あまり気にならないどころか、自分の鑑定記事がブログに公開されてうれしい!
フォロワーさんともっとシェアしたい!
そんな予想をはるかに超える反応もいただきました。
一歩踏み出すと、予想外の展開が待っているものですね^^

徹底して分かりやすさにこだわる
いまは、《四柱推命★フォーチュンセッション》としてお届けしています。
あらかじめ作成した資料を、通話アプリ(Zoom)を使ってパソコン画面で共有しながら解説するスタイルです。
「鑑定」というよりも「解説」です。
なぜ、そのような解釈をしたのか?
理由についてもわかりやすく伝えるようにこころがけています。
四柱推命鑑定を通して、鑑定依頼者さん自身も四柱推命の考え方を学ぶ機会として役立ててほしい、と思っているから。
もし、これをお読みのあなたが「四柱推命を学んでみたい」と思っているなら、自分の命式の読み方を学ぶところから始めるのがお薦めです^^
>>> 詳しくはこちらをどうぞ♬

四柱推命=五行実践哲学
自分にとって〝四柱推命〟は、占いではなく五行実践哲学。
ここ3年あまり、四柱推命にガッツリとかかわるなかでの実感です。
鑑定の場でお伝えしたアドバイスで鑑定依頼者さんの行動が変わり、鑑定依頼者さんがこうありたい方向に踏み出せるように、対話を通して調えてさしあげること。
そのために何が必要なのか、何をすればいいのか?
インプット ⇒ アウトプット(鑑定) ⇒ フィードバック(鑑定依頼者さんからのアンケートやその後のやりとり)をひたすら繰り返す。
だから、「どうして占い師になったの?」という質問をもらうと、「う〜ん? 自分って占い師だったけ?」と首をかしげてしまうのですね。
インプット ⇒ アウトプット ⇒ フィードバックのサイクルを、鑑定依頼者さんといっしょに回していく。
これが、自分が思い描いている四柱推命鑑定であり、そのような理由もあって《四柱推命★フォーチュンセッション》というネーミングにしたのです。
わたしの命式には、探究心と凝り性を意味する十二運星【墓 ぼ】が二つもあるんです。
だからナットクしています^^
今回から、四柱推命を通じて見聞きしたあれこれを、 note に少しずつ綴ってゆこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。

《四柱推命★フォーチュンセッション》に興味のある方は、こちらをどうぞ♬

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!