見出し画像

四柱推命でわかる2023年の運気のポイント!日主別に見る開運法と注意点

こんにちは、くるみです✨

今回は、2023年の運勢について、日主にっしゅ別にお話しします。

日主とは、日柱の十干のこと。

こちらは宇多田ヒカルさんの命式です。

薄く色づけした【ひのと】が、宇多田ヒカルさんの日主になります。

2023年の年干支は、【癸卯みずのとう】です。

私くるみのnoteを読んでくださっている方は、「四柱推命を身につけたい」という方がたくさんいらっしゃいます。

そこで今回も「四柱推命でざっくりとした一年の運勢を占う方法」についても具体的に説明するので、このまま読み進めていってくださいね✨

「ざっくりと占う方法」と書いたのは、命式にどの十二支があるかによって、五行のバランス(強弱)が変化することがあるからです。

「五行バランスの強弱って何のこと?」などなど、くわしく知りたい方は、私くるみの鑑定でお伝えしているので、こちらからお申し込みくださいな✨

それでは「四柱推命でざっくりとした一年の運勢を占う方法」と「十干別 2023年の運勢」について解説を進めてゆきましょう✨



四柱推命でざっくりとした一年の運気を占う方法


四柱推命では、人間の運命はあるサイクルで循環するものだと考えられています。

一年ごとの運の呼び方は、「年運、歳運、流年」とさまざまです。

私の場合は「年運」を使っているので、この「年運」という用語を使って書き進めてゆきますね。

「四柱推命でざっくりとその年の運気を読む方法」は、自分の「日主」と巡ってくる年の干支かんしの組み合わせ、つまり「通変星」を使います。

「通変星」は、こちらの「通変星早見表」から出します。

パワーポイントで自作した表

2023年の年運干支は【癸卯みずのとう】で、年運を読む十干は【みずのと】になります。

冒頭で取り上げた宇多田ヒカルさんの命式を例に説明すると、宇多田さんの日主は【ひのと】になります。

通変早見表で【ひのと】と2023年の年干【みずのと】の交点にある通変星つうへんせいで、日主が【ひのと】の方の年運を読む、というわけです。

わかりましたか?

ね、カンタンでしょ✨

通変早見表を使いやすいように、2023年の十干【みずのと】の部分だけ切り出してみました。

日主別の通変星は上の表のようになります。

さて、ここからが本題です!

