GIMPでGIFアニメ作成

1.まず連番アニメを作成
形式はなんでもいいがpingとかが無難
画像の大きさはそろえる

2.GIMPで開く
ファイル/レイヤーとして開く/1で作成したやつを選ぶ

3.何も考えなければこれで完成
→9の保存作業

4.再生して確認
フィルター/アニメーション/再生
新規ウィンドウの再生ボタン

5.逆再生されたら
右下のレイヤーウィンドウの下から上へ再生される
なので順番を入れ替える
レイヤー/重なり/レイヤー順序の反転

6.最適化
フィルター/アニメーション/GIF用最適化
データサイズが軽くなる?
レイヤー毎の編集可能になる

7.タイミング
6の最適化後のレイヤーウィンドウ
(100ms)の数値を変更
この画像を何ミリ秒表示する、という意味
適時4の再生しながら編集

8.あまりしなくていい設定
(combine)を(replace)にする
差分が全置き換えになる
データサイズが大きくなる
レイヤーによってはしたほうがいいかもしれないが
一般人にはほぼ不要

9.保存
エクスポートでgif指定
アニメーションとしてエクスポート:「必ず」有効
無限ループ:ループさせる場合は有効
指定しない場合のディレイ:最適化しない場合?1000ms/Xfpsの解
全フレームのディレイにこの値を適応:無効(有効にすると7が無駄になる)
全フレームのフレーム処理にこの値を適応:無効?
→エクスポート

10.作成したのは再生して確認
必要に応じて修正

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?