それぞれの通変星の意味をひもときながら、2023年がどんな一年になるのかお話しします✨

甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干の並び順に書いています。

このまま読み進めていってくださいね✨

♦ ご自分の日主を知らない方へ

こちらのサイトで生年月日を入力して調べてみてください

例)2001年1月1日生まれの方の日主は、きのえになります。


日主がきのえ  印綬の年

【印綬】のキーワード
勲章
学問
成就
目上からの援助運
教育・文化・伝統・古典

2023年は、積み重ねてきたことの成果を実感できる年

周りから褒められたり認められるなど、名誉を得られる場面も多い年回りです。

ただ、年運【印綬】の2023年に得られる名誉は、華々しいものではなく地味なものになります。

ここ数年で取り組んできたことを総括する視点で臨むと、年運【印綬】をより活かすことができるでしょう。

年運【印綬】は、目上からの援助運や集中力も高まる年回りです。

年長者の意見に素直に耳を傾けたり、資格を取得したり、師匠を見つけて知識の吸収に励むとよいでしょう。


日主がきのと  偏印の年

【偏印】のキーワード
芸術・芸能
独自の発想・機知・異才
アイデア・企画力・創造力
副業・転職
スピリチュアル、宗教

2023年は、興味関心がこれまでと違った方向に向かう年

「現状を変えたい」といった新たな展開を求める気持ちが強く出る年回りです。

安定した環境から飛び出してみたくなったり、変身願望が芽生えやすいといった現象として顕れます。

これまでの環境に違和感や閉塞感を強く感じるならば、行動のフィールドを広げてみましょう

長期旅行海外留学にも適しています。

ただし、年運【偏印】の年回りは、結果をすぐに求めようとすると行き詰まるので、思いつきの行動は避けましょう。

年運【偏印】の年回りを活かすには、長期的視点での行動をこころがけることが大切です。

副業に取り組むのもおすすめです。


日主がひのえ  正官の年

【正官】のキーワード
正直・真面目
責任感
規則的・融通がきかない
地位
信用を大切にする

2023年は、名誉や地位など、社会的なポジションを得る欲求が強くなる年

周囲と協力して、自分の役割をはたしながら物事に立ち向かってゆく年回りです。

一つひとつ責任をもって役割を担いながら長期的な信用を築いてゆく…ということです。

「立場が人を作る」と云われるように、年運【正官】を活かすには、与えられた役割やポジションを生きる心がけを大切に。

いっぽうで注意したいのが、自分の欲求を押し殺して「立場」を優先させること

周囲からのプレッシャーを強く感じる状況になったら注意が必要です。

年運【正官】からくる緊張感を和らげるためにも、オフタイムはできるだけリラックスして休息を取るように心がけましょう。


日主がひのと  偏官の年

【偏官】のキーワード
行動力・開拓・冒険
野性的
仕事
衝動的
義侠心

2023年は、パワフルかつスピーディーに思いきり行動する年

年運【偏官】は、何事においても活動的になり、物事がスピーディーに展開しやすい年回りです。

運気のイメージは猪突猛進

やるべきことも増えて、落ち着いて過ごしたくてもなかなか出来ない可能性もあります。

闘争本能も高まるため、人と衝突しやすくなりやすい傾向も出やすくなります。

年運【偏官】は、結論を急ぐ傾向が出やすいので、戦略思考で、つねに一呼吸をおいてから行動するよう心がけるとよいでしょう。

活発な行動を重ねることで実力はほんものになり、新たな境地にたどりつける年回りです。

現在取り組んでいることがマンネリ気味になっているなら、思いきった行動に出るのも吉。

ただし行動的な年回りなので、怪我や事故にはくれぐれもご注意を。


日主がつちのえ  正財の年

【正財】のキーワード
堅実・誠実・信用・責任
保守的・分相応
家庭
物質主義・ケチ
不動産

2023年は、地に足がついて着実にがんばれる年

年運【正財】は、堅実な星。

【正財】は、目の前のことに確実に取り組むことで成果を得られ、プラベートやビジネスの基盤をしっかりしたものにできる年回りです。

男女とも家庭への関心が高くなりやすい傾向も出やすくなります。

これまでの積み重ねがある人は、それが認められて成果を出せるようになるでしょう。

人間関係も良好で、周囲に信頼されて自然と人が集まり、縁が育まれてゆきます。

ただし、何事にも慎重になり過ぎて大切なチャンスを逃さないように気をつけて。

貯蓄を始めたり、家計簿をつけるなど、お金の管理をきちんとすることも開運の鍵になります。


日主がつちのと  偏財の年

【偏財】のキーワード
楽観的
臨機応変・瞬発力
世話好き・遊び好き
流動的なお金
多情

2023年は、自分の魅力で人間関係が広がる年

年運【偏財】のキーワードは「人との交流」。

【財】とは、「夢、理想、お金、地位」など手に入れたい対象物すべてを表す星です。

自ら動いて、積極的に人と関わることで【財運】が得られる年回りです。

人間関係もにぎやかになり、華やかな出来事も多くなります。

その結果、お金の出入りも激しくなって、気づいたら散財していたり、疲労でダウンする…といった事態につながりやすいので健康管理にも注意が必要です。

年運【偏財】は、理想や夢が大きくなって、情報にふりまわされやすい傾向があります。

SNSにふれる時間を決めて情報摂取を控えたり、大きなお金を動かすときは「何のために使うのか?」など、いつもより目的意識を明確にするとよいでしょう。


日主がかのえ  傷官の年

【傷官】のキーワード
追求・表現
繊細
芸術・技芸・工芸
理想が高い
好き嫌いがはっきりしている
ロマンティスト

2023年は、感受性が鋭くなり、独自性のあるアイデアに恵まれる創造的な年

年運【傷官】は、頭の働きが明晰になり、秘めていた才能が開花しやすい年回りです。

自分自身のこだわりが強くなるため、クリエイティブな活動に打ち込めば、大きな成果につながりやすい運気です。

そのいっぽうで、完璧志向が強くなり、感情の起伏が激しくなりやすいのも年運【傷官】の傾向です。

イライラして、嫌いな人には感情をむき出しにしたり、きつい言葉を浴びせてトラブルにつながるなど、精神のバランスを欠きやすいので注意が必要です。

そういう年回りだと受け入れて、「日記」をつけるなど、身のまわりに起きた出来事と自分の心の状態を観察する習慣づくりもおすすめです。

精神が消耗しやすいので、睡眠を十分にとって、疲れを感じたら十分に休養するようにこころがけましょう。


日主がかのと  食神しょくじんの年

【食神】のキーワード
芸術・芸能
感性
思いつき・アイデア
人情に通じている
話し好き・社交家

2023年は、無理せず自然体で楽しく過ごせる年

年運【食神】は、心に落ち着きが出て、プライベートが華やぐ年回りです。

趣味や遊びなど、自分の好きなことを十分に楽しんだり、パートナーや家族との絆を深めるにもよい年になるでしょう。

そのいっぽうで、日々の楽しみを優先したくなる運気が巡るため、仕事は二の次になりやすく、挑戦したり、何かに集中して取り組む意欲は湧きづらくなります

時間や金銭管理もルーズになりやすく、集中力の欠如ですみずみまで神経が行き届かないため、ミスの多発に要注意

正確さを求められる仕事では、組む相手を選ぶとよいでしょう。

年運【食神】の年は、「食」を大切にすることが開運の鍵に。

好きな人とグルメを楽しんだり、食生活を見直すのもおすすめです。


日主がみずのえ  劫財ごうざいの年

【劫財】のキーワード
野心
自営業・社交性
臨機応変
短気・気分屋
浪費

2023年は、チャレンジ精神と勝負スイッチが入る年

年運【劫財】は、物事に対して大胆になり、チャレンジ精神が旺盛になる年回りです。

人間関係も広がり、チームやグループで動くことが多くなります。

普段ならありえない行動を取りやすく、周囲をあっと驚かせることも。

目標を明確にして関わる人と共有するほど、年運【劫財】を活かすことができるでしょう。

そのいっぽうで気をつけたいのは、自分の力を過信しすぎて勇み足に陥りやすいこと。

気持ちが大きくなりやすいため、やる気だけで突っ走ったり、軽はずみな行動は禍のもとになりがちです。

これが散財につながる可能性もあるので、大きな買い物をするときは、下調べを入念に行うとよいでしょう。


日主がみずのと  比肩の年

【比肩】のキーワード
強い意志・独立心
積極性
個人・一匹狼・ライバル
頑固・実直

2023年は、自分の欲求に忠実に、強気で物事を進める年

年運【比肩】は、自分を中心に物事を捉え、妥協のできない年回りです。

「自分らしく生きる」を実現するために断固とした行動を起こし、自ら人生を切り開いてゆきます。

親元を離れたり、転職や独立など、新たなステージに踏み出す運気が巡っています。

いざとなったら多少勇み足でも行動に移す〝チャレンジ精神〟を大切にしてください。

そのいっぽうで、年運【比肩】の年回りは相手に合わせることが難しく、周囲の意見に耳を貸せず、その結果、間違った判断につながる恐れも…

開運の鍵は、目標に向かって共に歩める仲間とのつながりを大切にすること

コミュニティに参加するなど、切磋琢磨できる環境を活用するのもおすすめです。


いかがでしたか?

私くるみの日主は【みずのと】なので、年運【比肩】ですが、2023年の年干支は【癸卯】で、日干支と同じ干支が巡る一年になるんです✨

年運律音りっちん、年運併臨へいりんの年回りということですね。

自分の日干支と年干支が同じになるのは、60年に一度のこと。

鳥海流四柱推命では「新しいステージが始まる、生まれ直しの年」といった読み方をします。

2023年が特別な年だといことは、2018年に四柱推命を学んだときに初めて知りました。

当時から2023年【癸卯】の年の訪れを意識していましたが、この特別な年がいよいよ近づいています。

どのような一年になるのか興味津々ですが、長期的なプランはすでに決めているので、必要な活動を淡々と続けてゆこうと思っています。

四柱推命で新年は、立春から始まります。

お互いに2023年をすばらしい一年にしていきましょう!

私くるみの四柱推命鑑定に興味をお持ちでしたら、無料メルマガにご登録くださいな

無料メルマガでは、より具体的な開運方法などをわかりやすくお話ししています。

今回も最後までお読みくださりありがとうございました✨

「読みましたよサイン」の「いいね」も、励みになるのでお願いしま〜す!

「今年の運気」にまつわる記事 (全4編) はこちらをお読みください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?